ヨメの歩き方が変。何が変って歩く時にドタドタと長靴を履いてるような音がする。岩場に行く時、舗装された道を皆で歩いているとヨメだけ音を立てて歩いてる。それを言うと靴の底が固いからだと言う。でも登山靴のようなのを履いてる人から靴音は殆どしない。兎に角何故そんな音がするのか分からなかった。踵から着地しないんじゃないかと思ったけどそうでもなかった。
その謎がようやく解けた。発見した人によると普通の歩き方は身体の重心が前に移動し、その直後に足が出るのだそうだ。ところがヨメは重心を移動する前に足が出てるんだそうだ。そう言われると何だかペタペタ歩いてる感じだ。なので靴底が固いせいではなかったのだ。これが分かるとヨメの別の動きの中にも重心に関わる変な動きが分かるようになった。
後日もう一度歩き方の話をしたらこんな事を言いだした。佐久市で無料で歩き方を1年間指導してくれる話があった。俺は歩き方が変だから応募しろと言った。そこでやったチェックで筋肉の連携が出来てないと指摘されたんだそうだ。残念ながら選に漏れちゃったんだけど、その時にチェックした結果がこれ。この文章から重心移動がどうのとは読み取れないけど歩き方に問題アリと指摘されている。

Data2がヨメ評価
下のヨメ評価はData2ではなくData1になっててややこしいね。

その後改善体操なんて一切してない。人の話に耳を貸さないことが証明されたんだけど、何故そうなるのかは薄々分かる。足腰が強いか弱いかという点ではヨメは強い方だと思う。山道をハァハァ言わずに登り降り出来る。人並以上だと自覚してればそこに改善しようという意識は生まれて来ないってわけだ。でもこれからは歩き方などを改善して更に人並以上になって欲しい。

重い荷物を担いで山道を登るヨメ
その謎がようやく解けた。発見した人によると普通の歩き方は身体の重心が前に移動し、その直後に足が出るのだそうだ。ところがヨメは重心を移動する前に足が出てるんだそうだ。そう言われると何だかペタペタ歩いてる感じだ。なので靴底が固いせいではなかったのだ。これが分かるとヨメの別の動きの中にも重心に関わる変な動きが分かるようになった。
後日もう一度歩き方の話をしたらこんな事を言いだした。佐久市で無料で歩き方を1年間指導してくれる話があった。俺は歩き方が変だから応募しろと言った。そこでやったチェックで筋肉の連携が出来てないと指摘されたんだそうだ。残念ながら選に漏れちゃったんだけど、その時にチェックした結果がこれ。この文章から重心移動がどうのとは読み取れないけど歩き方に問題アリと指摘されている。

下のヨメ評価はData2ではなくData1になっててややこしいね。

その後改善体操なんて一切してない。人の話に耳を貸さないことが証明されたんだけど、何故そうなるのかは薄々分かる。足腰が強いか弱いかという点ではヨメは強い方だと思う。山道をハァハァ言わずに登り降り出来る。人並以上だと自覚してればそこに改善しようという意識は生まれて来ないってわけだ。でもこれからは歩き方などを改善して更に人並以上になって欲しい。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます