love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

げんきかい~~~(笑)

2008-09-13 | インポート
一年に一度の「げんき会」に出席し、大いに食べて、大いに笑って、大いにおしゃべりして、楽しい時間を過ごしてきました~~♪

字は「元気会」ではなくて「元木会」なんです(笑)。

地域の中学校で、いっしょにPTA活動をした保護者仲間の会です。
平成元年~3年までの会長・副会長・書記・各委員会の正副委員長に当時の校長先生・教頭先生・書記の先生もメンバーになってくださっています。

平成「元」年と、校長先生の名前(○木先生)の「木」を頂いて「元木会」と名づけ、読み方は「げんき会」にしました。
一年一度「元気かい~?」と集まることの意味も含め、私が考えたのですが・・・結構いいなぁ~と、自分で誉めています~~きゃははは

メンバーは30名ほど(男性が10名)ですが、出席率は常に70~80%と高い!
子ども達が卒業してしまった後は、親同士が顔を会わせる機会もなくなり、町の中でバッタリ会うことも少なく、一年に一度「近況を伝え合う」ために集まるこの会を楽しみにしていてくださる方が多く「万年幹事」としてはとても嬉しいです~~♪

食べながら飲みながら、一年間の消息や、子ども達のこと、町のこと、学校のこと・・・いろいろな話題が出ます。
話が終らず、全員で「二次会」へなだれこみ(笑)、再び飲みながらカラオケで歌いながら話の続き~~~(笑)。

健康であるからこそ、この会にも出席できるのよね・・・と、感謝しつつ、いつまでも元気で、この会に出席しましょうね~~と、約束をしてお開き~~。

皆さん、楽しい時間をありがとう~~♪