goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

志賀高原 スキー旅行 (2月2日~11日) 10

2010-03-14 01:57:50 | 2010年 スキー
2月11日 


あっという間の10日間だった。
今日は山を降り、いつものように小布施に寄り「葛飾北斎館」で
画狂北斎の絵を愛で、有名な栗おこわを食べて、いよいよ帰路に着く。



初めて参加された美代ちゃんは、名残惜しそうに雪景色をカメラに収めていた。



これ、すごいでしょ!

昨年、ベルグのお風呂で知り合い、それをきっかけに、
とてもおいしい減農薬米をずっと届けていただいている
地元農家の清水さんが、わざわざ届けて下さったお土産の数々。
思いがけない到来物に、驚いてしまった。
清水さん、ありがとう~~~~お米、これからもよろしくね。




これ、暖かそうでしょ!

数年前、パコ丸さんからすてきなブーツをいただいた。
カナダにオーロラを見に行った時に買われた物だとか。

毎年、車に積んでは行くものの、きれいに除雪されていて、
なかなか活躍の場がなかったが、今回は何度もお世話になり、
とにかく、その暖かさに驚いた。
パコ丸さん、ありがとう~~~~今頃、ごめんなさい。

いろいろお世話になった皆様、ありがとう~~~。
来年も楽しみにしていま~~す。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原 スキー旅行 (2月2日~11日) 9

2010-03-09 23:52:30 | 2010年 スキー
2月10日 

いよいよ今日が最後のスキー。
相変わらず、あちこちのゲレンデで滑りながら、リフトやゴンドラに乗って、
奥志賀まで小旅行?

いつものグランフェニックスで食事を摂り、ゆったりとお茶を楽しむ。
何といっても、スノーボーダーがいない奥志賀は我々ベテラン?にとって
滑降の・・・いや、格好のスキー場だ。

夜には、ホテルの従業員さんたちのリクエストで
民ちゃんの「民話を聴く会」が開かれた。

彼等はほとんど青森から手伝いに来ている。




青森出身の彼女の語りは絶品で、毎年、彼女の語りをとても楽しみにしているという。



津軽弁は難しい。
分らない単語が出てくると首をかしげ、誰かが意味を教えてくれて納得!
丁度、英語のレッスンの時のようだ。

また、来年も民ちゃんのすばらしい語りを楽しみにしている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原 スキー旅行 (2月2日~11日) 8

2010-03-09 13:03:19 | 2010年 スキー
2月9日

皆は今日も雪の中へ出かけて行った。
美代ちゃんと二人、のんびり一日中ダベリングと温泉で過ごす。

ベランダに出しておいた保冷剤を、猿があっという間に持って行った。
隣の部屋の前で、懸命に開けて中をほじくり、ベタベタするのか、
何度も指先を毛で拭いていたが、結局、あきらめてそこへ置いて行った。




しばらくして、窓の外を見ていた彼女が「わ~~ぁ、すごい!すごい!」と言い出した。
猿達が、12~3匹ずつグループに分かれて、ゲレンデを横切り移動している。
その数、50匹ほど。




厳寒の中、食べる物もなくかわいそうに思うが、近くのホテルや旅館などでは
入り込んで中を荒らしたり、あっという間に商品を取って逃げるので、
困り果てているらしい。

良い方法はないのだろうか・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原 スキー旅行 (2月2日~11日) 7

2010-03-07 17:23:39 | 2010年 スキー
2月8日 

昨日の昼頃から続々と古くからの友人たちが登場。
懐かしい顔、顔・・・
そして、正之さんの御紹介で新しいメンバーも増え、
1年間お互いの無事を祝った。





最後までがんばって、かなり滑れるようになった学生の織ちゃんは、
8日の夜行バスで戻って行った。

最近の子は・・・・とよく言われるが、決して、無気力な子ばかりではない。
あの細い体のどこにあれほどのファイトが詰まっているのか・・・・
とてもステキなお嬢さんだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原 スキー旅行 (2月2日~11日) 6

2010-03-01 14:01:07 | 2010年 スキー
2月7日

昨日、猛吹雪の中で捻挫をしてしまった山田奥様と夫君は、
結局、今日も滑らず、そのまま御帰宅されることになった。

長野からのタクシー代、1日半のリフト代、全て無駄になってしまい、
何とも慰めようもない結末で、本当にお気の毒だった。

でも、明るい性格のお二人は「来年も絶対参加しま~~~す。」と満面の笑顔。


テレビの報道によると、昨夜は近くの山の内町や前山辺りで雪崩が起き、
旅館の窓が壊れたり、宿泊者が怪我をした、ということであった。

幸い、我々は大丈夫だったが、今日も朝から雪は降り続いていた。
午後には下山したいと言う隼君、アジさんをそのまま帰しては申し訳ない。

ほとんどゴンドラもリフトも止まっているので、
唯一動いている「発哺のリフト」を利用して、他の人達は西舘へ。

我々三人はブナ平で、午前券有効時間の1時まで、たっぷり滑り、
ベルグの名物ランチ「スタミナおじや」を食べ、
アジさんのおごってくれた美味しいケーキにも大満足。

たった半日しか滑ることは出来なかったが、二人ともかなり上達したように見えた。




また、来年お会いしましょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原 スキー旅行 (2月2日~11日) 5

2010-02-28 12:52:31 | 2010年 スキー
2月6日 

17年ぶりの豪雪。

にもかかわらず、皆豪雪の中を出かけて行った。




今まで知らなかったが、ひどい雪の時には、窓に雪が凍り付くのだ。

私は一人お留守番。

5m先も見えないのに、皆大丈夫かと心配していたら、しばらくして、
震えながら、口々に「死んじゃう~~~~」と言いながら帰って来た。

今朝着いた隼君、アジさん、やる気満々だったのに・・・

そして、名古屋から来た新婚さん、
夫君だけは一人がんばってスノーボードで出かけたが、
「ヤバイですよ、死ぬかと思いました・・・・」と言いながら御帰還。

結局、学生達の部屋に集まって、将棋やトランプゲームをすることになった。





11人でするババ抜き、ジジ抜きはいつまでも爺婆が決まらず、
久しぶりに、子供に帰ったようでとても楽しかった。
       

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原 スキー旅行 (2月2日~11日) 4

2010-02-25 00:22:05 | 2010年 スキー
2月5日 

夜行バスで学生の織ちゃんが朝早く到着。
ほとんど眠れなかったようだが、さすが21歳は若い!
6年前の、学校のスキー教室以来らしいが、
ブナのコースで何度も繰り返す内、
あっという間に上達して、西舘の中級コースまで出かけたようだ。



私は上級者の明さんと高天原まで出かけたが、
山の上はひどい霧で全く雪面が見えず、
せっかくの良き指導者を得ながら、結局、早々に退散。

お昼頃、新幹線で着いた茜ちゃんと大志君も、濃霧のために、
ほとんどティータイムだったらしい。

夜遅く、山田御夫妻が到着。
長野駅からバスはなく、
タクシーで15,000~16,000円ほどかかったと言う。

久しぶりの再会を祝して、
ホテルの方の御好意で、カラオケルームに陣取った。



夫の音程と合わず、口パクだけ・・・・ここでも、不完全燃焼。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原 スキー旅行 (2月2日~11日) 3

2010-02-22 15:55:26 | 2010年 スキー
2月4日 

志賀高原でスキーをするようになって、今年で9年目、
毎年、古い友人や、新しい友人、学生達との交流を楽しみにしている。

我々の滞在中に、それぞれの仲間が合流し、一緒に滑り、飲み、食べ、
語って、また、来年の再会を約束して帰途に着く。

大親分だった平野大ちゃんを中心に集まっていたのだが、
彼が3年前に亡くなってからも、ずっと続いている。

今日は明さん御夫妻が到着。

お昼は4人、「レストラン・グランフェニックス」の「篝火」で和食。
今日もお客様はほとんどいなかった。

そして、今日の最大の収穫は、ホテル・グランフェニックスの地下にある
アウトレットで、10年ぶりにスキーウェアーを買ってもらったこと。

ちょっとは上級者みたいに見えるかな・・・



ゴーグルで隠れた顔がステキでしょ?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原 スキー旅行 (2月2日~11日) 2

2010-02-22 13:20:33 | 2010年 スキー
2月3日


一日中雪が降る中、夫と二人でリフトを乗り継ぎ、奥志賀へ。
いつも、お気に入りの「レストラン・グランフェニックス」にある
洋食のラ・ステラ・アルビーナ、何と我々二人占め。



そして、外はこの雪、ゲレンデも二人占め!



寂しいような・・・悲しいような・・・スキー場の先行き大丈夫かな・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原 スキー旅行 (2月2日~11日) 1

2010-02-17 15:52:43 | 2010年 スキー
 2月2日 

昨夜から雪が降り、八王子でもスキーが出来そうな・・・



早起きをして志賀高原に向かう予定だったが、
先ずは、御近所に御迷惑をおかけしないように雪かきをしてから出発。

中央高速道路で信州中野まで走り、後は志賀高原までのんびり走る。
大月辺りまでは真っ白な雪景色が続いたが、姥捨近くなると雪がなく、
寒い地方に向かうのになぜ?と不思議だった。

夕方、懐かしいジャイアントゲレンデ下のホテルベルグに到着。



早速、温泉に入って、美味しいお食事をいただき、



日頃の睡眠不足解消に努めた・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする