まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

だから…?

2007年02月07日 | 廊下から
セノハチさまの島鉄の思い出に、妙な写真を撮っている私があるそうですが、その妙な写真を集めてみました。だから…?


キハ2602の便器 

余りにも汚かったのですが、とりあえず使って見ないと気が済まないので、用を足しました。そういえば水は出なかったなぁ…


キハ5503のスピーカー

このタイプのスピーカーは、国鉄気動車でも使っていました。余りの懐かしさについ…


キハ2602の製造銘板 

今でこそ、新交通システムの車両やどこぞの路面電車を作っている工場ですが、当時は製造した数少ない旅客車両で珍しかったんです。その昔『リコ式吊手』もあったそうで、取り付けていた跡もくっきり残ってました。


キハ5506のデッキ灯

デッキのみ白熱灯でした。まぁるいグローブに思わず…


キハ20の水タンク

国鉄から購入したキハ20を、サブエンジン方式で冷房化した際、水タンクを取り外してサブエンジンを取り付けています。留置線の片隅に、車止めのような感じに放置してありました。

今でこそ、デジカメでどんどん撮影しては消す事が出来るので、このような写真を撮っても気になりませんが、当時はフィルムをこんな風に無駄使いしてました。

いつかは役に立つだろうと思いつつ…(爆)


島原鉄道一部廃止

2007年02月05日 | 廊下から
先日、島原鉄道一部区間廃止の知らせが届きました。今回廃止となるのは、利用者の減少が著しいという島原外港~加津佐間です。同区間はずっと昔から廃止の話が出ては消えを繰り返していましたが、遂に廃止を決めたようです。
思えば、国鉄型気動車に魅せられて初めて訪れたのが平成4年8月。平成7年と平成8年には、高宮今日子さまやセノハチさまと一緒に泊りがけで訪れたのも、良い思い出です。そういえば、新車のキハ2500には1回も乗ってないぞ!


5503+2014+2602 深江にて 平成7年11月2日

ということで来月、島原鉄道に行ってきます。竜石~西有家の海岸端の風景や、有馬吉川~東大屋の辺りを中心に撮影して来ようかと計画中です。

天神川駅

2007年02月04日 | 廊下から
広島駅~向洋駅間にある『天神川駅』は、広島機関区すぐ近く、研修庫を上下線で挟むような形で設置されている新しい駅です。
上りホームからは留置中の機関車が間近に見れて、尚且つ広転のクモヤ145も撮影する事が出来ます。一度降りてみたかった駅ですが、やっと降りる事が出来ました。


広島機関区の前に鎮座するクモヤ145


上りホームから


EF66が見えたので、下りホームに回りました。


5092レ 上り普通列車と被ってしまいました。


西条から帰ってきた補機

この日は天気が悪かったので、今度は天気のいい日に行って見ましょうか…

カラフルでも“イモ”

2007年02月03日 | ひろでん
何気なく車庫を覗いて見ると、車体広告のラッピング作業を行っていました。作業風景の写真が無かったので、終業後に一旦帰宅してカメラを持ちだして撮影してみました。
陽もそろそろ傾き始める時間だったので、影ってしまいましたが…

今回の生贄(?)は、3004号で、引越し業者の広告です。車体全体にシートを貼って窓の部分をくり抜くとは、何だか気が遠くなりそうな作業ですね。




ドア全体にシートを貼っています。


この色も暫くは見れません…

これで、3000型の非広告車は無くなりました。しかし、よ~く考えると3000型の日中の稼働率低いんですよね… しかし広告車は走らさないといけんし、となると日中の1号線はマックスとイモだけ…? うわぁ、極端な組み合わせやなぁ~(爆)

会社見学

2007年02月02日 | ひろでん
コメントでチラッと書きましたが、31日に東京急行電鉄(株)世田谷線の運転士の方々が、当社グリーンムーバーMaxの見学に来られました。
当社からは、プレジデントを始めとして車両課長に車庫係長、営業課長と係長とが概要説明をされました。あちらからの要望として乗務員の生の話を聞きたいとの事で、私に白羽の矢がたち、会議に現車説明と試乗に参加させていただきました。

運転上の苦労話もそこそこに、現車での説明に入りましたが、一番興味を持たれたのが連結棒であったのには驚かされました。東急300型は組立式の連結器を車内に搭載しており連結作業には30分要するそうで、当社では早くては数分で完了する事に驚かれていました。本当はKR車で実演してもよかったのですがね…(笑)


頂いたお土産

この日、見聞きした事は将来に向けて参考にさせて頂くとの事で、乗務員の方々の熱心な勉強ぶりには、私達も見習うべきだと思いました。私もこのような場に参加させて頂いて、よい経験となりました。

実は会議の話を聞いて、久々にマニュアルを読み直したりしてからの参加だったのですが、実際に行ってみると… 『あっ、同じ匂いがする』ような感じが… 『じゃけぇ、ワシかぁ!』 納得…(爆)