うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆鮭のチーズパン粉焼き&なすとピーマンの甘みそ炒め☆

2022-05-13 00:10:01 | 


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




さけは使いやすさNo1の切り身魚。

抗酸化物質のアスタキサンチンが含まれているのもうれしいところ。

今日はお手軽に、チーズパン粉焼き。

パン粉に粉チーズを合わせてコクを出し、フライパンでふっくらと焼きます♪

副菜には、おいしさを増してきたなすおかず。

鶏むね肉も少し加えてうまみ&ボリュームアップ。

トマトのスープを添えていただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



5月12日のメニュー

・鮭のチーズパン粉焼き
・なすとピーマンの甘みそ炒め
・ほうれん草とミニトマトの甘酢あえ
・トマトのスープ
・ごはん







なすとピーマンの甘みそ炒め


ごはんがおいしいおかず。メインにも。


A しょうゆ、酒(各少々)

B 砂糖、しょうゆ、みそ、酒(各適量)




1 鶏むね肉はひと口大のそぎ切りに。Aをもみ込みます。Bは混ぜ合わせます。

2 フライパンにサラダ油を多めに入れて熱し、なすと鶏肉を入れ、ふたをしてときどき返しながら強めの中火で焼き、火を通します。

3 フライパンの余分な油を除き、ピーマンを入れて炒め、Bを加えて炒め合わせます。仕上げに白すりごまをふって。









鮭のチーズパン粉焼き


パン粉に粉チーズを合わせてコクを出し、フライパンでふっくらに焼きました。


A パン粉(手でもんで細かくする) 粉チーズ(適量)



1 生ざけの切り身は水けを拭いてかるく塩、こしょうをふり、小麦粉をまぶして溶き卵にくぐらせ、合わせたAをつけます(パセリなどの、みじん切りハーブを加えるとおいしさアップ)。

2 フライパンにオリーブ油を弱火で熱し、表の面になる方から入れて焼き、裏返してさらに焼き、火を通します。

パセリをきらしていたので、マスタードのスプラウトを散らして。









ほうれん草とミニトマトの甘酢あえ


ほんのり甘く、酸味が効いて、箸休めにもぴったり。カンタン酢+しょうゆで調味。










トマトのスープ


☆鶏ガラスープは水溶き片栗粉少々でとろみをつけ、トマトを加えてさっと煮立て、溶き卵を回し入れます。








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 雨 やんだもん




寒暖差の激しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ