![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/32487a2090098da855e90782c6da00f5.jpg)
今日のフォト。 奈良県の「おふさ観音」へ
行って来ました。
風鈴の音色が、心地よかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/3a7c23ff6aff3ea95b62c245bb12ec6a.jpg)
おふさ観音には、風鈴まつりのこの季節
境内に、約2000個の風鈴が、飾られます。
風が吹くと、風鈴が一斉に鳴り響き
暑さを和らげてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/85/359216b9d0d75324c92e4c228470c310.jpg)
蝉しぐれ
かき消すように
チリンチリン
吹けよ涼風
暑中お見舞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/59/40eea8570bbf1314b60a082b64290f21.jpg)
境内のいたるところに
大小さまざまな風鈴が、吊るされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/40/0816a8c81de5accc5aa414e5214cb69d.jpg)
元々、風鈴を飾る風習は
鐘の音が厄払いをするという、言い伝えから。
日本各地の珍しい風鈴が、飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/22d37a0da0a884c6071154002804a3ab.jpg)
短冊が風にゆれる光景は、風情があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/acfb9d705e9ff6b3c3ea472992ec76c5.jpg)
風鈴は、外見(そとみ)、舌(ぜつ)、短冊(たんざく)
3つのパーツから、できていますが・・・
外見(そとみ)の上に、こんな可愛らしい飾り。
フクロウは、縁起物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3f/deed1ecf7b3ccf2fc0dc5e2d0b0a2ea1.jpg)
快晴なのに、風が強い。
短冊が、交わるようにゆれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/54907d7dadaacdf4d6a6ed4c5e411e90.jpg)
おふさ観音では、土曜・日曜・祝日に
1日2回、しゃぼん玉を飛ばしてくれます。
素敵なしゃぼん玉写真が、撮れますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ce/873d52c03127ab901f245ea3a86be356.jpg)
外見(そとみ)の上の飾り。
今度は、ジブリのキャラクター。
トトロ、ジジ、ネコバス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b0/92f23fcd5583aa998353572025ee4663.jpg)
しゃぼん玉が飛ぶと、夢の世界。
素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f1/9afdb0a4e9b02fc718d334f0abb1419a.jpg)
おふさ観音
奈良県橿原市小房町6-22
TEL 0744-22-2212
風鈴まつり
2023年7月1日~8月31日