![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
急須の取っ手を割っちゃったので瞬間接着剤で付けて使ってた。しかしリッチなボッケ家には見窄らし過ぎるってことで捨てた。その代用で紅茶用(?)のを使ったけど口と取っ手の角度が直角ではなく一直線なので今一つ使いにくかった。 ヨメが新しいのを買って来いって言うので買ってきた。ホームセンターではなく瀬戸物屋で買った。ちと高いけど色々なのがあった。ちょっとと思うような高いのもあった。何故そんな差があるのかは分らなかった。店の人に聞いても通り一遍の一言だけ。 この蓋の無いのは何かと聞いたら湯冷ましだと言う。家で珈琲を淹れる時はカップとポットを湯冷まし代わりにする。そして熱湯を80℃くらいまでにする。緑茶の世界では湯を冷ます専用のがあるんだな。本当は緑茶も熱湯じゃない方が良いので一時期少し温度を下げて淹れたりしたけど面倒臭くなって今はやってない。何よりそれに応えるような高い茶ではない。 形は重心が最初から低そうなのに決めていた。色で迷った。それと持ってみたりして10分くらい迷って決めた。これに下さいと言うと 「 これは使い易いですよ 」 と言う。それは良かった、じゃなくってこんな対応ってヤダな。さっきどれも同じって言ったのに何故これが使い易いと言うのか。言ってることが信じられないけどこういう個人商店は多い。折角専門知識を期待してたのに… ![]() |
![]() 郵便受けの封筒を見て一瞬ギョッとした。先日レントゲンを撮った結果が送られてきたのだ。しかも忘れた頃に。封書には親展なんてあるから余計変な事が頭に浮かぶ。 結果は異常無しなんだけど、今回は異常無しだけどもしかすると今出来てるかもよ、な~んて読めちゃう後ろ向きな年頃。最近岩場で俺の賞味期限はあと5年かなぁ何て言ってて嫌がられてるかもしれないな。前向き前向き! ![]() |