ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)
使いやすい鮭の切身を主菜に晩ご飯。
抗酸化物質のアスタキサンチンが含まれているのもうれしいところ。
鮭のちゃんちゃん焼き。
甘みそ味が食欲をそそります^^
野菜もいっしょに、たっぷり食べられて大満足のおかず。
チャチャッと手軽でおいしい、なすのカレーマヨ炒めを添えていただきました。
ごちそうさまでした。

・鮭のちゃんちゃん焼き
・なすのカレーマヨ炒め
・もずく酢
・きのこのかき玉汁
・ごはん




A マヨネーズ(適量) カレー粉、しょうゆ(各少量)

1 なすは縦半分に切り、1cmほどの斜め切りにしています。ソーセージ、パプリカは適宜に切り、Aは混ぜ合わせます。
2 フライパンに油(少量)を熱し、なすを入れてふたをし、ときどき返しながらこんがりと焼きます。
3 ソーセージ、パプリカなどを加えて炒め、油がまわったら、Aを加えてサッと炒め合わせます。




材料(2人分)
生鮭(2切れ) じゃがいも(1個) キャベツ(2枚 150gほど) 玉ねぎ(1/2個) 塩、こしょう(各少量)
A みそ(大さじ2) 酒(大さじ1) 砂糖(小さじ2ぐらい)

1 鮭は塩、こしょうをふります。じゃがいもは皮をむき、1cm幅の半月切りにし、ラップをかけてレンジで加熱。キャベツはざく切りに、玉ねぎは1cm程の幅の半月切りに。Aは混ぜ合わせます。
2 フライパンにサラダ油を少量中火で熱し、鮭の両面に焼き色をつけます。鮭はいったん取り出して(そのまま入れていてもOK)、野菜を入れて炒め合わせます。
3 再び鮭を入れ、Aをかけてふたをし、弱火で10分ほど焼きます。











被災地に一日も早く日常が訪れますように。
風邪などひかれませんようにご自愛ください。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪