日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

春季多摩婦人テニス大会

2008-04-26 22:10:22 | テニス
4月24日 時々


天気予報は一日雨・・・
今日の試合は多分ダメだろう・・・と思いながら、
昭島にある昭和の森テニスコートに出かけた。

年に2回、昭島で、春と秋に多摩地区の
女性ばかりの団体戦が行われる。
1部から8部まで、各部に16チーム、各チーム10人、
5ペアーでの戦い。
2チームと対戦し、3勝2敗ずつで勝ち進めば、
どんどん上部へ上がれるのだが、
ヒヤヒヤドキドキ・・・なかなか勝つことは難しい。

昨年秋の試合で2敗して、6部に落ちていたので、
「5部復帰」を合言葉にがんばってきたが、
何と、私は一昨日の練習の時、ぎっくり腰になってしまった。


でも、私が出られなかったおかげで、
悲願達成!16チームの中で準優勝!




実力と美貌を兼ね備えたチームの面々・・・・



各賞授与式で金一封をいただいた。   

今年の秋は「4部」目指してがんばらなければ!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父・羊山公園

2008-04-25 23:12:53 | 
4月23日

かねてから、娘が「一度是非行こう・・・」と言っていた
埼玉県秩父市にある「芝桜の丘」。
家族4人が揃い、お天気も上々だったので、思い切って出かけた。

武甲山麓に広がる芝桜のパッチワーク。



眼下に広がる景色に思わず
「わあ~~~すご~~~い。」と歓声が上がる。




毎年、拡張と増殖作業を続けて、
現在16,500平方メートルの広さがあるとのこと。



丁度、作業員の方たちが間に紛れた雑草を丁寧に抜いていた。
さぞ、腰が痛いことだろう。




8種類、40万株以上が植えられ、それぞれに名前が付けられている。





小さな一つ一つの花を見ると、陽の光を浴びて、生き生きとして美しい。






人出の多さと屋台の食べ物の値段の高さには驚かされたが、
それを差し引いてもなお観賞価値のあるお花畑だった。


帰り道、名前しか知らない「長瀞」まで足を延ばした。
川下りが有名らしいが、もう時間もなく、残念ながら素通りだけ。

橋の上から見る川の流れも、またすばらしかった。



往復の全行程、娘の運転で、のんびり楽しむことが出来たが、
小さかった頃を思い出し、子供の成長と自分たちの老いの始まりに
何かしら不思議な思いがあった・・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田ぼたん園

2008-04-21 16:22:54 | 
4月16日


少し早いかな・・・と思いながら、町田のぼたん園に出かけた。
やはり・・・「例年より開花が遅く、26日以降が見ごろ」とのこと。
入園料が無料なので、入ってみたら、美しい花がいっぱい・・・








鯛釣草



枝垂桜が目の高さに・・・・

帰りには近くの農家が出している販売所で、たくさんの採りたて野菜を購入。
たけのこ、レタス、ねぎ、菜花、だいこん、母と娘と3人で両手いっぱいのお買物。
やはり、来てよかった!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯盗人

2008-04-20 23:08:53 | 美味しいもの
時々

毎年1回のお楽しみ、山椒の佃煮。
今年もその時が来た。
3日間、少しずつ、娘と採り溜めた籠いっぱいの山椒。
今年は、まだ小さい木の芽だったので、
摘んでも摘んでも、なかなかいっぱいにならなかったが、
その分、美味しいはずだ。



よく洗って、一度、茹でこぼし、軽く、軽く絞って、細かく切り、
お鍋に戻して、お醤油だけで煮る。
水分がなくなったら、固いチリメンジャコを加え、煮上げるだけ・・



う~~~ん、おいしい~~~。
口の中が痺れるほどおいしい。

人類で初めて山椒を口にした人は、
死ぬかもしれない・・・と思ったに違いない。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tuiles  (チュイール)

2008-04-13 11:51:38 | 美味しいもの




数人の友人から、チュイールの作り方を教えてほしい、という言葉が届いた。
わざわざ教室を開くほどのものではないので、ここにレシピを紹介したい。



材料

アーモンドスライス  200g
パウダーシュガー   185g
小麦粉         30g
卵白 3個      110g
バター         40g

作り方

パウダーシュガー、小麦粉を一緒に入れ、少しずつ卵白を入れて、
練るように混ぜ入れ、最後にスライスアーモンドと溶かしバターを加え、
室温で30分から1時間置く。



天板に薄く、丸く、延ばし170℃で10分焼く。

何度か挑戦をすれば、大きさや薄さが一定になるので、がんばってね。   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅川べりでのお花見

2008-04-09 11:59:31 | 
(4月6日)

パコ丸さんから、お誘いのメールが入った。
今日は夫が留守! 
大喜びで参加させていただいた。

何と、何と、朝早くから自転車で席取りに行って下さったとか・・・



総勢10名。
風もなく、穏やかな、暖かなお昼時、
時折、ハラハラと散る桜の花びらが、お料理に彩を添える。



男性軍が天ぷらを揚げて下さった。
右下に見えるこの塩はちろへいさんお手作りの山椒塩。
山椒の葉をよく乾かし、塩も乾煎りをして、
すり鉢で両方合わせてすっただけ・・・とのことだが、
とにかく、天ぷらに良く合って、すばらしいおいしさだった。
お薦め!!        




お花見でいただく初めての山菜揚げ、タラの芽、ヨモギ、自然薯・・・
ポッポちゃんが採って来た土筆・・・



海老、蟹、サザエに、三つ葉の掻き揚げ・・・おむすび、いなり、お赤飯、
どれもこれもおいしくて、「明日は絶食ね。」と言いながら食べ続けた。




そして、袖振り合うも多生の縁、お隣のパーティの
フィリピンの方たちとも仲良くなり、
2種類のおいしいお料理の差し入れをいただいた。

今日もまた、楽しい一日だった・・・皆さん、本当にありがとうございました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二枚の写真

2008-04-01 00:16:06 | 


私には美代ちゃんという名の友人が3人いる。
その中のお一人から、携帯電話にメールが入った。
文面にとても感激したので、お写真とメールをここに御紹介したい。




シンビジュウムが18年ぶりに咲いてくれました。
感激の余り、二人ともカメラに収めました。
実は、主人がこの家に引っ越してからシンビジュウムに凝り、
1階に所狭しと買い集めましたが、翌年から順番に息絶え、
忙しさもあり、お世話しなくなりました、
私も仕事していましたから余り面倒みられませんでしたけど、
気にかけながら18年。
昨年秋、花芽が見え、嬉しさの余り、その日から毎日眺め、
2ヶ月経ち、今は切り花でまだ咲いて楽しませてくれています。
一番安かったシンビジュウムでしたけど、
こんなに美しく咲いてくれましたので、あなたにもお見せしたくお送りします。

    

携帯の写真は小さ過ぎるので、後で、御主人にお願いをして、
大きな写真を送っていただいたが、御主人からも一昨日すばらしい写真が届いた。



先週の木曜日に中野へ発注しておいた眼鏡を取りに行ってきました。
帰りに天気もいいし、桜もきれいだろうと思い、
上智のある四谷まで足を伸ばしました。

何とステキな御夫婦だろう・・・大好き
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする