時々「国際交流ラウンジ」へ勉強に来る高校生がいます(日本人です=笑)。
今日の午後も見えました。
「こんにちは」の挨拶の後、突然「題名のない音楽会って知ってます?」と聞かれました。
「今、収録に行ってきました~~」
これだけでは良く分かりませんよね(笑)。
ちょっと興奮気味な彼にいろいろ質問しながら判明したことはこんなことでした。
この番組で、
「指揮者になる夢かなえます~~振ってみまSHOW!」
という、番組何周年かの記念イベントで視聴者から「タクト」を振ってみたい人の募集があったのだそうです。
で、見事選ばれたのが彼だったのです~~♪
オーケストラの指揮は「ちょっと緊張したけど気持ちよかった~♪」って言ってました。
オンエアは11月9日だそうです~~♪
彼は、小学生の時5年ほど「ピアノ」のレッスンは受けていたのですが、いやいやだったそうです(笑)。
中学に入り「サッカー」に夢中になりピアノは止めたとか。
高校生になって、再び「音楽」の魅力を思い出しピアノレッスンを再会し、バイオリンも始めたという経歴の持ち主です。
「音大をめざすの?」という問いには「小さい時から英才教育を受けている人たちと対等には無理です!
声楽ならなんとかなるかなぁ~~」と少々あきらめの心境のようです。
大学は京都を目指しているので、音楽の方は「趣味」でとどめるみたいですが・・・、
「題名のない音楽会」で、指揮者としての体験をさせてもらって、ちょっと迷いも?
若いときだからこそ、やり直しができるんですよ。チャレンジしてもいいのでは?・・と思う私です。
とにかく、9日の朝は、忘れずに見るわね~~と、約束してきました。
今日の午後も見えました。
「こんにちは」の挨拶の後、突然「題名のない音楽会って知ってます?」と聞かれました。
「今、収録に行ってきました~~」
これだけでは良く分かりませんよね(笑)。
ちょっと興奮気味な彼にいろいろ質問しながら判明したことはこんなことでした。
この番組で、
「指揮者になる夢かなえます~~振ってみまSHOW!」
という、番組何周年かの記念イベントで視聴者から「タクト」を振ってみたい人の募集があったのだそうです。
で、見事選ばれたのが彼だったのです~~♪
オーケストラの指揮は「ちょっと緊張したけど気持ちよかった~♪」って言ってました。
オンエアは11月9日だそうです~~♪
彼は、小学生の時5年ほど「ピアノ」のレッスンは受けていたのですが、いやいやだったそうです(笑)。
中学に入り「サッカー」に夢中になりピアノは止めたとか。
高校生になって、再び「音楽」の魅力を思い出しピアノレッスンを再会し、バイオリンも始めたという経歴の持ち主です。
「音大をめざすの?」という問いには「小さい時から英才教育を受けている人たちと対等には無理です!
声楽ならなんとかなるかなぁ~~」と少々あきらめの心境のようです。
大学は京都を目指しているので、音楽の方は「趣味」でとどめるみたいですが・・・、
「題名のない音楽会」で、指揮者としての体験をさせてもらって、ちょっと迷いも?
若いときだからこそ、やり直しができるんですよ。チャレンジしてもいいのでは?・・と思う私です。
とにかく、9日の朝は、忘れずに見るわね~~と、約束してきました。