![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/759b79ee5e00254459a1dd887d3f9729.jpg)
今日のフォト。 劇団九州男(くすお)・座長、大川良太郎。
写真は現在のものではなく、2013年5月より
2018年5月29日までに、撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/814311a6775472baec9e3a0192bb7106.jpg)
私が初めて大衆演劇の世界に、足を踏み入れたのは
2013年5月、梅田呉服座の「こけら落とし公演」でした。
ママ友が、「大衆演劇、行かない?」って誘って来た時
「大衆演劇??」と、私の反応は良くなかったと思う。
ママ友は、そんな私に言った。「写真も、撮れるらしい」
「写真が、撮れる?」
私は即答で、「オーケー」しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/236daee3908774b0658ff7b2c8a3d65b.jpg)
劇団九州男・大川良太郎座長に出会って5年間。
かぶりつきの席で、観させてもらいました。
撮らせてもらいました。
かぶりつきの席を確保する苦労は、並大抵ではなく
それでも1列でも前の席で観たかったし、撮りたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/33/fc79180f2809814ead01b45b0eb77d3f.jpg)
初めは女形が好きで、ゾッコン惚れこみました。
女でも出せない、女の色気。
息ができないほどの胸の高鳴り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/aa/c7a5688ad6cb202b42074084beb47b84.jpg)
けれど女形から、次第に立ち役の
男の色気に、ハマり始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/b668581ad6ad11223914addea9055041.jpg)
息子くらいの年齢の役者。
恋をするのは、おかしいだろう。(笑)
観客の視線を一点に集め、舞い続ける大川良太郎。
マダムたちは若返り、元気をもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/9454701b64b5487b5bc6d094af547f8a.jpg)
いわゆる、追っかけ。
ママ友との遠征も、楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/82a5eae7619e6c517f45fd54f8b388ac.jpg)
東京、横浜、岐阜、石川(片山津温泉)
岡山、四国、広島、福岡、佐賀。
ママ友と2人で、まるでジャニーズを追っかける若者のように
キャッキャッ言いながら、遠征しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/08/cdc0e03a8019991def8d30f62238e5a4.jpg)
私のブログのカテゴリー「大川良太郎」には
5年間で407の記事が、投稿されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2c/6be7d406394ee32060bf4bbaa75af609.jpg)
撮った写真の衣装を見れば・・・
良太郎が舞踊した曲が、思い出される。
島津亜矢さんの「感謝状=母へのメッセージ=」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/58/6b91aa816321e99d889f94160e0f4f93.jpg)
正月は、良太郎の「三番叟」から始まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/a37864cbd694871f897e871e3a77ca44.jpg)
「越後獅子」で、泣かされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d9/cc30b0d667881d810f30e3fef82b03cf.jpg)
人情ものの芝居が好きで、感情移入して、
固唾(かたず)を飲んで、ハンカチを握りしめて観る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/c6fef1357754d6de4df1a86eda7018a1.jpg)
大川良太郎には、華があり、オーラがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/e2f83bc6779a6bfe38f0ccf9d8bcfb2c.jpg)
オスカル(ベルばら)かと思えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/425ebfc3c2eae25eeaca06aa81f61660.jpg)
ヨンさま(冬のソナタ)で
トリセツ(西野カナ)を舞う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5b/046e0a48073a316db60a635ad9fbbbfc.jpg)
今、大川良太郎は、大衆演劇を続けながら
NHKの連続テレビ小説「おちょやん」に出演中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ac/c6da9221959e491fd04f445de7fed7d3.jpg)
天海天海一座の座員、「漆原要次郎」という役柄。
今週は天海天海一座が、道頓堀に帰ってきました。
一座のお芝居では、女形を演じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f3/e83e559cbbde991e49192b75b158ece9.jpg)
「火の鳥」かと思えば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/7ca5ca0af5366591e323742781dd32c9.jpg)
「闇」を醸し出す。
視線はいらない。
表情だけで伝わる、表現者。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/311bf39605a175137bd3d430ea224b24.jpg)
キャッチアイが入った奇跡のショット。
私は、私の写真人生の中で、ハマった被写体が5つある。
1 千里川堤防の飛行機
2 造形花火
そして3つ目は、大衆演劇の役者・大川良太郎。
2018年5月の千秋楽以来、大衆演劇には行ってない。
カメラを休んでいた期間が2年。
そして今は、Whisコロナながらも、辛抱の時。
いつかコロナが終息したら、劇団九州男を観に行きたい。