love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

「節分」商戦~~(苦笑)

2019-01-26 | アート・文化

昨日は、バレンタイン商戦のことを書きましたが~~、
その前に、2月は「節分」がありましたね(笑)。



こちらも「豆」と「恵方巻き」を、売り込もうと、スーパやコンビには、必死に宣伝中~~~(苦笑)
昨年は、売れ残った恵方巻きの大量廃棄がSNS上で話題となりました。
今年の1月、
「農林水産省が小売の業界団体に対し、恵方巻きは需要に見合う量を販売するようにと通知を出したそうです!」
毎年話題となる恵方巻きの大量廃棄を少しでも減らすのが目的であるようですが・・・。

なので、コンビニでは「予約販売のみ」とするお店も多いとか。
そうなると・・・当日行っても買えない?



とあるスーパーの店頭で、1メートルくらいの「恵方巻き」を発見!
布の作り物ですが~~きゃははは



「福は内 鬼は外」~~♪



子どもの頃から「豆まき」はしていましたが、「恵方巻き」を食べる風習は、こちらではありませんでした。
関西方面から広がってきたみたいですね・・・。



節分には、年の数だけ「豆を食べる」という風習もありますが~~もうその数は無理です~~きゃははは