
だって「駅舎の前」にあるからです~~。電車の時間を気にしながらでは無理ですよね~(苦笑)。
でも、今日は駅を利用するのではなく他に行くために前を通りました。時間にも余裕があったので、じっくり「読んでみました~~♪
「豆相人車鉄道歴史街道」と書かれています。
この看板の裏にある、現在の駐輪場が「城口駅跡」だったようです。
(荒井城は、後三年の役(1083年)に源義家の配下であった荒井実継の本拠地だと言われています。その城の入り口だった場所からの駅名なんでしょうね)
詳しいことは、↓こちらを参考にしてくださいね。