主人が、喜んで遊びに行く「畑」の今の様子をUPします~~(笑)
何を作っても「お猿」に食べられてしまうのですが、なぜか「菜物」は食べないみたいです・・・でも「虫」が代わりに食べますが~~~きゃははは
←「チンゲン菜」「小松菜」「大根」「かぶ」の芽が大きくなっています~~♪
→「キヌサヤ」
まだすごっく小さいのに「花」が咲いていました!ビックリ~~!
「お猿」か「猫」か分かりませんが・・・動物の足跡が!
せっかく芽を出した野菜たち・・・踏まれていました・・・トホホ
柿がずいぶん色づいてきました~~♪11月の最初には収穫できそうかなぁ・・・でも、これ「渋柿」です=笑
多分・・・きれいなオレンジ色になったときは「お猿」に収穫されている運命・・・こちらもトホホです。
この「竹の子」は掘って採るのではなく、地上に出ている部分を「ポキッ」と折って収穫します。
名前のとうり「四角い」竹の子です~~♪
茹でてから皮をむき、水にさらして「煮物」「お味噌汁の実」「酢味噌でのサラダ」もおいしいですよ。
昨年はほとんど収穫なし・・・お猿かしら?と思ったのですが、主人のお友達に言わせると「お猿は食べないよ。人間の仕業だよ!」・・・だそうです。
そうだとしたら・・ひどいですよね!
今年は、一回だけでも収穫できたので良かった~~♪