love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

「七草粥」~~♪

2019-01-06 | アート・文化

明日7日は「七草粥」を食べる日~~♪

「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ、~これぞ春の七草~~♪」
と歌いながら、トントントンと、まな板の上で野菜を刻んでいた母のことを、この日が近づくと思い出します・・・。
母が亡くなって、もう50年も過ぎたのに・・・(苦笑)

私も、毎年7日には「七草粥」を作ります。
でも、スーパーの野菜売り場に並べられている「七草」の変化には驚かされます!

今日も「七草」を買いに行ったのですが~~、



野菜売り場にたくさん置かれていた「七草パック」~~!
無駄が出なくて、便利ですよね~~(笑)

が~~、
夫が「harusan~~~、これ洗ったりする手間がはぶけるんじゃない?」と、見つけたのが、横に並んでいた「七草のフリーズドライ」~~!!!



「へぇっ~~~!」
「作り方」を読んだら、「出来上がったお粥に入れて数分蒸すだけ」ですって~!

夫が「炊飯器でお粥を炊いて、これを入れるだけ」「便利だねぇ~」と、「harusanが楽できるから、これでいいよ」と、言ってくれましたので、お買い上げ~~きゃははは

これ、産地がすぐ近くの町のJAなので安心~(笑)

長生きしていると、いろいろのことが「簡単・便利」になることを実感~~~きゃははは
明日の朝~~「七草粥」を作ります~~♪