
今日のフォト。 NHKの連続テレビ小説、「あさが来た」は
4月2日、最終回を迎えました。 半年間、ワクワクの毎日でした。








NHK大阪放送局の「あさが来た」セット公開に行って来ました。
ドラマで使われた加野銀行や、白岡家のセットが公開されていました。

白岡家の庭です。 庭には、お稲荷さんを祀ってあります。
結婚した眉山はつと、女中のうめが廊下にいます。

加野屋の看板と大暖簾。 とても大きな暖簾です。

加野銀行の役員室。 銀行内と役員室の間に
ガラス戸が1枚入って、お互いが見渡せるように。
モデルは、白岡あさと、成澤 泉。

加野銀行。 モデルは、白岡栄三郎。

加野銀行の受け付け。(カウンター)
テーブルの上には、インクを付けて文字を書くペンやそろばんが。

受け付けから見た、加野銀行内。

電話室と、よのさんが作られた張り子の招き猫。
あさの洋服。

出欠札があります。 机と椅子が並んでいます。

白岡家の座敷。 後ろにいるのは、新次郎。

ドラマで使われた小道具も、たくさん陳列されていました。

新次郎さんの巾着。 よのさんが床入りに贈った犬張り子と
今井の母がはつとあさに持たせた御守り。
千両箱と大福帳。 新次郎があさにプレゼントした「パチパチはん」

新次郎から千代へ、おみやげのかんざし。 あさのかんざし。
テケツ(チケット=切符)を集めていたあさ。
千代へのおもちゃ。 千代が書いた七夕の短冊。

五代さまが持たせてくれた、ピストル。
イギリスからの手紙に同封されていた、五代さまの写真。

藍之助が初給金で、はつに買った手荒れに効く薬。
要注意人物が書かれている、閻魔帳。
成澤は、「水にふやけたワカメさん」と、記されていた。
加野屋の提灯。 成澤 泉の書いた本。

「あさ絵」を募集したところ、3月14日現在
557枚の絵が届いたそうです。 ホンマにびっくりぽんや!

小さな子供が描いた絵もありました。

午前8時。
AKB48の軽快な主題歌「365日の紙飛行機」
明日からは、もう聴くことが出来ないのが、寂しいです。
「あさが来た」のブログ、明日に続きます。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。

