love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

赤いヒガンバナが咲き出して~~ほっ~~(笑)

2022-09-15 | 日記・エッセイ・コラム
来週は「秋の彼岸」を迎えます。
一週間ほど前に、「白いヒガンバナ」が咲いていることをUPしましたが・・・、今年は我が家の周辺でも散歩道でも、今日まで「赤いヒガンバナ」が見つかりませんでした。
      
       

ヒガンバナは、気温が20度~25度くらいにならないと開花しないんだとか~~! それに、葉が出るのは花が咲き終わった後なので、一気に茎だけを伸ばし花が咲くのです!
ですから、花が咲いていないと見つけにくいんです(苦笑)

ここ数日、日中は暑いのですが夜はかなり涼しくなったので、ようやく「ヒガンバナ」も目をさましたようです~~きゃはははは
       

「あぁ~~ようやく本当に秋が来たんだ」~~と、ほっとします~~(笑)
      

数日前までは、まったく無かった散歩道でも、あちこちにヒガンバナが~~
      

白やピンクのヒガンバナも、たくさん咲いています~~きれい!
     

      




妹のお墓参りに行ってきました。

2022-09-14 | 日記・エッセイ・コラム
来週は「秋のお彼岸」です。
我が家のお墓参りはもちろんですが、私の実家のお墓参りの他にも、夫の親友のお墓参りにも行きますし、菩提寺のご住職様が「お彼岸のお棚経」をあげに家に来て下さるので、何かと忙しそう~(苦笑)。

なので今日、昨年12月に亡くなった妹のお墓参りに行ってきました。
「日中は真夏の暑さ」という予報でしたが、いっしょに行く一番下の妹が「水曜日」しか時間が取れないので・・・頑張って行ってきました!
(妹は、94歳の舅・姑の介護と食事の世話をする日々で、なかなか自由になる時間がなく大変なんです。 水曜日は二人ともデイサービスに行きますので、午後3時過ぎまでは大丈夫なので~)

夫が「暑いから車で送るよ」と言ってくれたのですが、「久々に妹とたくさん話もしたいので~~」と、丁重にお断りし、電車で行ってきました(笑)
    

私も二か月ぶりくらいの電車かも~~(苦笑)
大きな提灯のある「小田原駅」から、「大雄山線」に乗り換えます~。
     

単線です!
途中の駅、何か所かで「上り下り」がすれ違うようになっています。
線路の両側は、たくさんの住宅!
    

終点の「大雄山駅」には、「マスクをしましょう」という、駅員さんの手書きの看板が~~~可愛い~~♪
       
「金太郎がマスク」をしています~~~きゃはははは

「金太郎のふるさと」の市です~~。
    

暑いので、駅から妹のお墓のあるお寺さんまでは、タクシーに乗りました。
    

ここのお寺さんは「お花やお供物はお持ち帰り下さい」なんです!
なので、ゴミ箱がありません!(😡
地元の人ならともかく・・・、電車に乗ってお墓参りに来る人が「それまでお墓にあった不要となった古いお花やお供え」を持ち帰るって・・・「えぇっ?」と思いませんか?(苦笑)

    

今日もゴミは持ち帰り・・・(苦笑)
お日様~~ちょうどお墓に着いた時は曇に隠れてくれました!
「わぁっ~~Oちゃんが涼しくしてくれた~~ありがとう~~♪」

         

8月のお盆は、我が家にコロナ旋風が吹き荒れていたので(苦笑)、お墓参りができず気になっていましたが、これで「ほっ~~」。

帰りは、夫に車で迎えに来てもらいました~~(笑)

表彰状~~頂きました~~♪

2022-09-13 | ボランティア
町の「社会福祉協議会」から、「表彰の対象者です」と連絡を頂いたのは9月初め・・・。

『 9月10日の「福祉大会」の席上で表彰予定でしたが、コロナの影響で催しは中止になりました。 ご都合の良い日にご自宅に伺いたいのですが・・・』というような内容でした。

「えぇっ~~何で?」「私が?」「どうして?」と、協議会事務局に問い合わせをしました(笑)

こんな理由らしいです~~↓
       

「本当は、3~4年前に表彰の対象になっているはずなんですが・・・、こちらの手違いで遅れて申し訳ありません」ですって~~(苦笑)

せっかくなので頂くことにしましたが、わざわざ福祉協議会の会長さんにお出かけ頂くのは申し訳ありませんので、「私の方から出向きます」と、いうことで今日、頂いてきました~~♪

職員の方が、「町の広報紙に載せていいですか?」と、会長と私、二人の写真を写して下さいましたので、「私もSNSにUPしていいですか?」と許可を頂き「私のスマホ」で写して頂きました(笑)。
(会長は血のつながりの無い親戚です=笑)

が・・・、家に帰って確認したら、写真がない!(( ;∀;))
二度もスイッチを押して下さったと思ったのですが・・・トホホ
他人のスマホは慣れていないので、操作が難しかった?
(その場で確認しなかった私も悪いのですが・・・)

せっかくおしゃれをして行ったのに、残念~~きゃはははは

記念品も頂きました~~♪
    

「電波時計」でした。
        
〇〇記念品~~~なぜか時計が多いですよね(苦笑)

家族や周囲の人たちに支えられながら、長年続けてきた結果への表彰です。
たくさんの人たちに感謝・感謝です~~♪     

まだ「ゴーヤ」が収穫できるんですね!

2022-09-12 | 食・レシピ
知り合いの方が「ゴーヤを食べて下さい」と、持ってきて下さいました。
     

西日の当たる窓の外に、日よけのために苗を植えたんだそうです。
そしたらグングン葉も大きくなって、背丈も伸びて~~かなり涼しく感じるとか~~♪
おまけに「ゴーヤ」の実もたくさんできて嬉しい悲鳴だそうです(笑)

食べきれないので「ゴーヤいりませんか?・・・」と、あちこちに声をかけているみたいですが、「好きじゃないので・・・」と、断られることが多いとか~(苦笑)

我が家は食べますので頂きました~~♪

我が家の菜園のゴーヤは、イノシイに掘り起こされて根が切れてしまったので、ほとんど収穫できませんでした(( ;∀;))

頂いたうちの一本は、30㎝ほどの大きさになっていました!
    

早速、中の綿を取り、薄くスライスして茹でて~~、「塩コンブ」と和えて「箸休め」に~~♪
半分は、冷凍保存しました。こうしておけば、冬場に「ゴーヤチャンプル」を食べられるのが楽しい~~(笑) ご馳走様。

秋を実感~~♪

2022-09-11 | 日記・エッセイ・コラム
我が家は、8月の終わりごろから、寝る時はエアコンを切っています!
二か所の窓を網戸にしておくと涼しい風が入るので~~、グッスリ眠れるようになり、秋が来たことを実感しています~~♪

今日の空~~。
    

お日様は顔を出していますが、北東の風が気持ちいい~~♪

いつものように「私の散歩道」を歩いていたら、風に乗って甘い~~~香りがしてきました~~♪
「あぁっ~~~葛の花かも~~♪」
       

夏が終わると咲き始める葛の花です。濃厚な甘さです(笑)

そして~~、
途中の公園の駐車場で「トンボ」の大群が飛びまわっているのを見ました!
     

数十匹はいました!
      
かなり素早い動きですので、スマホではなかなか写せませんでしたが・・・・群れで動いているということは「アキアカネ」でしょうか~~。
      

わぁっ~~秋ですね~~♪

原生林の中の木々も、少しづつですが色に変化が見えます。
    

「ケイトウ」~~~鮮やかな色が目立ちます。
        

秋~~~紅葉もきれいだし、食欲も高まるし(笑)、おしゃれもしたくなるし~~~大好きです~~♪
       

まん丸お月さま~~♪

2022-09-10 | 日記・エッセイ・コラム
私が「十五夜のお月さま、見えない・・・」と、SNSで嘆いたら(笑)、
大阪のお友達が「はい、ど~~ぞ」と写真を送って下さいました~~♪

きれい~♪ ありがとう~~♪
      

今、外を見たら、こちらも、雲が無くなって「まん丸お月さま」が出ています~~♪ 明るい~~♪ (私の写真はありません=笑)

十五夜お月さま~~~見えない・・・(( ;∀;))

2022-09-10 | アート・文化
今日は「十五夜」~~♪
「ススキ」と「お月見だんご」を飾って、まん丸お月さまのきれいな光を待っていたのに・・・、今「お月さま」は雲に隠れています(( ;∀;))

        

毎年、お散歩しながら「ススキ」を折ってくるのですが・・・。
今日は疲れていたので、菜園へ行った夫に「ススキを採ってきてね」とお願いしました。
         

実は、昨日の午前中~~、
郵便局に用事があって出かけて、帰りは久々に「氏神様」にご挨拶するコースで歩きました。
        

108段の階段もちゃんと上って~~、本殿でお参りもしてきました。
       

午後、一番下の妹に「浜なし」を上げるために連絡をしたら「たまには、いっしょに散歩しましょう」と誘われました(苦笑)。
「う~~ん・・・では頑張ります!」と、歩いた結果~~~、14000歩超え!

             

何か月ぶりかの数字で、「疲れた・・・」(苦笑)

なので、今日はコンビニまで「お月見団子」を買いに行っただけ~(笑)
        

お月さまの光に癒されたかったのに~~残念!

幻と言われる「浜なし」頂きました~~♪

2022-09-09 | 食・レシピ
横浜の「梨農家」のお友達から、「浜なし」を頂きました~~♪
    

「浜なし」は、生産量が少なく、市場出荷がされずそのほとんどが生産者の直売所でしか購入する事ができないため「幻の梨」とも言われているんです!

浜なし」と言っても「梨の品種」ではなく、横浜市内で生産されたナシのブランド名です。
平成27年に横浜農協が商標登録したそうです。
一定の条件を満たした生産者が、横浜農協果樹部から認定を受けて、浜なしの生産・販売をしているのですが、今回この「浜なし」を送って下さったお友達も、その一人~~♪
     

主な品種は、「幸水」「豊水」だそうですが、これは「豊水」だと思います。

一つ一つが大きい~~!!!
一個が500g近くあるんですよ!
         

樹で完熟させたものを収穫し、すぐに直売所で販売するので「新鮮」さは抜群! そして甘い~~♪

早速冷やして頂きました~~♪
        

梨を栽培しているお友達は、人権擁護委員として20年以上も務めてこられ、全国の連合会の副会長までなさった方です。
何も分からない私に、たくさんのことを教えて下さいました。
直接ご指導いただいたことももちろんですが、その後ろ姿にも多くのことを学ばせて頂きました。

コロナ禍で「いっしょに食事をしよう」というお約束もなかなか果たせませんが、「いつか必ず!」と、楽しみにしています~~♪
感謝・感謝です~~♪

白露の日の散歩道~~♪

2022-09-08 | 日記・エッセイ・コラム
今日は二十四節気の一つ「白露(はくろ)」~~♪

 白露とは、露が降り、白く輝くように見える頃という意味だそうです~~。
『 夜の気温がぐっと下がって空気中の水蒸気が冷やされると、水滴になって葉や草花につくようになります。それが露(朝露)。
日中はまだ残暑が続いていますが、朝晩は冷えるようになり、朝露が降りる始める時期をあらわしています。』

気象って、暦の上では・・・と言うことが多いのですが~~(苦笑)、
今日は「白露」が表すそのものの気温で、過ごしやすかったです~~♪
    

そんな日の散歩道の様子です。
2週間後には「秋の彼岸」~~!
「ヒガンバナ」も咲き始めていました~~♪
      
ヒガンバナ=赤、を思い出すことが多いのですが、私の散歩道には「白」や「薄いピンク」「クリーム色」と、清楚な感じのヒガンバナもあります~~♪
     

明後日は「十五夜」さんですが、「ススキ」を見つける前に「パンパスグラス」が先に目に入りました(笑)
      

今日の散歩道~~~、落ち葉がきれい~~♪
      

こんな様子を見ると「秋だなぁ~~」と思いますね。
    

秋の風情を感じる散歩道~~~ステキな時間でした~~♪
       


応援しています~~♪

2022-09-07 | 食・レシピ
今年の6月に、若いご夫婦が始めた「お弁当屋さん」~~♪
ご夫妻両方のご両親ともにお友達なので、「ぜひ利用してね」と、お話は聞いていましたが、ちょっと遠い・・・(苦笑)

暑い夏は「ごめんね」と伺うことはできませんでした。
今日、蒸し暑いのですが曇りでしたから行ってみました。

ちょうど、奥さんのお父様がお店にいられて~~「harusan~~久しぶり~」と、声をかけて下さいました。
「あら~~お手伝いですか?」と、聞く私に「いえ、足を引っ張っています」と、いうお返事~~きゃはははは

少しの時間お話をさせて頂き楽しかったです~~♪

で~~、購入したお弁当は、「野菜の肉巻き弁当」と「カマスフライ弁当」の二種~~♪
    

使われている野菜すべては、若いご主人がこだわって栽培されているものですし、魚は地元の漁港で上がったものなので、どちらも魅力的で迷いました(笑)。

「しかたない・・・両方買おう!」と、なった優柔不断の私~~きゃははは

夫と半分づつして~~、両方を楽しみました(笑)。
(柔らかめのご飯が好きな私には、ちょっと固めに感じましたが、それは好みなので仕方ないですね)

優しい味付けで美味しかったです~~♪

これからも応援していますので頑張ってね!

「お弁当」&「せんべい汁」~~♪

2022-09-06 | 食・レシピ
9月の住民相談の日~~、担当でした。
行きは「暑い」ので、夫に車で送ってもらいました。
    

毎回、多岐にわたる内容の相談があり「勉強」「勉強」です!

ランチは、魚屋さんのメニューでしたので、「金目鯛の煮つけ」弁当にしました。
     
煮汁が甘くて、美味しく頂きました~~♪

相談室の中は冷房の効き過ぎで寒いくらい(苦笑)。
窓の外を見たら、かなり強い雨が降り出していました!
その後も止んだり降ったり・・・、午後3時の終了時もあやしげな空でしたので、夫に迎えにきてもらいました。

ということは、今日の歩数は「885歩」~!(笑)


先日頂いた「みちのくの美味しい物」~~の中にあった「せんべい汁」~~暑い日ですが作ってみました(笑)
     

せんべい汁は、肉や魚、きのこ、野菜などでダシを取った汁の中に、南部せんべいを割りいれて、煮込んで食べる青森の郷土料理です。

今回は、冷蔵庫のお掃除も兼ねて~~(笑)、
鶏肉、人参、ゴボウ、こんにゃく、かぼちゃ、細ネギ~~いろいろ投入~~きゃはははは

 頂いたせんべいは、「お米」が材料かと思っていたら、小麦粉・塩を原料として汁物用に開発されたものだとか~~。
煮込んでもとけにくく、モチモチとした独特の食感があります!

昔の食べ物「すいとん」~~と同じですね。
暑い日でしたが、美味しかったです~~♪

夕方の散歩道で~~♪

2022-09-05 | 日記・エッセイ・コラム
まだまだ日中の陽ざしは真夏!
なので、お散歩は夕方~~お日様が落ちる少し前に出かけました。
    

夕方になると、風も気持ち良くてかなり涼しく感じました~~♪
散歩道で見る花たちも「秋」ならでは~~♪

「センニンソウ」~~、群生していることが多いので、小さな花がたくさん集まっていて、遠くからも「白」が目立ちます!
    

一つひとつをよく見ると、十文字~~♪
     
茎の中の水分とか花粉とかに「毒」がありますので、絶対に触りませんが可愛い花です。

そして、夕方4時過ぎくらいから開き始める「オシロイバナ」~~♪
鮮やかなピンクもきれいなんですが~~、
    

私は「黄色」の方が好きです。部分的にピンクが混ざった花とかも多くて面白い~~。
    

そうそう、午前中に郵便局まで歩いたので~~、
         
今日の歩数は「9896歩」~! 

二日続けての草むしり・・・クタクタ・・・(( ;∀;))

2022-09-04 | 日記・エッセイ・コラム
厳しい暑さが続いた今年の夏・・・、家の裏や菜園の雑草がすごい状態になっていたのですが、気になりつつも「草むしり」をする元気はありませんでした(( ;∀;))

でも、ここ最近は、厳しい暑さもややおさまってきたので、ようやく腰を上げて~~草むしりしました!(苦笑)
それも、昨日は「家の裏」、今日は「菜園」~~二日続きです!

まず、昨日、
刈った場所とまだの場所の「草の丈」~~~違いが分かりますよね?(笑)
何しろ、前回の「草むしり」は、7月9日でしたから、約2か月ぶり!
     

頑張って、頑張って~~、見えなかった「階段」も姿を現しました~(笑)
    

まだまだ元気に咲いている「ハイビスカス」の周辺もきれいになりました~~♪
        

手の指先が強張り、握れない・・・(苦笑)

そして今日~、
「菜園」へGO~~!
    

またもや「イノシシ」が走り回った様子・・・トホホ
    

それはそれとして、とにかく「草むしり」をしないと~~と、頑張りました!
菜園は、7月27日に一部のみ「草むしり」をしていましたが、広いので・・・、前回きれいにした場所もまた草が・・・トホホ

4時間ほどの作業で、「もう少し!」までになりました!
    

草むしりって、立ったり座ったりする動作も多いので「足腰」もかなり疲れます! 限界・・・(( ;∀;))

「草むしり」って、家事の中で「ダイエットになる作業の第一位」だということをご存じですか?(笑

「ツクツクボウシ」の鳴き声を聞きながら、お弁当を食べた時に見上げた「秋の空」~~♪ 真っ青~~♪
    

きれい~~♪
少ししたら「雲が流れて」きました~~。白い雲と青い空も絵になりますね。
    

菜園の「柿」~~、赤くなっているのが数個・・・、まだ熟す時期ではないので・・・虫食いかも・・・。
    

ということで~~、二日続きの「草むしり」~~~クタクタ・・・。
身体中が痛いです(( ;∀;))

聞きたかった「充電足りないにゃん」~~~(笑)

2022-09-03 | 食・レシピ
何か月ぶりかでファミレス(ガ〇ト)に入りました。
ちょうど、お隣のテーブルに「お料理」が運ばれてきたところでしたが~~、
なんと配膳は「ロボット」~~!!!
          

「あら~~まぁ~~」と、スマホでチェックしたら~~(笑)、
『ファミリーレストラン「ガ〇ト」で、ネコ型配膳ロボットの導入が進んでいる。中国「Pudu Robotics」が開発した「BellaBot」だ。このロボットがガスト店内でバッテリー不足になり、「充電足りないにゃん」などと発言したとするツイートが2022年7月10日、20万回以上の「いいね」を獲得して話題となった』
というサイトがあって、「これなんだ~~♪」と、思わずニコニコ(笑)     

この日は、しっかり充電されたばかりなのか「充電足りないにゃん」の声を聞くことはできませんでしたが、一度は聞いてみたいものです~~きゃはははは

そうそう、ランチで食べたのは「焼きキーマカレー」です~~
     
10種類の野菜と、きのこ、鶏肉を使ったキーマカレーなんです。
カレーそのものは好きでも嫌いでもないのですが、ひと手間かけた「焼きカレー」は好きです~~♪(笑)

私のテーブルはロボットではなくお姉さんが運んできてくれました(笑)。      

何か良いことあるかなぁ~~♪(笑)

2022-09-02 | 通販・買い物
お買い物に行って、レジで頂いた「レシート」~~、合計金額を見たら~~~思わずニコニコ~~(笑)
      
「7777円」って、ラッキーセブンが4個も並ぶとは~~何だか嬉しい(笑)
息子に言わせると、「偶然でしょう? 計算して買い物をしたのなら、すごいけど・・・」ですって~~~きゃはははは

こんな数字を見たら「何か良いことあるかも~~」と、期待してしまいませんか?(笑)
絶対に良いことがあると信じます~~~きゃはははは

       
マイバック三個分の買い物でした。
     

毎食、生野菜と果物が欠かせない次男のために~~、
今日は「りんご・(黄王)」を買ってきました~~♪
       

9月上旬から出回り始めるリンゴで、色は黄色とか黄緑色。
酸味が弱めで、甘さを強く感じるリンゴです。

そして生野菜~~、パプリカが安くなっていて嬉しい~~♪
       

お買い物は午前中に行ったのですが・・・午後5時過ぎた今も・・・良いことは特に無し(( ;∀;))
これから1週間くらいは「良いことあるかも~~♪」と、期待して待ちます~~きゃはははは。