愛知万博が閉幕した。
「愛・地球博」の公式HPでは期間中の入場者数は
22049544人とあった。(9月25日最終人数)
当初の目標の1500万人を大きく上回った。
東海地方への経済効果は1兆円を超えたとされる。
「自然の叡智(えいち)」をテーマに3月25日にオープンした。
この時、聞きなれない「叡智」という言葉にどんな意味があるのか
調べたことを思い出す。
しかし万博の人気と共にこの「自然の叡智」という言葉は
すっかりお馴染みになった。
愛知万博の人気で
日本人がいかにお祭り好きかということがよくわかった。
リピーターが入場者数に拍車をかけた。
大阪に住む私でさえ3度ゲートをくぐった。
あの独特のハイテンションな雰囲気。
今でも長久手会場へ初めての第一歩を踏み出した時の感動
忘れられない四月の朝だった。
逸る気持ちを抑えて走ってパビリオンまで行ったことを思い出す。
Yahooニュースでも今日は愛知万博を大きく取り上げていた。
午後1時50分から愛知万博名誉総裁の皇太子さまを迎え
閉会式が行われたようだ。
テレビニュースでも大きく報道されていた。
このところ会場では「さよならイベント」が行われ
フィナーレに向けてイッキに盛り上がっていた。
祭りは盛り上がれば盛り上がるほどフィナーレは寂しい。
もう「モリゾーとキッコロ」には会えないのだろうか?
今日の愛知万博ニュースで目を引いたのは
愛知県瀬戸市の主婦(56歳)が185日間全期の入場皆勤賞。
期間中2度も高熱に見舞われ
点滴を打って25分だけ入場したこともあるとか。
撮りためた写真は約2万枚。CD16枚にもなるという。
「万博は私にとって学校。
教科書なんかでは分からないいろんな国の人と出会って
会話を交わすことで得られる貴重な体験でした。
きょうは私の卒業式です」
瀬戸市に住む主婦のコメントが印象的である。
また愛知万博が盛況だった背景には
地元のトヨタ自動車の強力な支援があってのことだった。
会場の目玉はトヨタグループ館だった。
楽器を演奏するロボットや一人乗りの未来型乗りものでのショーが
人気を集め、いつも長い列が続いていた。
愛知万博は会場の建設費だけで1350億円。
周辺の鉄道や道路の整備に2000億円が投じられた。
日本の苦しい財政からは同じような万博を容易に開催出来ない。
1970年の大阪万博から35年目にしての万博である。
人々の万博への想いも熱くなるはず。
いずれにしても185日間の「愛・地球博」は幕を閉じた。
多くの人の心に「自然の叡智」というテーマを残して。
有意義な185日間だったと思いたい。