prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「先生、私の隣に座っていただけませんか?」

2021年09月30日 | 映画
マンガ描くのにスクリーントーンを貼ってそれをカッターナイフで削るところから始まるので、なんかマンガ考証というのか、今こういう風にマンガ描いてるのかなという疑問が涌いた。
最近のマンガ編集部の前に使わなくなったスクリーントーンが積んであってご自由にお持ちください状態になっていたという記事を見た覚えがある。
それだけ使うマンガ家が減っているということだろう。

デジタル作画台で描いていればスクリーントーンの効果はクリックひとつで出来るはずだし、アシスタントもリモートで仕事してもらえるし、という以前にアシスタントいないみたいだが、マンガ連載アシスタントなしでできるものだろうか、初め売れない夫がアシスタントしているのかと思った。
編集部とFAXでやりとりするのがネームというには描き込みすぎていてあとはペン入れだけという状態で、あれだと直すの大変すぎるしと、どうもいちいち気になって困った。
マンガ家夫婦の話ですからね。
今どきの小説家描くのに万年筆で書いて書き損じは原稿用紙丸めてポイみたいな話ではないか。

そういう細かい?ことを気にしないと、妻が描いているマンガの内容が夫が身に覚えのない(ことになっている)不倫しているかのようで、さらにその続きで妻の方が不倫しだすかのように妄想?がエスカレートするあたりは面白くはあります。マンガのキャラクターが実際の人物にかぶるのは、小説より自然。
ただし虚実皮膜の面白さというより単に表現が混乱しているように映るところもある。
面白くなりそうで詰めが甘いというか。

黒木華にあたるキャラクターがマンガだとありがちな最大公約数的に可愛いデザインになっているのが一種のコントラストになっていてコワい。
机の上に下書きをほったらかしにしているあたり、谷崎潤一郎の「鍵」の日記みたいに夫に見せるように仕向けているのではないかと思わせたりする。
柄本佑が無精髭を生やしっぱなしで(ずうっと同じ長さなのは映画のウソだけれど)しかしマンガのキャラクターとしてだけでなく、実写でも二枚目になる時はなるのが役者ですなあ。

自動車教習で妻が路上教習するのを不倫を疑った夫が車で追うあたりはあからさまにヒッチコックの「めまい」だと思ったら実際狙ったらしい。