goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

四国グルメ

2016年04月25日 | グルメ&美味しいもの



今日のフォト。 大衆演劇・大川良太郎四国遠征では
「良太郎御膳」を食べてきました。 美味しかったです。






            









昼の部を観るために、結構、早くに家を出ました。
新幹線で岡山駅下車、予讃線に乗る前に、駅モーニング。









四国健康村に到着。 そしてランチは「復刻かき揚げ丼」
海老や帆立などの海鮮のかき揚げ。


お客さんのリクエストで、復刻したとか。
氷点下のハイボール&梅酒。









昼の部が終わって、夜の部が始まるまでの休憩時間に、夕食。
待望の「良太郎御膳」と、ざくろ酒&純米酒(悦 凱陣)









牛すじ肉の大根煮込み、鱧のから揚げサラダ仕立て、お造り二種盛り
冷製つけ麺、茶碗蒸し、穴子ご飯、吸い物、ひとくちケーキ。
これでお値打ちの1980円。









ホテルに戻って、出かけました。
前回の四国遠征で行った欧風バル、「Espani エスパニ」









四国遠征、良太郎に乾杯♪









ホテルに戻って・・・。 
この日大阪から、良ちゃんファンの人たちが来ていて
おかきをいただきました。美味しかったです。
大阪のお友達とおしゃべりもたくさん出来て、嬉しかったです。









前回の四国遠征(2015年9月)で、叶わなかったこと。
今回は、美味しい讃岐うどんを食べに行きました。









「中村うどん」というお店です。
2日目のお昼に行きました。 これで念願叶う。









朝食無しで、早めの昼食を食べました。
お腹が空いていて、トッピングいっぱい。


さすがうどん県、麺がもっちもちです。
うどん出汁は、さっぱりだけれど、旨みたっぷり。
ああ・・・よかった。 今回の遠征で、美味しいうどんが食べられて。









四国健康村で食べた、「おいりパフェ」
おいりとは香川県で、400年以上の歴史を持ち
結婚式などのお祝いごとには、欠かせない慶びのお菓子。


おいりを入れて、「大入り」とかけて、「おいりパフェ」
バニラ、抹茶、小豆のアイスの上に、生クリームとおいり。
見た目、可愛らしくて、美味しいパフェでした。









夕食は、丸亀駅の近くで。
ここは昨年9月の四国遠征で、食事をしたお店。リピーターです。
吟醸酒・瀬戸の花嫁&ビール&付き出し。









お造り盛り合わせ、天麩羅盛り合わせ、海鮮サラダ、鯛茶漬け。
お腹もいっぱいになり、ほろ酔い気分。









お食事処、「新世」 本当にお料理が美味しい。
次回、四国に来ても、きっとまたここに来ることでしょう。


お腹いっぱいになったことだし、さあ、丸亀駅へと急ごう。
四国ともお別れ。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川良太郎2016年4月公演・四国健康村6(4月5日)

2016年04月24日 | 大川良太郎



今日のフォト。 座長、オーラありまくり。 






            









どこかもの悲しく、うつろな瞳。









♪人形の家。









顔も みたくないほど
あなたに 嫌われるなんて


とても 信じられない
愛が消えた 今も









ほこりにまみれた 人形みたい
愛されて 捨てられて


忘れられた 部屋のかたすみ
私はあなたに 命をあずけた









その姿に、フゥッ~・・・と、ため息が漏れる。









感情を抑えて、ゼンマイ仕掛けの人形のように。









今、この瞬間・・・ 役者も観客も、舞踊の世界にいる。
見せる側と見る側の 心は繋がって。









♪恋(中 孝介)









一途な思いに 鍵をかけ
閉じこめた 心は
今もまだ 甘く香る









甘い、甘い、甘いな~。









四国遠征で、キラキラをいっぱい頂きました。
良ちゃん、ありがとうございました。
5月の大阪公演、待っています。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川良太郎2016年4月公演・四国健康村5(4月5日)

2016年04月23日 | 大川良太郎



今日のフォト。 四国健康村の「ふれあいひろば」は、大衆演劇場。
4月5日昼の部、第1部お芝居は、「下町夢物語」






            









オープニングは、7人の群舞。
伸吾さん、俺の道づれ おまえに決めたと。 ♪俺の道づれ。


香おりさん、マジできれい! ♪童神~ヤマトグチ~。
純くん、男のお色気。 ♪待っている女。









座長登場。









純くん&たくやくんが、音程を外して歌い大爆笑。









♪柔(やわら)









要さん、倒れる。 たくやくん、倒れる。
座長&要さん&たくやくん&聖菜ちゃん&純くんの群舞。









伸吾さんと2人で。









良ちゃん&たくやくん&剛くん&翔一郎くん&純くん。
扇子1本で舞う。 ♪扇(氷川きよし)









よッ! 良太郎!!










マキさん&要さん、珍しくドレス。 ♪め組のひと。
たくやくん、きれい過ぎでしょ。 ♪星の旅びと。









翔一郎くん、表情豊かに。 ♪友よ~この先もずっと。(ケツメイシ)
くっさま、美声を聴かせてくれる。 ♪さそり座の女。


ラストステージは、♪男の火祭り&♪流氷子守歌の2曲。
竿を回しての群舞でした。









良太郎座長、口上ご挨拶。









四国健康村の「良太郎御膳」と、「おいりパフェ」のPR
これ、食べてきましたよ~。
四国遠征、続きはまた明日。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーバースデー♪

2016年04月22日 | 私の想い



今日のフォト。 あべのハルカスにて。


今日は年に1度だけ見られる、「ピンクムーン」の日。
そして今日のピンクムーンは特別で、今年1番小さい月なのです。
ピンクムーンにちなんで、お月さまをピンクにしてみました。(笑)






            









ピンクムーンの今日は、私の誕生日でした。
ハッピーバースデー♪
また、ひとつ歳を重ねました。









息子夫婦が、届けてくれました。









息子のお嫁さんが、これを見つけた時、「これだ!」って思ったそうです。(笑)
猫雑貨(猫グッズ)、まるで子供のように喜ぶ私ですからね。









クッションが効いていて、フワフワのスリッパ。
三毛猫=うめちゃん仕様のスリッパです。
シッポがまた何とも、可愛らしい。









夏は、体は汗かきなのに、足は冷たくて、私は夏でも厚めの靴下を履く。
このフワフワスリッパ、きっと重宝することでしょう。









水戸(茨城)にいる娘夫婦が、贈ってくれました。









ミニ胡蝶蘭です。
胡蝶蘭の育て方のしおりもあって、大切に育てようと誓う。
幾つになっても、お花をいただくのは嬉しい。









テレビの横に置いたら、ピンクの色が華やいで
リビングが明るくなりました。
まだつぼみも付いているので、これから開花が楽しみです。




息子夫婦も娘夫婦も、私の誕生日を忘れずに祝ってくれて、嬉しかった。 
有り難いことだと、感謝する。









さて、私はまだまだ元気で、がんばるぞ。
大好きな写真を撮って、大好きな良太郎を追いかけて、青春?を謳歌しよう。
いつまでも若々しく、輝いていたいと思う。


今日は、私の誕生日。
天国の両親に、「ありがとう」を言いたいと思う。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜便り2016パート9(奈良・又兵衛桜)

2016年04月21日 | 



今日のフォト。 又兵衛よ、今年もおまえに逢いに来たよ。
早朝の又兵衛を独り占めできた。
朝靄の中、又兵衛はひっそりと咲いていた。


「桜便り2016」 今年最後の桜は、奈良県宇陀市の「又兵衛桜」
通称、「本郷の瀧桜(たきざくら)」






            









客人が2人来た。 私と同じ想いで、又兵衛を見ているのだろうか?









樹齢300年。 樹高13m、幹周り3m以上。









2000年のNHK大河ドラマ、「葵 徳川三代」のオープニング映像に
使用された事で有名になり、春には10万人の人が、お花見に訪れる。









少し見る位置を変えただけで、その花姿は、すっかり別ものに見える。









陽が落ちると・・・ 趣きもガラリと変わる。









一刻一刻の変化。
その全てに、魅了される桜。 それが「又兵衛桜」









いつまでも夢うつつのように、咲いていておくれ。
来年も、きっとおまえに逢いに来るから。




京都・醍醐寺から始まった、私の桜追いの旅。
京都 → 大阪 → 奈良と、お付き合いくださって、ありがとうございました。
また来年、元気で桜を撮りに行きたいと思います。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする