yapoono6さんの脳内は「H」65%「遊」35% ポイント:300pt ランキング:48626位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker
ジョン・カーニー監督の前作「ONCE ダブリンの街角で」もそこが良かったですね。 twitter.com/tiptop_matsue/…
「恐怖劇場アンバランス 木乃伊の恋」 #ドラマ #鈴木清順 #円谷 goo.gl/MswAZ0
労働生産性が先進7カ国で最低。「日本は勤勉な国で、生産性が高いはずなのに」という生産性本部トップの発言がいかに間違ってるかという指摘。こういう幻想がいまだまかり通ってるのがすごい。/… bit.ly/1PgXiRy pic.twitter.com/ZWBUz878OY
ひとり狼 #1日1本オススメ映画 雷蔵の端正さと孤独感が全開。渡世人の折り目正しい作法を丹念に描いている一方で、ヤクザになった自分を恥じ実の息子に正体を明かせないまま「これが人でなしのする事だ」と斬り合いに向かう悲劇。 pic.twitter.com/FXJmKq12h8
「スター・ウォーズ」エピソードⅣがアメリカ公開から日本公開までの一年間に出回った情報が、今だったら公開一日で出回るだろう。
1月、日本映画専門チャンネルで自分がプロデューサーとして参加した井口奈己監督「ニシノユキヒコの恋と冒険」が放送されます。1月3、10、17,、22、24,31。テレビ放送用に監督と鈴木氏が繊細にミキシングし直したバージョンです。僕としてはそこも数十万割いたので是非見て欲しいです!
「満映とわたし」でも著者の岸富美子は、甘粕正彦が敗戦時に自殺したのを、後に残された者が責任を問われるのを考えていない自分勝手で卑怯だと非難していた。それはそうだ。腹切ったって責任とったことにはならない。 twitter.com/HidekoTakamine…
ベトナム戦争の末期、サイゴンからアメリカが撤退する時の暗号になった曲が「ホワイト・クリスマス」。映画の「ホワイト・クリスマス」は小林信彦が昔「なんだ、全編カーキ色じゃないか」と書いていた。大昔いいかげんに見たきりなのだけれど、確かにずいぶん軍隊色強かった気がする。なぜかな。
有名人の黒歴史の連続になりそう。ハイデガーの動く映像はないか。 #映像の世紀
ワーグナーの「ワルキューレの騎行」は日本の戦時中製作の映画「ハワイ・マレー沖海戦」でも使われていた。 #映像の世紀
有名人=成功者は成功していない人間が目に入りにくくなるので独裁に無警戒になるのかも。 #映像の世紀
「新しき土」はズームレンズが劇映画に世界で初めて使われた映画でした、確か。 #映像の世紀
あ、「ナバロンの要塞」に据え付けてあった大砲だ(違う)。 #映像の世紀 twitter.com/hana_taro2014/…
うわ、ディズニー製の反ナチプロパガンダ。「モダンタイムズ」のパクリじゃね? #映像の世紀
このタイミングでディズニーのドキュメンタリーの予告をするかw #映像の世紀