来宅された知人がお土産に持ってきて下さった「柑橘類」~~、

ご実家で栽培されているとかで、「湘南ゴールド」と「はるみ」に、「大津みかん」の三種~~♪
「湘南ゴールド」~~~は、レモン色がきれいな小ぶりのみかんです。
見た目が可愛いので、大好きです(笑)

もちろん、味もいいんです~~♪
「神奈川ブランド」のHPによると~~、
『見た目はレモン色だが、ジューシーな甘味、華やかな香りが特徴。
神奈川県農業技術センターが12年の歳月をかけた研究の末、数千個体から見出した新たな品種です』
ということです。
最近、湘南ゴールドを使ったケーキやゼリーが、小田原近辺でたくさん売り出されています。
私は、よくプレゼントに持って行きますが、香が十分に生かされた品は皆様に喜ばれています~~♪
私の名前と同じ「はるみ」~~~(笑)

「はるみ」 (詳細は、赤い文字もクリックしてね)
「はるみ」との出会いは~~、
数年前、売り出し始めた頃のことです。
JAの店頭で「はるみ」を薦めるおじさんが~~、
「器量は悪いけど、中身は天下一品だよ~~! 絶対買うべきだよ!」って、私と夫に言うんです~~(笑)
夫は、「うん、分かる~~、うちのと同じだ~」~~~と、~~~きゃははは
その時から「はるみ」が大好きになった我が家~~♪(笑)
毎年、持って来てくださる知人に感謝~~♪
もう一つ~~、
「大津みかん」も頂きました~~♪
暮れに頂いたみかんが、ちょうど終わりそうになっていましたので、グッドタイミングで嬉しい~~(笑)
(↓一番最初の写真と同じですが、左側の方にあるみかんがそうです)。

「大津みかんは」、神奈川県湯河原町(お隣の町です)の、大津祐男さんという方が選抜した系統の、代表的な高糖度系温州みかんなんだそうです。
収穫は、11月から12月にかけてなのですが、そのままでは酸味が強いため、収穫後に風通しの良い所で熟成させてから出荷されます。(普通は、年を越しての出荷が多いです)
熟成後は酸味がまろやかになり、甘みが引き立った味になります。
温州みかんの最後を飾る品種だとか~。
柑橘類は「ビタミンC」や「βーカロテン」「カリウム」~etc,
いろいろの栄養素を含みますので、風邪予防とか免疫力を高める効果も大だということですので~~、
たくさん食べて、毎日を元気で送ります~~~(笑)。