![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fd/bbf420ad7ad45f8f93393f73927a7615.jpg)
曇、18度、90%
3月は桜の花を待ちます。桜が散って、4月の終わりともなれば日に日に膨らむ薔薇の蕾を見つめます。5月は薔薇の季節です。
8種類9本の薔薇が庭にあります。一年中を通してポツポツ咲く品種も一番の見頃は5月です。咲く順番もほぼ決まっています。9本の薔薇が一度に咲いてほしいと願うのですが、順番通りに花を咲かせます。最後に花を咲かせるのはパーティションの上に伸びているピンクの小薔薇です。庭の奥のアーチの薔薇もフェンス側の真っ赤な薔薇もまだいくつか咲いているこの時期にピンクの小さな薔薇は咲きます。
薔薇の木の左右にツルが伸びています。左右合わせると3メートル程でしょうか、2階のデッキから見ると、 こんな感じです。友人がこの薔薇の小さな苗木を手に提げて新幹線の改札口を出て来た日のことを思い出します。あれから6年、この友人からもらったレモンやイチジクは我が家に実りをもたらします。
まだ寒い2月、薔薇たちの開花の準備で最後の剪定をします。今年はその剪定を省きました。「薔薇たちが思うように咲かせてみよう。」と言えば聞こえがいいのですが、寒くて庭に出るのが嫌だったのが理由です。薔薇が咲き始めて、「ああ、やっぱり失敗。」と庭を見ては思いました。薔薇が好きに花を咲かせると、あちこちに乱れが見えます。不恰好な直線立ちした枝の上に咲かせる花は同じ美しさなのに全体を見ると優雅さにかけていました。大いに反省です。ピンクの小薔薇もまた徒長した枝先にてんでに花を咲かせました。
暖かだった昨晩は「夜薔薇」を見て回りまし。 夜空に浮かぶピンクの小薔薇です。あと10日ほどで薔薇の季節が終わります。「来年はちゃんと手入れをしてあげるね。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます