goo blog サービス終了のお知らせ 

うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

ご飯がすすむ♪なすとえびの甘みそ炒め♪

2014-07-03 22:49:23 | 野菜おかず


いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。


  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

                   
 
今日のメインは、えびを入れたなすの甘みそ炒め。

炒めて柔らかくなったなすと、ぷりっとしたえびの食感の違いも楽しい

こっくりとしたみそ味は、ご飯がどんどんすすみます。

中華風コーンスープを添えていただきました。



7月3日のMENU

・なすとえびの甘みそ炒め
・ササミとセロリのサラダ
・中華風コーンスープ
・きゅうりの梅みそあえ






なすとえびの甘みそ炒め


なす(適量 乱切りにし、水に5分ほどさらしてアクを抜き、水けをきる) 
えび(適量 殻と背わたを取る) 
ねぎのみじん切り(適量) しょうがのみじん切り(少々) サラダ油(適量) 水溶き片栗粉(少々)

合わせ調味料・・・みそ・酒・砂糖(各適量) 水(なす2本で大さじ3ほど)


    

① サラダ油を中火で熱してなすを炒めます。ねぎとしょうがを加えて炒め、香りが立ったら、えびを加えて炒め合わせます。

② 合わせ調味料を回し入れ、全体にからめます。汁けが1/2量くらいになったら、水溶き片栗粉を回し入れ、大きく混ぜてとろみをつけます。



ササミとセロリのサラダ


(材料)
ササミ(酒、塩各少々をふり、ラップをかけてレンジ加熱。食べやすくほぐす)
玉ねぎ(薄切りにし、水にさらして水けをきる)
セロリ(薄切りにし、葉はざく切り)

A マヨネーズ(適量) おろしにんにく(少々)


  

   ☆ 材料をAであえます。味が足りなければ、塩、こしょう各少々をプラスして。



中華風コーンスープ


            クリームコーン缶でお手軽に♪

(4人分の場合)
溶き卵(2個分) 水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水大さじ2)

A クリームコーン(1.5カップ) 鶏ガラスープの素(小さじ2) 塩・こしょう(各少々) 水(2.5カップ) 


    

☆ 鍋にAを入れて中火にかけます。煮立ったら水溶き片栗粉を加え、とろみをつけます。溶き卵を少しずつ流し入れて、火を通します。



きゅうりの梅みそあえ


           きゅうりはたたくと味がからみやすい♪

A 梅肉・削り節・みそ・みりん・ごま油(各適量)


    

☆ きゅうりはたたいてひびを入れ、食べやすい大きさに割ります。合わせたAに加え、混ぜます。




              おごちそうさまでした。

       

            雨がすごい音立てて降ってるよ



           明日もおだやかな一日でありますように。

    気温差の激しい毎日です。体調をくずされませんよう お気をつけください。

        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ