ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

死者にムチ打つブログ

2010年10月07日 08時14分23秒 | 思ったこと
高2路上殺人、首に深い傷…小太り男急襲か
・・・・・略・・・・・
 捜査関係者によると、4日午後10時40分頃、堤さんと女子生徒は道路脇の自動販売機前で座って雑談していた。
・・・・・略・・・・・
2010年10月6日10時17分 読売新聞


 最初に聞いた時は実に気の毒な事件だと思った。世の中には人が楽しそうにしてるのに因縁をつけたり逆恨みする困った人は昔からいるけどいきなり刺すとはねぇ。でも…

 今時は小学生が夜の10時頃に塾から帰ってきたりする。とはいえそんな時間に高校生や中学生が自販機の前で雑談ってのも迷惑な話だし大切な彼女と一緒というなら無用心過ぎる。被害者だけでなくその家族もね。

 こういう事件を起こさないようにする1つの対策はこれだ。子供は夜遊びをしないように、そして親は子供に夜遊びをさせないように。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薙刀香需(ナギナタコウジュ)

2010年10月06日 09時27分28秒 | 植物、植物っぽい物
 木陰をうろうろしてたらこんな草があった。そのうちの1株の一番上のは花が咲いてたんだけど一瞬毛虫かと思ってしまうくらい妖しい雰囲気だった。


日陰のナギナタコウジュ
撮影2010年10月5日@ボッケニャンドリ家


 日陰ではなかなか写真が撮れないので日向の方に行くと既に花が幾つも咲いていた。


日向のナギナタコウジュ
撮影2010年10月6日@ボッケニャンドリ家



横から見るとこんな


 更に花に近づくと1つ1つ独立した小さな花が沢山集まってるのが分る。


小さな花が幾つも集まっている


 初めて見た花ではないんだろうけどヨメにこの草は何だと聞いた。するとこのオレサマが嫌いなやつだという。辺りの葉がすっかり落ちた頃、薪割りなどする時に邪魔な草をどけているとどの草か分らないが変な臭いのがあってそれがこれだった。苦節5年、ようやくその謎が解けたけどこういう花が咲くとは知らなかった。

 この草、名前に香需なんてあるが変な臭いがするのだ。青臭いと言われる臭いがあるがこの草の場合は爺臭いだ。タバコの臭いとは違うけど長年タバコを吸い続けたオッサン臭って感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の麒麟草(アキノキリンソウ)

2010年10月06日 09時26分57秒 | 植物、植物っぽい物
 今頃になるとアキノキリンソウは庭にこんな感じで点々と咲きはじめる。控え目に庭を彩るといえば聞こえは良いが傍目には地味だ厄介な帰化植物がここにも出てきたかって雰囲気もある。


アキノキリンソウ
撮影2010年10月6日@ボッケニャンドリ家


 この家に来た当初、ヨメは 「 アキノキリンソウだ 」「 庭に咲いてるなんて凄いんだよ 」 なんて事を繰り返して言うので耳にタコが出来てしまった花だ。何がそんなに有難いのか分らなかったけど場所によっては高山植物というステージに昇格する。少し前まで八ヶ岳の中腹辺りで咲いてたはずだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖しいキノコ

2010年10月06日 09時26分06秒 | 植物、植物っぽい物

謎のキノコ
撮影2010年10月5日@ボッケニャンドリ家


 ヤマザクラの丸太にこんなキノコがあった。柄が無いようだけどキノコだと思う。大きさは大豆くらいと小さいがオレンジ色が綺麗で可愛い。撮った写真のピントが今一つだなぁと思ったので翌朝もう一度撮りに行くと全然違う色になっていた。




 何てキノコなのか分らないけどこの日本の何処かでこれを研究してる人が居るんだろうな。このキノコの話を聞いたら面白そうな予感。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の証し

2010年10月05日 08時45分00秒 | 犬猫

鳥を咥えてきた様子を撮ったけど家の中まで写ってしまった


 家の中に居る時はゴロゴロしてるメメだけど、ここのところ夜立て続けに鳥を捕ってきた。それにしても何処でスズメを取ってくるんだろ。スズメのねぐらは屋根の軒下が多い。ということは何処かの屋根に登ったということなのかな。しかも暗闇の中。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄蝶(キチョウ)かな

2010年10月05日 08時44分35秒 | 

キチョウ
撮影2010年10月4日@ボッケニャンドリ家


 前から撮りたかったんだけど案外ヒラヒラ動き回ってて止まってくれない。何気に窓を見てたら黄色い花に止まったので撮ることが出来た。こうして写真にしてみるとこの蝶は黒い斑点がけっこうあるのが分った。

 今庭には黄色い花が多いけど、その中に黄色い蝶が居ると何処に居るのかよく分らない。これも保護色ってもんかな。でも蝶はじっとせず直ぐに飛び立つので保護色の気持ちは無視。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試飲、千円頂ます

2010年10月05日 08時42分37秒 | 思ったこと
 ヨメは休日にもかかわらず研修会とか勉強会なんてのによく出かける。今年だったか去年だったか生涯学習とか何とかってのを始めたので何度か松本や長野に出かけた。今回は長野だったので新幹線を使った。夕方の4時半頃に 「 4時49分のに乗って帰る 」 という電話。

 佐久から長野までは70kmくらい。直線距離なら東京から小田原くらいでけっこう遠いのだ。電車が出るのが20分後だから佐久に着くのはまだまだ先のことだと錯覚する。ところが出発時間が来ると忙しくなる。ほんの20分少々で佐久まで来てしまうからだ。では家から駅まではというと長野からの10分の1の7kmくらいなんだけど10分で行くにはちと厳しい。だからもたもたしていると先を越されてしまいそうなのだ。




 そんな新幹線で帰ってきたヨメは改札口で駅ビル内で物産展があるのを知った。更にその物産展で日本酒の試飲が出来るというの聞きつけた。タダだと思って入ろうとすると千円頂きます、だと。

 迎えに行った俺は車を運転するからはなっから飲むつもりは無かった。だから 「 世の中甘くないよ 」 と笑ってたんだけど、そもそも試飲会なんてのは広告宣伝の類なのに入場料高過ぎ。そして全銘柄は飲めないというのはねぇ。まぁそりゃぁ13銘柄全部口にしたら酔っ払って味なんて分らなくなるだろうけどさ。

 試飲会を催すにはそれなりにコストはかかるだろうけどここで少しでも回収しようなんてんじゃ誰も寄り付かないし宣伝にもならないんじゃないのかなぁ。実際中には殆ど人は居なかったような気がしたし。それとこんな現実もある。話は長くなったけど、もっと安く飲ませろ、と。

創業430年、源平酒造が破産
…日本酒離れ深刻
・・・・・略・・・・・
 県内のある酒造会社は顧客開拓のため、梅酒やゆず酒など、日本酒ベースのリキュールを数年前に発売した。狙いは当たったものの、消費者が利き酒会で手に取るのはリキュールばかりで、日本酒は「数十人に1人」という。男性社長は「高品質の日本酒を造り続けても、通用するのは5年、10年先までかも」と漏らす。
・・・・・略・・・・・
2010年10月3日10時00分 読売新聞
記事には大野市とだけあって何処のことだか分らなかったけど、福井県だった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年10月04日 08時13分53秒 | 思ったこと
 500mほど離れた場所でハクビシンがどうのという話があったけど、概ね川に囲まれているボッケ家周辺は獣とは無縁だと思っていた。隣家の庭が畑なんだけどトウモロコシが食い散らかされていた。てっきりカラスの仕業だと思ってたけどその家主と世間話してるうちにタヌキかアライグマらしいなんて話が出て来た。

 ならば足跡があるはずなんて見てみるが最近降った雨でよく分らない。でも山の中で見るような糞を見つけた。そういえばボッケ家の庭を三毛猫とは違う獣らしき茶色い生命体を見たのは先月だ。写真に撮ろうと思って急いで玄関を出たものの既に向かいの庭の茂みに入ってしまい確認出来なかった。タヌキか何かだったのかもしれない。

生ごみ豊富で繁殖?
ハクビシン被害都市部に拡大
・・・・・略・・・・・
 野生動物による農作物の食害が、都市近郊や平野部でも急速に広まっている。
 “主犯”とみられるのは、秩父の中山間地から東進してきたネコの仲間のハクビシンや、ペットが野生化したアライグマだ。いずれも雑食性で、民家の屋根裏や軒下、物置などにも住み着く。
・・・・・略・・・・・
2010年10月3日07時51分 読売新聞


 何処でも獣の被害があるようだけど、上の記事、ハクビシンだと見出しで書いてるのに載ってるのは別の写真。あれ? 鼻筋が白くないなぁなんて思って見たらアライグマじゃんか。どうせ借り物の写真ならハクビシンのを借りてくれば良いのに紛らわしい。


上の新聞記事にあった写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊んでくれないんなら出てく

2010年10月04日 08時12分55秒 | 犬猫

ここは滅多に出番のないヨメPCの上


 こうやって家の中でじっとしてくれてれば良いんだけど夜になると外に出たがる。こっちが寝るまでに帰って来ないと困るんだけど出るのは2回。そのうちの2回目のはどうしても出て行かなきゃならないってことでもないようだ。

 気を逸らすそうとして何度か猫箱に入れてるうちに気が付いた。5分ほど遊んでやると外に出せと言わなくなるのだ。どうやら遊んでくれないんなら出てくってことらしい。もしかすると家出をする人間の子も同じかもしれないな。


相変わらずこの遊びが好き



箱の中では虎視眈々というか猫視眈々
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七日草

2010年10月04日 08時12分47秒 | 植物、植物っぽい物
 今時は男らしさとか女らしさは社会が作ってるんだとかどうとかって話がある。中には男と女は同じなんだとエスカレートしてる人も少しいる。だけどそんなことは無いと思う。挨拶も出来ないよう躾のなってない子供に男というものはなんて躾けてられてるわけはないと思うのだ。でもそんな子でも男らしさ女らしさはちゃんと持ってるからだ。

 男と女の違いの1つは花に対する興味かな。このオレサマはよく花の写真を撮るけれど家の中に花を飾ろうという気は全くない。庭の花だって自然に咲いてるのはいいけど花屋で苗を買ってまでという気もない。だからヨメがこの花を買ってこうかと言うと好きにすればって感じだ。

 この前はヨメ実家の畑で咲いてた百日草を貰ってきた。百日草なら世話が要らなそうでヨメに相応しいと思ったら大きな勘違いだった。世話の要らないのはサボテン。幾ら百日草の花の寿命が長くっても普通の花だ。世話は必要なようだ。


七日草
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ再び

2010年10月02日 08時47分34秒 | 
 先日のヤマガラに続いてまた派手な鳥が来たと思ったが同じヤマガラだった。灰色、黒、白、茶色が適度に混ざっただけなのに何故かそう見えた。


ヤマガラ
撮影2010年10月1日@ボッケニャンドリ家



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平沢峠の謎

2010年10月02日 08時45分59秒 | 思ったこと
 玉川のセレブーさんが野辺山で謎の花を写真に撮ったけど、たまたまうちでその花を載せたので名前が分ったと書いていた。撮った場所は平沢峠だという。何処なんだろうと思って地図を探すけど飯盛山(めしもりやま)の近くだというのが分った。よく行く八ヶ岳の近所である。だけど正確な場所が全く分らない。

 その理由は地図に平沢という地名は載っているものの平沢峠というのが無いからだ。不思議なことにインターネット上の地図を見ても紙の地図を見ても載ってない。何故だ? ようやく探したのはこれ。しかしこの MAPPLE 地図 「ちず丸」以外では平沢峠という言葉が見つからない。


平沢峠という言葉がある


 面白いことにこの地図を拡大すると平沢峠という言葉が消えてしまう。飯盛亭 平沢峠で検索したみたら平沢峠の場所はこの飯盛亭と書いてある所らしいのが分った。ヨメはこの場所を知ってたがどうやらゴルフ場も駐車場も無い頃のことだったので確認は出来なかった。


拡大したら平沢峠という言葉が消えた


 デジタルデータの地図の仕組みはどうなってるのかよく分らないけど縮尺を弄ってると地名が消えたりすることはよくある。でも使ってる側としては不可解な現象に見えてしまう。それにしても平沢峠、何故地図上で中々見つからないんだろう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天萩(ナンテンハギ)

2010年10月01日 09時21分03秒 | 植物、植物っぽい物
 家の前の道の向こうに小指の先程もない小さな紫色の花が咲いていた。だからこの写真は無駄に大きいとも言える。その花を摘んでヨメにこれは何かと聞くと葉が無きゃ分らないと言われた。


ナンテンハギ
撮影2010年9月29日@ボッケニャンドリ集落


 咲いてる様子の写真もあると言ったがそれでも分らん、と。確かにどれがこの花の葉なのか分らない。


ナンテンハギが咲いてる様子


 そんなことをしてるうちにカレーが黒くなったわけだけど、後で草ごと採ってきた。初めは蔓だと思ったが草が倒れてたのも分った。ヨメが葉を鑑定してるうちに南天の葉に似てる萩、ナンテンハギだと分った。葉の根元にこんな小さな葉があるのが特徴らしい。


ナンテンハギの特徴は葉の根元
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵を描いてやっと数字の大きさを理解

2010年10月01日 09時20分30秒 | 思ったこと
 trx_45 さんのところで国土交通省がリニア中央新幹線計画に関して意見を公募した事について書いていた。それを読んでも今一つ何が問題なのか把握出来なかったので元の新聞記事を見た。更に分らなかった。下は全文引用した記事である。




産経新聞の記事の画像


 まず東京と大阪を結ぶリニア新幹線のルート案はA、B、Cと3つある。AとBは長野県の諏訪や飯田という町を通る遠回りルートでCは最短ルート。上の記事では南アルプスルートと呼ばれてる。どれが良いかってことで国土交通省は公の意見を求めたわけだ。


東洋経済オンラインの絵を加工


 結果の数値をグラフにしてみた。左側、青系がCルート。右側、赤系がそれ以外。まぁ日本全体としては直線のCを支持する人の方がずっと多いと思ってたけどちと少ない。


数値をグラフにしてみた


 この回答793件のうち556件が長野県内から。全体の70%も占めている。少なくとも利用するのは東京大阪の大都市の人が大半だと思うだけに残りの県が30%だけってのは少ない。

 意外なのは長野県からCルートを支持をしてるのがの81%もあることだ。じゃぁ長野県外の237件の意見はどうなのよというと、直線のC支持はたった4.2%、10件だけ。遠回りのA又はBが95.8%だ。こちらが長野の意見というなら分るけどねぇ。印象とかイメージは実態とまるで違ったりすることがあるんだけど、この結果はどうなのかなぁ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする