こんばんわ。三日振りののカルガモ日誌です。熱海・三島ミニ旅で2日パスしたのでね。
お昼前にかまくら散歩へ出掛けるときに、まず、出会いました。駅近の橋からみえる、いつもの緑の小島で休憩中。おじゃましてはいけないと思い、そっと撮影。ぼくがバッグからカメラを取り出す姿をみせると、餌をくれるのかと思い、突進してくるからね。今回は、そのせいか、ぴたりとも動かず、お昼寝の姿をとられることができた。もちろん、六羽の中学生、というか、もう高校生くらいに成長した子鴨たちも全員、元気でしたよ。
今日のかまくら散歩のメインイベントは、やっぱり八幡さまの七夕飾りでしょうか。この通り、第三鳥居前から舞殿、本殿と。
第三鳥居前の太鼓橋
舞殿
本殿
国宝館前の山百合は花の数をだいぶ増やしていました。
神苑からみる源氏池の蓮の花も一つ、二つ咲き始めました。
そして、夕方の帰り道。また出会えました。でもね、二度目の餌やりの目撃。一回目はおじ(い)さんだったけれど、今度はおばさん。 楽して、えさにありつける、これでは、なまけものの鴨になってしまう。どうしたらよかっぺか。
パンを待つ子鴨たち
パンが投げられた!
パンがなければ、お菓子を食べればいいじゃん、なんて言う大人にならないようにね!
では、おやすみなさい。げろげろ
ぐうぐう。
(三島・楽寿園のレッサーパンダのこころちゃん)