love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

台湾の手芸品

2003-03-30 | インポート
土曜日の午後は、O市の国際交流ラウンジで「ティーサロン」を開催しました。
「台湾の手芸品を作ろう」ということで、台湾人の友人に教えていただきながら「バッタとキリン」を作る会です。

先生役は、台湾人のご夫妻とお母様の3人ですから、一度にたくさんの方の参加は無理と言うことで、事前に希望者を募りましたら、たくさんの申し込みがありました。
教える都合上、大変申し訳なかったのですが、結局32名できらせていただきました。
ブラジル・ペルー・中国・タイの方々の参加もあり、国際色豊かな会場でした。

この「キリンとバッタ」は包装用のリボンを使って作ります。
慣れてしまうとさほど難しいものではありませんが、やはり初めての方達には大変だったようで、出来上がるまでに1時間半はかかってしまいました。
(台湾の友人が作ると20分ですが・・)

リボンをクチャクチャにしてしまった人、表・裏を間違えてしまった人、形がうまく作れない人・・・様々でしたが、お互いに教え合ったり、先生に直してもらったりしながら、全員なんとか出来上がりました。

ほっとしたところで「台湾のお茶とお菓子」を頂きながら、おしゃべりをして楽しい時間をすごしました。

この会は昨年も開いたのですが、好評でしたので、今年も計画したものです。
キリンやバッタの他に、いろいろな手芸品があり、展示をさせていただきましたら、「この次はぜひこれを」と希望される方も何人かいらっしゃいましたので、毎年1回は恒例にできればと考えています。

「ティーサロン」のホスト役としては、ちょっと疲れましたが、皆さんに楽しんでいただけたことで、ほっとしました。
(写真集・アラカルトにUP)