本部席の一番前に「校長先生」「教育長」と並んで座って~~~(笑)。
最近は「テーブル」「イス」まで持っての見物なんですね(笑)。
←子ども達が、「応援合戦」をする時に、手に手に持っていたのは~~、
「500ミリのペットボトルにテープを巻いて」「中には小石やあずき」を入れて音が出るようにした「お手製」の応援グッズ~~♪
→「ソーラン節」を踊る子ども達に、協力しているのは「保護者」。
華やかな「大漁旗」も、地域の方々が快く貸し出しをして下さったようです。
子ども達も、旗を持つ保護者も「揃いの黒のTシャツ」で格好よかったです~~♪
←全学年を「縦割り」にした「なかよし班」での競技。
高学年の大きなお姉さんと低学年の小さな子たちがいっしょに頑張っていました~~♪
「赤・青・白・黄色」の子ども達の組と、「保護者・中学生・校長先生」が入った組tでの「玉入れ」~~。
大人組みが一番「ビリ」でした~~きゃははは
←「組体操」では、まず八基の塔が~~。
海の町ならではの「大波」も、とってもきれいでした~~♪
「人間ピラピッド」~~お見事でした!
一生懸命に練習し、準備し、たくさんの感動を与えてくれた子ども達に感謝です~~♪