うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆鮭と新じゃがいもの みの揚げ&ホタテとスナップえんどうの炊き込みごはん☆

2022-04-20 23:46:38 | 


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




カリッと揚がった新じゃがいもが香ばしい、鮭の みの揚げ。

みの揚げは、みのをまとった姿(ハリネズミ状)に揚げたもの。

衣は野菜類が多く、人参やじゃがいもなどの千切りをつけてカリッと揚げます。

鮭は甘塩鮭を使ってお手軽。

ベビーホタテと、今が旬のスナップえんどうの炊き込みごはんに添えていただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



4月20日のメニュー

・ホタテとスナップえんどうの炊き込みごはん
・鮭の みの揚げ
・ほうれん草のごまあえ
・なすともずくの酢のもの
・豆腐とわかめ、しいたけのみそ汁







ホタテとスナップえんどうの炊き込みごはん


ベビーホタテはあらかじめ、ごま油で焼き色をつけ、スナップえんどうはゆでておいて、後から混ぜ、シャキシャキ。もち米を加えて炊いても。

A 白だし、酒(各少々)



1 ベビーホタテは水けを拭き、塩、こしょうを軽くふります。フライパンにごま油少々を熱し、両面を焼いて焼き色をつけます。スナップえんどう(orグリーンピース)は塩少々を加えた熱湯でさっとゆで、水にとり、適宜に切ります。

2 炊飯器に米を入れ、水とAを加えていつもの水加減にします。

3 1のベビーホタテを上にのせて普通に炊きます。蒸らし終わったら、スナップえんどうを加えて混ぜます。









鮭の みの揚げ


材料(2人分)
甘塩鮭(2切れ) じゃがいも(中1個) 

A 小麦粉(大さじ2) 溶き卵(1/2個分)




1 鮭は水けを拭き、ひと口大のそぎ切りにし、小麦粉を薄くまぶします。じゃがいもはスライサーでせん切りに。Aは混ぜ合わせます。

2 鮭にAをからめ、じゃがいもをつけます。軽くにぎって形を整えます。



3 フライパンに揚げ油を高さ1~2cmほど入れて中温に熱し、2を入れ、ときどき返しながらきつね色になるまで揚げます。トマトケチャップを添えていただきました。
















ほうれん草のごまあえ


練り辛子も少しだけ加えてあえました。









なすともずくの酢のもの


市販のもずく酢に、塩もみしたなす、ミニトマトを混ぜて。





豆腐とわかめ、しいたけのみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 サーモンの いい匂い~




寒暖差の激しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪ポークソテー おろしじょうゆ&春キャベツと釜揚げしらすのサラダ♪

2022-04-19 23:55:18 | 豚肉


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




お手軽、ポークソテー。

フライパンで香ばしくパリッと焼きました。

大根おろしを添えて、和風でさっぱり!

お箸がすすんで止まりません^^

やわらかな春キャベツはプチトマト、アスパラ、スナップえんどうと、さわやかドレッシングと合わせて、

釜揚げしらす、削り節をのせていただきました。

今日もごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



4月19日のメニュー

・ポークソテー おろしじょうゆ
・春キャベツと釜揚げしらすのサラダ
・二色きんぴら
・厚揚げと小松菜のみそ汁
・ごはん







春キャベツと釜揚げしらすのサラダ


やわらかい春キャベツで♪


A しょうゆ、酢(各適量) こしょう、オリーブオイルorごま油、砂糖(各少々)



☆ドレッシングの材料Aを混ぜ、キャベツ、アスパラ、スナップえんどう、プチトマトを加えてあえ、器に盛り、釜揚げしらす(orちりめんじゃこ)、削り節をのせ、食べる時に全体を混ぜていただきました。









ポークソテー おろしじょうゆ


☆フライパンにオリーブ油を熱して、豚ロース肉(とんカツ用)の両面を香ばしくパリッと焼き、大根おろしの水けをかるくきってのせ、しょうゆをかけて。














二色きんぴら


太っちょきんぴらだけど、新ごぼうですぐに柔らかくなりました^^ごま油で炒め、しょうゆ、みりんで調味。










厚揚げと小松菜のみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 あったか~い




寒暖差の激しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆さばの磯辺揚げ&たけのこと春キャベツの和風炒め☆

2022-04-18 23:54:01 | 


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




午後6時45分。日暮れがずいぶん遅くなってきました。




長崎県産のお刺身用真さばを磯辺揚げに。

身のやわらかい さばを、香りのよいころもでカラリと揚げて。

副菜には、たけのこと春キャベツの和風炒めを。

春の味覚をシンプル調味でシャキシャキと味わいました^^

今日もごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



4月18日のメニュー

・さばの磯辺揚げ
・たけのこと春キャベツの和風炒め
・なすのナムル
・豆腐とわかめ、まいたけのみそ汁
・ごはん







たけのこと春キャベツの和風炒め


たけのこと春キャベツ、楽しい食感♪


A 酒、しょうゆ、みりん(各適量)



1 ゆでたけのこは薄切りに。キャベツはざく切りに。

2 フライパンにごま油適量を中火で熱し、たけのこをこんがり炒め、キャベツも加えて炒めます。

3 Aを加えて強火にし、汁けがほとんどなくなるまで炒めます。









さばの磯辺揚げ


A 酒、塩(各少々)

B 小麦粉+片栗粉+青のり(各適量) または市販の天ぷら粉+青のり(各適量)




1 三枚におろしたさばは水けを拭き、食べやすい大きさのそぎ切りに。Aをふり、しばらくおいて汁けを拭きます。

2 サラダ油を弱めの中火で熱します。Bはよく混ぜ合わせ、1をくぐらせ、揚げ油に入れてときどき返しながらカリッと揚げます。














なすのナムル


レンジでお手軽♪


A ねぎのみじん切り、しょうゆ、ごま油(各少々)



1 なすは皮を少しだけ残してむき、薄い塩水に5分ほどつけてアクを抜きます。

2 なすの水けをきり、ラップで包み、レンジでしんなりするまで数分加熱。あら熱がとれたら裂きます。

3 Aは混ぜ合わせ、2の水けをきって加え、あえます。スプラウト、カニカマをプラスして。









豆腐とわかめ、まいたけのみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 おはよ~う♪ ガザニアさん




寒暖差の激しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪オムライス&チキンと葉野菜のマスタードサラダ♪

2022-04-17 23:57:00 | 鶏肉


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




さわやかに晴れた日曜日のお散歩は近くの海浜公園へ。

潮風も波もやさしく光ってました。




晩ご飯はオムライスのリクエスト。

チキンライスの材料は、鶏肉と玉ねぎ、ピーマンが我が家では必須です^^

鶏肉と野菜を炒め、ケチャップを加えて味がなじんだら、

火をとめて炊きたてのごはんを加え、切るようにして具と混ぜ、チキンライスのでき上がり♪

溶き卵は軽く塩、こしょう、マヨネーズ。

温めたフライパンにオリーブオイルを少しだけ熱して溶き卵1人分を入れ、大急ぎで広げ、半熟状に。

1人分のチキンライスをのせ、火をとめて向こう側の卵をかぶせたら

フライパンに皿をかぶせて押さえ、一気にひっくり返して盛りました^^

今日もごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



4月17日のメニュー

・オムライス
・チキンと葉野菜のマスタードサラダ
・コロコロかぼちゃのスープ
・いちご







チキンと葉野菜のマスタードサラダ


カリッと焼いた鶏肉は、柔らかな葉野菜とよく合います^^


◯ドレッシング(2人分)
酢、オリーブオイルorサラダ油(各大さじ1) しょうゆ(小さじ2) 粒マスタード(小さじ1) 砂糖(小さじ12)




1 鶏もも肉は余分な脂肪を取り除き、食べやすい大きさに切って塩、こしょう(各少々)をふります。

2 オリーブオイルやサラダ油で皮目から焼き、返して焼いて火を通します(途中、余分な脂を拭きます)。

3 ドレッシングの材料を混ぜ合わせ、2の鶏肉が熱いうちに入れてからめ、レタスやスプラウトを加えてさっと混ぜます。














オムライス


味がしっかり決まるように、炒めた具にケチャップをからませてから温かいごはんを加えて混ぜています。

















コロコロかぼちゃのスープ


☆玉ねぎ、にんじんはオリーブ油で炒め、水、洋風スープの素(少々)を加えて煮、かぼちゃを加えて柔らかく煮、塩、こしょうで味を調えます。











おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 カモメさ~ん














寒暖差の激しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆今週の人気ごはん☆

2022-04-16 23:56:34 | 今週の人気ごはん


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。

読者の方々からのリクエストをいただいて、

土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。

今週は、4月10日 ☆手羽元のグリル&おかかチーズおむすび☆でした。

10日の日曜日は朝からいいお天気。

桜の花はわずかに木々の枝に残り、ほとんどは葉桜になってきた頃。

代わって風景に華やかさを添えるツツジの花が鮮やかに咲きはじめ

のんびりとピクニックへ行けたらいいな、お弁当を持って。

そんなことを思い描きながらの晩ご飯は、おかかチーズおむすび、手羽元のグリル、

にんじんとごぼうの塩昆布炒めをワンプレートにして、いただきました。


こうして日常を過ごし、おいしく食べられることに感謝して、

以前のような穏やかな日々が一日も早く訪れることをお祈りします。



4月10日 手羽元のグリル&おかかチーズおむすび献立

・手羽元のグリル
・おかかチーズおむすび
・にんじんとごぼうの塩昆布炒め
・しらす干しとスナップえんどうのオープンオムレツ
・白菜とまいたけのみそ汁







しらす干しとスナップえんどうのオープンオムレツ


☆小さめのフライパンに(直径20cmのフライパンを使ってます)オリーブオイル、しらす干しを入れて中火で炒め、溶き卵(塩、こしょう各少々を加え、混ぜる)を加えて大きく混ぜます。半熟状になったら返し、弱火にして、スナップえんどう(ゆでる)、ミニトマト、ピザ用チーズを散らし、チーズが溶けるまで焼きます。









手羽元のグリル


☆鶏手羽元は骨に添って切り込みを入れ、しょうゆ・酒・みりん・すりおろしニンニク・おろししょうがを合わせた中に20分ほど、途中返しながら浸し、レンジグリル(or魚焼きグリル)で焼きます。














おかかチーズおむすび


エクストラヴァージンオリーブオイルをまとったツヤツヤのおむすび。


A かつお節・小さめに切ったプロセスチーズ(各適量) しょうゆ(少々)



☆温かいごはんにオリーブオイル(少々)を混ぜます。Aを加えてさっくりと混ぜ、おむすびを握ります。










にんじんとごぼうの塩昆布炒め


☆にんじん(乱切り)、ごぼう(薄めに切っています)はオリーブオイル少々で炒めます。酒・水(各少々)をふりかけて炒め、数分蒸し煮に。塩昆布(適量)を加え、水けを飛ばしながら炒めます。




白菜とまいたけのみそ汁










おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 風さん 強い~




寒暖差の激しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪


 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ