マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

八月の和菓子

2024年08月04日 | グルメ&美味しいもの

 

今日のフォト。 和菓子で歳時記。

今月もまた、素敵な和菓子に出会いました。

 

「京菓匠・鶴屋吉信」

包装紙が、新しくなりました。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

開いてみるまで分からなかったのですが

「夫婦鶴」 「恋人鶴」です。

 

タンチョウヅルのダンス、求愛シーンです。

モノクロに近い、上品な包装紙に

しっかり「鶴」をPRしています。

和菓子の「粋」は、こんなところから始まる。

 

 

 

 

今月の和菓子は、「宵花火」と「ほおずき」

 

「宵花火」は

黒こし餡をういろうで包んであります。

打ち上げ花火が、夏らしく可愛らしい演出

 

「ほおずき」は

オレンジ色のういろう生地に、黄色、緑色が

美しいグラデーションとなり、中味は白餡。

ほおずきの軸は、牛蒡の甘露煮です。

 

 

 

 

父さん

ほおずきと花火

どちらにします?

母さんが好きな方

食べたらいい

 

 

冷たい麦茶

入りましたよ

母さん

花火選ぶと

思っていたよ

 

 

年輪が刻まれるほどに

自己主張しなくなる。

 

相手の気持ちがわかるし

相手を尊重する。

そして似た者同士になる。

 

 

宵花火も、ほおずきも

何とも言えない夏の風情があり

和菓子には、心持って行かれそうです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住吉祭(住吉大社)

2024年08月03日 | イベント・行事

 

今日のフォト。 8月1日、住吉大社の住吉祭。

神輿渡御に、行って来ました。

第一本宮前に置かれていた、神輿。

 

今年の神輿渡御の「神輿」は

5年ぶりに、1番大きな神輿となりました。

 

住吉祭は

7月30日 宵宮祭

7月31日 夏越祓神事(なつごえのはらえしんじ)

8月1日 神輿渡御

 

 

 

            

 

 

 

 

反橋(太鼓橋)を渡ると、手水舎。

うさぎの口から、水が流れています。

 

住吉大社は、卯の日、卯の月、卯の年に

創建されたことから、うさぎが施されています。

 

 

 

 

 

神輿を担ぐ人たちが

太鼓橋を渡って、本殿へと向かう。

この時の時間=13時15分。

 

第一本宮に、住吉祭の神輿が置いてあったので

そこで神事が行われたのでしょう。

 

私は写真スポットで、場所取りしていたので

神事の様子はわからなかったけれど。

 

 

 

 

ご一行様が、ようやく太鼓橋を渡り始めました。

 

この時の時間=14時15分。

炎天下で、1時間待ちでした。

 

 

 

 

 

神輿が太鼓橋に、やって来ました。

 

 

愛染さんに始まり

天神さんで中とり

住吉さんで締める

(大阪夏の陣)

 

 

大阪三大祭

愛染祭、天神祭、住吉祭。

 

 

 

 

 

 

住吉大社の1番高い場所で

神輿を高く高く、掲げる。

 

 

 

 

 

今年は大きな神輿で重い。

坂は、上りより下りの方が恐い。

ゆっくりと下りてゆく。

 

 

 

 

太鼓橋を下りました。

参拝客・見物客が、いっぱい。

 

 

 

 

担ぎ手の皆さんや、ご一行様

ここで給水、一服します。

この日の大阪の最高気温は、37.3度。

 

15分の休憩の後、出発。

 

 

 

 

神輿の屋根には、5羽の大鳥(鳳凰)

てっぺんの大鳥が1番大きく

この日、住吉大社の御田で摘み取った稲を

神殿にお供えして、神事を行い

大鳥(鳳凰)に持たせてあります。

 

お米や稲には、神様が宿り

「神様が 込め(米)られたもの」

神様が作った神聖な作物だからです。

 

 

 

 

神輿は通常

「ワッショイワッショイ」と言って担ぎますが

 

住吉大社の神輿は

「べーらべーら」という掛け声です。

 

このままでは、提灯が壊れてしまう。

 

 

 

 

担ぐのではなく、持って歩くのも大変な移動。

鳥居を抜ける。

 

 

 

 

住吉大社西大鳥居を出ました。

阪堺電車の軌道敷内です。

 

ここから、堺市・宿院頓宮までを練り歩く。

 

神輿は、これだけではなく

総勢1000人を超える行列が巡行します。

今年も神輿渡御・大和川渡りは、ありませんでした。

 

住吉さん(8月1日)が終わったら、1週間で立秋。

暦の上だけでも、峠は越えるかと。

 

過去のブログです。

 

 

住吉祭 2015年8月2日ブログ

 

住吉祭 2016年8月2日ブログ

 

住吉祭 2017年8月3日ブログ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2024年08月02日 | 歳時記

 

 

今日のフォト。

「暑中お見舞い申し上げます」

 

 

向日葵を

花束にして

走ってく

暑中お見舞い申し上げます

 

 

「ねぇねぇ、お姉さぁ~ん!」

昔は、イケイケ&ゴーゴーで声かけて

写真を撮らせていただいて

繋がらせてもらいました。

 

 

 

            

 

 

 

 

過去picで、夏のご挨拶。

向日葵畑で、私の好きな写真たち。

 

 

 

 

夏色に輝いて、ビタミンカラーで元気を。

暑さ厳しい折

皆さま、ご自愛くださいませ。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の空

2024年08月01日 | 

 

今日のフォト。

8月になりました。

7月の空をまとめてみました。

 

7月1日 13時57分

 

1日から雨が降りました。

カメラを上向けると何も見えません。

あべのハルカス展望台からの写真。

 

北西は、てんしば、天王寺公園、慶沢園、大阪市立美術館。

その向こうの天王寺動物園や、通天閣は見えません。

 

今年の大阪の梅雨明けは、7月21日でした。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

7月4日 午前6時1分

 

雲に覆われて、朝陽が見えません。

太陽が少し昇ると、天使の梯子がかかりました。

 

 

 

 

7月7日 午前5時4分

 

7月はあまり美しい日の出を

拝むことができませんでした。

 

この日は、七夕と言うことで撮りました。

 

 

 

 

7月12日 19時21分

 

東側に見える生駒山です。

夕焼けの照り返しで、東の空がピンク色。

太陽の力強さを思う。

 

 

 

 

 

7月18日 午前5時6分

 

生駒山に雲がかかって、朝陽が見えません。

 

 

 

 

7月19日 19時23分

 

真っ赤な夕焼け。

梅雨明けも近い。

 

 

 

 

7月20日 19時15分

 

 

待宵の

月を観ながら

君想ひ

山の向こうで

同じ月観る

 

 

満月前夜、月齢14.2の月です。

満月を見ることが出来なかった時のために

保険をかけて、前夜に撮る。

 

二上山の上に昇ってゆきました。

少し欠けた月が好きです。

「らしさ」が好きです。

 

 

 

 

 

7月21日 19時40分

 

7月の満月です。

バックムーンとも言います。

この日の大阪の月の出は、19時27分。

 

早くからスタンバイしていたのですが

月が1番美しい色に見えた時が

19時40分でした。

 

 

 

 

 

7月21日 20時10分

 

月の出から40分経つと

赤い月が、煌々と輝き始める。

 

この日、近畿地方は梅雨明けをして、満月日和。

美しい満月でした。

 

 

 

 

7月22日 午前5時20分

 

7月に1番美しかった日の出です。

この日の日の出は、午前5時1分でしたが

5時20分に、ようやく雲の中から

顔を出してくれました。

 

 

 

 

7月23日 16時37分

 

ワンコみたいな雲、見っけ。

雲は形が変わりやすい。

咄嗟に、スマホで撮った空。

スマホは、何て美しい写真。

 

7月も素敵な空と出会えました。

暑くて体も脳も、オーバーヒート。

でも暑さに負けないように、頑張らなきゃね。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする