Muhammad Ali taunts heavyweight champ Joe Frazier at Frazier's training camp in Pennsylvania, 1971. More images: https://t.co/paNN6Jv6Fy pic.twitter.com/ZqdSdYoDq6
— History Lovers Club (@historylvrsclub) January 11, 2020
ジュマンジでは高校生がドウェイン・ジョンソンになってたけど本人は高校時代、学生には全く見えないから周りから麻薬捜査官だと思われてたの笑う pic.twitter.com/ChScn82laq
— もつれら (@mtmtSF) January 10, 2020
「浅草でギターを弾く傷痍軍人」(1950年頃)。第二次世界大戦で両足を失った日本人が、ギターを弾いてお金を募っています。戦後、占領下にて恩給の打ち切りにあい、傷を負った元兵士たちは、困窮し、路上で楽器を奏でるなどして、小遣いを稼ぎました。書肆ゲンシシャでは戦争の写真集を扱っています。 pic.twitter.com/szxB1ciwhC
— 書肆ゲンシシャ/幻視者の集い (@Book_Genshisha) January 11, 2020
(1)クリント・イーストウッドの興行収入ランキング、(2)戦争映画を戦後の期間と興行収入で比較。
— yoshihyde 📽️ (@yoshihyde) January 11, 2020
→How American Sniper compares to the biggest war movies of all time https://t.co/XfDxogXRFY pic.twitter.com/Uqb1vc9x7t
1900年ぴったしに生まれた日本のアヴァンギャルド・フォトを代表する写真家、平井輝七。
— papier colle (@mondo_modern) January 8, 2020
このシュルレアリスティックなフォト・モンタージュ作品群を、いま知っている人はどのくらいいるのだろう?https://t.co/JAGQi1oCBQ pic.twitter.com/kfzoGORIm3
1995年公開『アポロ13』ミニチュア
— 中年ライダータバスコ (@Tabasukorider) January 10, 2020
まだミニチュアの方がCGより存在感を見せていた時代です。
シーンごと、パーツごとに精密で大きなミニチュアを作り、CGで何かを合成したり付け足すことでリアリティを増す。
両者が共存していた90年代の特撮が大好きですね。 pic.twitter.com/gFGBIVkRx5
Director Alfred Hitchcock, during the filming of The Birds, USA, 1962 by Philippe Halsman. pic.twitter.com/WcQ5GSmhDT
— History Lovers Club (@historylvrsclub) January 11, 2020