2ヶ月ぶりにTDLへインパークしてきました。
1月下旬から始まっている「20thアニバーサリー」の様子を、早く見たかったのですが、なかなか行かれませんでした。
今日の天気予報は「風も強く気温も低くめ」ということでしたが、防寒対策をしっかりして行ってきました。
「先日の北海道に比べれば問題なし」です(爆笑)。
平日でも、すごい人・人・人でした!
大学は、休みに入っていますし、アニバーサリーのための、「シンデレラブレーション・オブ・ロマンス」もいよいよ20日までになってきましたので、混むだろうと覚悟はしていましたが・・・
これでは、アトラクションは絶対無理とあきらめ、今日はショーとパレードオンリーにしました。
でも、「It's a small warld」だけは別です。
これだけは、何があっても入ります!
可愛い世界中のお人形に会いたいから・・・(まるで子ども・・苦笑)
時間を有効に使うために、入り口で頂いたガイドを見ながら、順番を決めました。
先ずは「ワンス・アポン・ア・マウス」へ。
ミッキーと仲間のキャラクターが総出演で楽しいミュージカルを見せてくれます。
「タクトをふるドナルド」の可愛いこと!
次に「It'e a small warld」へ向かいました。子ども連れのお父さん、お母さんがたくさん並んでいましたが、ボートはたくさんありますので、結構早く乗れます。
可愛いお人形を見ながら「世界はひとつ・・・」の歌を聞いていると「今にも戦争が始まりそうな世界」が悲しくなりました。
ちょっとお腹もすいてきたので、ウエスタンランドのカフェで軽く昼食を思い、行ったらここもすごい列。
オーダーまでに30分並びました!
それでも、ようやく温かいコーヒーとナゲットを手に入れ、川を走る「蒸気船・マークトウィン号」を見ながら一休みしました。
食べ終わって「ミッキーのアドベンチャーランド・マルディグラ」の列の最後尾につきました。
かなりの人が並んでいましたので、座った場所は真ん中くらいでした。
前の方に、ビデオを持った男性の方が何人もいて、カメラを高く上げて撮影していたため、すごくみにくかったです。
「頭の高さより上げないで下さい」と事前に注意されているにもかかわらず、つい夢中になってしまうのでしょう。
いよいよ、今日のメインのパレードの時間が近づきました。
開始30分ほど前に、パレードルートへ行ったのですが、もう席は何列もうまっていました。
「ディズニー・ドリームス・オン・パレード」はウエスタンランド、プラザ、トゥモローランドの3ヵ所で停止し、ゲストの方達といっしょに踊って盛り上がるのです。
今日の息子のポジは「案山子」。
多分、この辺だろうと見当をつけていた場所でピッタリと止まり、彼の精一杯の踊りをしっかり見てきました。
この終わりの場面で「星に願い」をかけるところがあります。
ゲストの皆なが、「それぞれの夢」を心の中で願うのです。それをミッキーにかなえてもらうために・・・
私も祈りました。
目をつぶり、心の中で・・・
「息子を支えてくださる多くのゲストの皆さんの幸せと、それにむくいるために、元気で頑張れ・・そしてありがとう」と。
夜の「シンデレラブレーション・ライツ・オブ・ロマンス」は抽選に外れてしまいましたので、中央の鑑賞エリアにはいれないため、あきらめて帰ってきました。
寒くなり始めていたし、「強風のため、中止になるかもしれません」とパレードガードの方が言っていたので・・・
久しぶりにパークはやっぱり楽しい!
「夢と魔法の王国」は、いくつになっても年を忘れさせてくれます。
まさに「ミッキーマジック」でしょうか。
(写真集・TDRにUPしました)
1月下旬から始まっている「20thアニバーサリー」の様子を、早く見たかったのですが、なかなか行かれませんでした。
今日の天気予報は「風も強く気温も低くめ」ということでしたが、防寒対策をしっかりして行ってきました。
「先日の北海道に比べれば問題なし」です(爆笑)。
平日でも、すごい人・人・人でした!
大学は、休みに入っていますし、アニバーサリーのための、「シンデレラブレーション・オブ・ロマンス」もいよいよ20日までになってきましたので、混むだろうと覚悟はしていましたが・・・
これでは、アトラクションは絶対無理とあきらめ、今日はショーとパレードオンリーにしました。
でも、「It's a small warld」だけは別です。
これだけは、何があっても入ります!
可愛い世界中のお人形に会いたいから・・・(まるで子ども・・苦笑)
時間を有効に使うために、入り口で頂いたガイドを見ながら、順番を決めました。
先ずは「ワンス・アポン・ア・マウス」へ。
ミッキーと仲間のキャラクターが総出演で楽しいミュージカルを見せてくれます。
「タクトをふるドナルド」の可愛いこと!
次に「It'e a small warld」へ向かいました。子ども連れのお父さん、お母さんがたくさん並んでいましたが、ボートはたくさんありますので、結構早く乗れます。
可愛いお人形を見ながら「世界はひとつ・・・」の歌を聞いていると「今にも戦争が始まりそうな世界」が悲しくなりました。
ちょっとお腹もすいてきたので、ウエスタンランドのカフェで軽く昼食を思い、行ったらここもすごい列。
オーダーまでに30分並びました!
それでも、ようやく温かいコーヒーとナゲットを手に入れ、川を走る「蒸気船・マークトウィン号」を見ながら一休みしました。
食べ終わって「ミッキーのアドベンチャーランド・マルディグラ」の列の最後尾につきました。
かなりの人が並んでいましたので、座った場所は真ん中くらいでした。
前の方に、ビデオを持った男性の方が何人もいて、カメラを高く上げて撮影していたため、すごくみにくかったです。
「頭の高さより上げないで下さい」と事前に注意されているにもかかわらず、つい夢中になってしまうのでしょう。
いよいよ、今日のメインのパレードの時間が近づきました。
開始30分ほど前に、パレードルートへ行ったのですが、もう席は何列もうまっていました。
「ディズニー・ドリームス・オン・パレード」はウエスタンランド、プラザ、トゥモローランドの3ヵ所で停止し、ゲストの方達といっしょに踊って盛り上がるのです。
今日の息子のポジは「案山子」。
多分、この辺だろうと見当をつけていた場所でピッタリと止まり、彼の精一杯の踊りをしっかり見てきました。
この終わりの場面で「星に願い」をかけるところがあります。
ゲストの皆なが、「それぞれの夢」を心の中で願うのです。それをミッキーにかなえてもらうために・・・
私も祈りました。
目をつぶり、心の中で・・・
「息子を支えてくださる多くのゲストの皆さんの幸せと、それにむくいるために、元気で頑張れ・・そしてありがとう」と。
夜の「シンデレラブレーション・ライツ・オブ・ロマンス」は抽選に外れてしまいましたので、中央の鑑賞エリアにはいれないため、あきらめて帰ってきました。
寒くなり始めていたし、「強風のため、中止になるかもしれません」とパレードガードの方が言っていたので・・・
久しぶりにパークはやっぱり楽しい!
「夢と魔法の王国」は、いくつになっても年を忘れさせてくれます。
まさに「ミッキーマジック」でしょうか。
(写真集・TDRにUPしました)