曇、5度、60%
1月6日は「公現祭」、クリスマスに続くキリスト教のお祭りです。この日フランスでは「ガレットデロア」というパイ菓子を家族で切り分けて食べます。「ガレットデロア」の中には「フェーブ」と呼ばれる小さな人形やコインを一つ隠し、それが当った人にはこの一年の幸運が舞い込むと言われています。
5日、急に思い立って「パイ生地」を仕込みました。気温がグッと低く、作業が楽に進みました。幾度も幾度も冷蔵庫で寝かす「パイ生地」はバターが溶け出さないように温度管理が大事です。昨日は中に詰める「アーモンドクリーム」を作り朝から焼きました。菓子屋で売られているような大きな「ガレットロア」ではありません。小さな直径10センチほどの一人用です。
「フェーブ」を入れようと思いましたが、我が家の「フェーブ」はコロリとしていて一人用のパイには大き過ぎます。 菓子店では毎年この「フェーブ」に意匠を凝らします。「フェーブ」をコレクションする人もいるそうです。
「アーモンドクリーム」には「ラム酒」を入れて焼きます。オーブンからはバターの香りとラムの香りが立ち上がります。初めて、「ガレットデロア」を食べた時、パイ菓子で飾り気がないのにとてもフランスらしいと感じました。バターを豊富に使います。フランスのバターはコクの深さ、香りが日本のバターとは違います。今回は日本のバターを使いました。あれだけバターを使ったのにサラリと口溶けの良い「ガレットロア」に仕上がりました。
熱いコーヒーと一緒におやつです。自分で作ったパイ菓子はパイ屑ひとつ残さず食べます。さっくりのパイにねっとりと「アーモンドクリーム」。日本の菓子店でも1月は「ガレットでロア」を店頭に並べる店が多いようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます