うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

春野菜たっぷり♪アサリちゃんぽん・焼き餃子♪

2019-03-21 23:02:52 | めん


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



家族は麺料理が大好物。

今夜は、今が旬のアサリでちゃんぽんを作りました。

スープはアサリの出汁と鶏ガラスープの素、塩、こしょう。

そして、ちょっぴりの牛乳をプラス。

濃厚でマイルドな味わいに、スープも全部飲み干したくなるほど^^

豚ひき肉と白菜、にら、ねぎを具にした餃子を添えていただきました。

ひとり分370円ほどの献立です。

ごちそうさまでした。




3月21日のメニュー

・アサリちゃんぽん
・焼き餃子
・アボカドとフルーツトマトのサラダ







焼き餃子


☆豚ひき肉、白菜(レンジ加熱してみじん切り)、にら、ねぎ、おろしにんにく、おろししょうが、塩、こしょう、ごま油、しょうゆを合わせ、粘りが出るまで練り混ぜ、餃子の皮で包んで焼き、仕上げにごま油少々を回しかけて皮がパリッとするまで焼きました。









アサリちゃんぽん


☆春キャベツ、新玉ねぎ、にんじん、もやし、豚肉、さつま揚げ、かまぼこ、ちくわ、コーンはサラダ油で炒めて鶏ガラスープの素、こしょう、オイスターソースで調味。
水にアサリを入れて煮立たせ、鶏ガラスープの素、牛乳、塩を加えたスープをかけていただきました。















アボカドとフルーツトマトのサラダ


☆りんご酢とはちみつであえていただきました。








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 桜のつぼみが いーっぱい! もうすぐ咲きそうでしゅ




寒暖差の激しいこの頃

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。

しっとり☆ポークソテー トマトケチャップソース☆

2019-03-20 23:16:44 | 豚肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



ポークソテー トマトケチャップソース。

焼き時間は約6分。

豚ロース肉にこんがり焼き色をつけたら、ふたをして蒸し焼きに。

しっとりと焼き上がった肉に洋食屋さん風のソースがぴったり。

お酒もすすむ、ほうれんそうの粒マスタードあえ、

新ごぼうとさつまいものヨーグルトサラダを添えていただきました。

ひとり分250円ほどの献立です。

ごちそうさまでした。




3月20日のメニュー

・ポークソテー トマトケチャップソース
・ほうれんそうの粒マスタードあえ
・新ごぼうとさつまいものヨーグルトサラダ
・春キャベツのシンプルスープ
・ごはん







ほうれんそうの粒マスタードあえ


A 粒マスタード、オリーブオイル(各適量) しょうゆ、塩(各少々)



☆ほうれんそうは塩を加えた熱湯でさっとゆで、水けをしぼってAであえます。




ポークソテー トマトケチャップソース


A トマトケチャップ、ウスターソース、バター(各適量)



1.豚ロースとんカツ用肉は数カ所筋切りをします。塩、粗びき黒こしょうをふり、油を中火で熱したフライパンでこんがりと焼きます。ふたをして数分蒸し焼きにし、取り出します。

2.フライパンを洗わないで白ワイン少々(or酒)を入れ、Aを加えて弱火で煮溶かし、1の肉にかけます。新玉ねぎのソテー、ゆでたスナップえんどう、フルーツトマトを添えて。














新ごぼうとさつまいものヨーグルトサラダ


A プレーンヨーグルト(適量) マヨネーズ、塩(各少々)   



☆ごぼう、にんじん、さつまいもは小さめに切り、フライパンに入れ、ひたひたの水を注いで蒸し煮にします。湯をきり、枝豆(冷凍)とともにAであえました。




春キャベツのシンプルスープ


☆玉ねぎを油で炒め、ざく切りにしたキャベツを入れて炒め合わせ、水、スープの素を加えて煮立て、塩少々で調味。弱火にして数分煮、粗びき黒こしょうをふります。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ひなたぼっこ 暑くなったでしゅ




寒暖差の激しいこの頃

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。

♪えびとブロッコリーのしょうが風味炒め・春キャベツとサバ缶のごまあえ♪

2019-03-19 22:57:34 | 


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



昨日夕方から降ってた雨も朝には上がり

お昼からはポカポカ陽気になりました。





えびとブロッコリーのしょうが風味炒めはお気に入りレシピ。

旬のブロッコリーといっしょに、しょうがと炒めます。

えびは最後に、さっと炒めてプリップリ!

しょうがと、とろみで体もホカホカ♪

春キャベツとサバ缶のごまあえを添えていただきました。

ひとり分、290円ほどの献立です。

ごちそうさまでした。




3月19日のメニュー

・えびとブロッコリーのしょうが風味炒め
・春キャベツとサバ缶のごまあえ
・れんこんとこんにゃくのきんぴら
・長いもとまいたけ、水菜のみそ汁
・ごはん







春キャベツとサバ缶のごまあえ


さばみそ煮缶をプラスして。さば水煮缶やツナ缶でも。


A すり白ごま(適量) 塩(少々)



1.キャベツは塩を加えた熱湯でさっとゆでて水にとり、ざく切りにし、水けをしぼります。

2.さば(缶詰)と1を合わせ、Aを振り、あえます。




えびとブロッコリーのしょうが風味炒め


材料(2人分)
殻つきえび(10尾ぐらい) ブロッコリー(1/2株)  パプリカ(適宜) しょうがのせん切り(1/2かけ分) 

A 塩・酒・片栗粉(各少々)  

B 水(大さじ3) 酒(大さじ1) 片栗粉(小さじ1/2) 鶏ガラスープの素(小さじ1ぐらい) こしょう(少々)




1.えびは殻をむいて背に切り込みを入れ、背わたを取り除きます。Aを順にふってもみ込みます。Bは混ぜ合わせます。

2.フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、ブロッコリーを入れて水(大さじ2ぐらい)をふり、ふたをして2分ほど蒸しゆでにします。

3.サラダ油少々、えび、しょうが、パプリカを加えて炒め合わせ、えびの色が変わったら、Bを混ぜてから回し入れ、さっと混ぜてとろみをつけます。









れんこんとこんにゃくのきんぴら


☆ごま油で炒め、めんつゆと酒で調味。





長いもとまいたけ、水菜のみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 雨 やんだでしゅね




寒暖差の激しいこの頃

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。

みんな大好き☆チキン南蛮・新じゃがいものピリ辛あえ☆

2019-03-18 23:16:06 | 鶏肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



みんな大好き、チキン南蛮。

甘酸っぱいタレと、手づくり簡単タルタルソースをたっぷりからめて、

ふんわりチキンをどうぞ♪

ピリッと辛みをきかせたクセになる味、

新じゃがいものピリ辛あえを添えていただきました。

チキン南蛮は、お財布にもやさしいむね肉で作り、

ひとり分190円ほどの献立です。

ごちそうさまでした。




3月18日のメニュー

・チキン南蛮
・新じゃがいものピリ辛あえ
・もやしと水菜のナムル
・小松菜としめじのみそ汁
・ごはん







新じゃがいものピリ辛あえ


A 砂糖、しょうゆ、みそ、ごま油、豆板醤(各少々)



1.じゃがいもは皮をむき、薄めに切ります。耐熱皿にペーパータオルを敷いてじゃがいもをのせ、ラップをかけてレンジで加熱。

2.熱いうちにAを加えて混ぜ合わせます。ごまを振っていただきました。




チキン南蛮


A すし酢(適量) しょうゆ(少々)

B みじん切りゆで卵、マヨネーズ、酢(各適量) 塩、こしょう(各少々)




1.鶏むね肉は皮を除いて厚い部分を開き、塩、こしょう各少々をふって小麦粉をまぶします。

2.揚げ油を中温に熱します。1を溶き卵にくぐらせて入れ、ときどき返しながら弱火でカラッと揚げます。

3.油をきって食べやすく切り、器に盛ります。Aを回しかけ、Bの簡単タルタルソースをかけていただきました。









もやしと水菜のナムル


A ごま油、白すりごま(各適量) 塩(少々)



☆もやし、にんじんは塩を加えた熱湯でさっとゆで、湯をきり、さまします。水菜とともにAであえます。









小松菜としめじのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 今日もいいお天気~





お散歩 まだでしゅか~




寒暖差の激しいこの頃

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。

春野菜たっぷり♪クリームシチュー・いわしのフライ♪

2019-03-17 22:39:03 | 


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



午後6時22分の西の空。日暮れがずいぶん遅くなってきました。





やさしい味わいのシチューが大好き。

新じゃがいも、新玉ねぎ、春キャベツ、スナップえんどう。

旬の野菜をたっぷり。

ベビーホタテを入れてクラムチャウダーのような風味に大満足♪

いわしのフライといっしょに、おいしくいただきました。

いわしは1尾85円、生食用のベビーホタテは1パック260円。

ひとり分、270円ほどの献立です。

ごちそうさまでした。




3月17日のメニュー

・春野菜たっぷり♪クリームシチュー
・いわしのフライ
・セロリとパプリカのレンジピクルス
・ブロッコリーのヨーグルトサラダ
・ごはん







春野菜たっぷり♪クリームシチュー


豚肉少しと仕上げにバターをちょっぴり足してコクあるシチューになりました。









いわしのフライ


高知県産のお刺身用いわし。オリーブオイルで揚げ焼きにしてスッキリといただけました。









セロリとパプリカのレンジピクルス


☆すし酢、水各適量を混ぜ合わせ、ローリエ、セロリ、パプリカを加えて混ぜ、ラップをかけてレンジで加熱。上下を返し、ラップをかけてそのままさまします。




ブロッコリーのヨーグルトサラダ


☆プレーンヨーグルト(適量)、はちみつor砂糖、塩、こしょう(各少々)を合わせたドレッシングをかけて。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 お名前なんでしゅか?






ヒバリさん ピーピー鳴いてる~




寒暖差の激しいこの頃

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。