日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

ガーラ湯沢へ (1月20日~22日)3

2017-01-26 23:34:46 | 2017年 スキー


(1月22日)(日)

寒いスキー場の休憩所でお孫さんのお守をしていたきのぴさんが、
風邪を引いたようで、夜中にひどい咳をし始めた。
お孫ちゃんのパパも咳をしていたので、
うつってしまったのかもしれない。

「明日は午前中に滑って、午後一番いちご狩りでもして帰りましょう。」
と言っていたのだが、とにかく、スキーは諦めて、
ゆっくり、のんびりすることになった。

私達がお邪魔したライオンズマンションのエントランス。

ロビーからは美しい雪景色がキラキラと太陽に輝いていた。
(昨日がこの天気だったら良かったのに・・・)

車で15分。
ホテルで紹介されたいちご農園で・・・。

農園の人が「今日が初めての開園日で、お客様が初めてのお客様です。」と言われた。

真っ赤ないちごが並び、どれもこれもおいしそうだった。
でも、お味見も厳禁、摘んだ物を計量した後でそれを食べて下さい、とのこと。
上の写真、小さなパックひと箱で、入園料150円分を含み約1,000円。

う~~~~ん、まぁ観光だから仕方ないか・・・
このぐらいの値段でなければ商売にならないと思う。
でも・・・また行きたいとは思わなかった。

  

ここでお孫ちゃん一家とお別れをして、
林さんのお薦め、雲洞庵に・・・。

直江兼続と上杉景勝が幼少期に学んだ寺として有名だとか。

この厳寒の中、全て開け放された空間には塵一つなく、
お坊様たちの懸命に磨く姿が想像出来るほどに
磨き上げられている廊下はとても美しかった。

赤門から本堂に続く参道の石畳の下には、
一石一字ずつ法華経が認められて埋められており、
この石畳を踏みしめてお参りすると、
罪業消滅・万福多幸の御利益に預かると信仰されているそうだ。

でも、これを知ったのは帰宅後・・・

  

20年ぶりのGARAはほとんど思い出せる所もなく、
雪が多過ぎてスイスイ滑ることもままならず
少し、物足りなかったが、
ゆったり温泉とおいしい食事、
かわいいあおいちゃん御一家の参加で、
娘たちの小さかった頃を思い出し、とっても楽しかった!
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーラ湯沢へ (1月20日~22日)2

2017-01-24 13:01:48 | 2017年 スキー


(1月21日)(土)

昨夜12時頃、きのぴさんの娘さん御夫婦とその娘あおいちゃんが到着。

朝一番、8時 スキー場に出発と言っていたが、そんな事は絶対無理!
朝食の用意の傍ら、ご飯を炊いておむすびを握り、
昨夜の残りのおかずも詰めて、我々夫婦と林さんは循環無料バスで、
赤ちゃん組は車でスキー場まで・・・。

昨日は快晴、現地に近づくに連れて雪山も美しく、
20年ぶりのガーラに期待も膨らんでいたものの、
今朝はすごい雪で、雪面もほとんど見えず、
しかも、土曜日のせいか大勢のスキー客で混雑しており、
ゴンドラに乗るにも時間がかかり、ようやく滑り始めたのは11:00。

おっかなびっくりで、ヨロヨロと数本滑ったら、すぐに昼食の招集が届いた。

休憩所で食べる持参のおむすびやコーヒーは、初めての経験だったが、
炊き立てコシヒカリのおむすびや、
朝から引き立てで入れていただいたコーヒーはとてもおいしく、
しかも、とっても安上がり。

しばらくのんびりした後、若者はスキーに、
バーバはあおいちゃんのお昼寝に付き添って・・・

結局、きのぴさんは2本滑っただけだったとか。

   

早めに上がって、ゆったり温泉に入り、また夕飯のお仕度。

ビールに間に合うように、先ずは油揚げを開いて味噌を塗り、
ネギを挟んで巻き、フライパンでゆっくり焼き、切った物。
これもとってもおいしかった。

竹輪に切れ目を入れ、表側に大葉とカマンベルチーズを置き、
クルリと巻いて爪楊枝で2か所留め、一口大に切った物。
これもとってもおいしくて、私も今まで
キュウリやチーズを中に通して作ってはいたが、
さらに簡単で、お酒にも合うようだ。


今日のメインは「鴨鍋」

きのぴさん栽培の白菜、ネギに加え、シイタケ、エノキダケ、春菊、シメジ、マイタケ、
鴨の脂と出汁がしっかり出ていて、ビックリするほどおいしかった。

私はよく知らなかったが、少し甘めの濃縮出汁(市販)だけしか使っていないとのこと。
え~~~っ、こんなにおいしいの?
出汁と言えば、昆布にカツオ、なんて もう古いのね・・・

最後は残ったおむすびや卵を入れて、仕上げのオジヤ・・・もう、最高!


林さん差し入れの野沢菜や切干大根の漬物や、
デザートとして持って行ったネオゴールドのフルーツも好評で、
豪華な二晩目の食事も終わった。

   

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーラ湯沢へ (1月20日~22日)1

2017-01-23 14:45:33 | 2017年 スキー

(1月20日)(金) 

1ヶ月ほど前、きのぴさんからお誘いがあった。
「友人の所有しているリゾートマンションに泊まって、スキーを楽しみませんか。」

新潟県湯沢町のガーラ・湯沢スキー場。

テニス仲間、林さんの友人の所有マンションをお借りして、
食事はきのぴさんが作って下さるとのこと。

午後1時半出発、湯沢駅の近くで数点の買い物をし5時頃到着。
建物続きのNASPAニューオータニの温泉に入り、早速夕飯の支度。

フランスパンをオリーブオイルで半面を焼き、
ブルゾンのガーリックチーズを載せ、茹で卵をさらに載せる。

ナスを4分の1ずつ縦割りにして、素揚げをし、
大葉を巻き、生ハムをさらに巻く。

ローストビーフを薄切りにし、スライスオニオン、サラダの上に載せ、
玉ねぎのみじん切り、オリーブオイル、酢、濃縮出汁、適当に混ぜ、
上から掛け回し、30分ほど冷蔵庫で寝かせて置く。

カブの甘酢漬けに、レモン薄切りとオイルサーディンを載せて巻く。
残念ながら、カブのスライスが大きなままでなかったので、見た目が・・・
でも、お味はとてもおいしかった。 

鶏もも肉のサッパリ醤油煮、これも食べ易く、おいしかった。

タップリ グリーンサラダ。

短時間でこれだけのお料理を手際よく、
用意されるきのぴさんにびっくり!
私も頑張って女中さんを務めながら、頭の隅にレシピを
ビール、ワイン、日本酒を飲みながら、4人でおいしいお食事を楽しみ、
テニス、政治、若き日の林さんの恋愛の思い出など、
夜中まで 
話に花が咲いた。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする