満開の桜の下を素通りして、「磯遊び」をしてきました~~♪
妹夫婦に誘われて、初めて「貝獲り」に挑戦した私たち夫婦~(笑)
毎年2~3回は夫婦で「磯遊び」を楽しみながら、貝を獲って「磯の味」も楽しむという妹夫婦ですが、私たち夫婦は、もっぱら「お茶やお弁当」を持って磯に出かけ、釣り人や貝を獲るひとたちを「見て」楽しむだけでした(笑)。
ですから、どの貝を獲るのか、どんな風に獲るのか、妹夫婦に指導を受けながら、道具もすべて妹夫婦から借りての挑戦でしたが、以外に簡単(笑)~~と思うほど、たくさんの貝が獲れました~~♪
今日は、ちょうど正午頃が干潮ということでしたので、午前10時前には磯に到着。
いつもは「海の中」になっている、岩場の上には海藻がビッシリ!
滑らない用心と、お水に入っても大丈夫のように「長靴」をはいて、おそるおそるバランスをとりながら岩の上を移動・・・、
石をひっくり返すと「きゃぁっっ~~!!」と大声をあげてしまうような光景が・・・(汗)。
ウミウシとかヒトデとかウミヘビとか・・・気持ちの悪いものがピクピク・・・(涙)
でもそんな中に「とこぶし」とか「シッタカ」とか「なみのこ」とかがいるんです!
でも不思議・・・・だんだん、怖いものにも慣れてきて必死で貝を獲るから不思議ですね~~~(苦笑)。
よく見ると、貝よりウニの方が目についてしまった私~~、
ウニ大好きな私は、貝獲りは主人に任せて、せっせと「ウニ」を獲りました~~きゃははは
←これは「バフンウニ」で、中は赤い身が入っていると知ってはいましたが・・・なんだか色も形も「???」と思って触れない・・・、
→こちらがお馴染みの、トゲトゲのある「ムラサキウニ」です。
大きな岩と岩の間や下にいるんですが、トゲが痛いので気をつけながら、数個獲りました!
中味は・・・・これだけ・・・(苦笑)。
自分で獲ったと思うと、買ったものより一段と甘くておいしゅうございました~~♪
(ウニって、獲っていいのか不安でしたが・・・多分自然のものなので遊びで獲るくらいは大目にみてくれると信じて・・・苦笑)
義弟の知人二人が、やはり貝やワカメを採っていましたが、さすが手馴れたもので、貝やワカメが入ったネットを重そうに持っていましたので、
「すごいですねぇ~~」と、お声をかけたら、一人の方が「サザエやトコブシ」を下さいました~~♪ 感謝~~♪
そして、もう一人の方は「しゃぶしゃぶで食べるとおいしいよ~~」と、獲れたてワカメをドッサリくださいました~~♪
多分・・・、私の喜び方が、ハンパではないので、つい「上げよう~」と思ってしまったのかもそれませんね~~~きゃはははは
たくさん頂いたワカメは、一度には食べ切れませんので「洗濯用の小物干し」で、乾燥中~~~♪
一度茹でてから干していますので「色は緑」~~。こうして乾燥させて保存しておくと、即調理できますのでとっても重宝します~~♪
二時間ほど動き回った後、春の陽射しと磯の香りの中で、姉妹夫婦で仲良く「お茶とおにぎり」~~♪
とっても楽しくてステキな時間でした~~♪ 主人は「磯遊びはいいなぁ~~。すぐ収穫に結ぶつくのも楽しいよね。農業は時間がかかる・・・三ヶ月は待たないと収穫できないものなぁ・・・」と、言ってました(苦笑)。
「また行こう~~!」と言ってますので、多分「はまる」かも~~~きゃははは