2月5日 (水)
2年ぶりのクラス会、
前回は2023,4、19、
地元の中華店「福臨門」での開催だった。
今回は白楽の[美ゆ喜鮨」
場所がよく分からず、携帯のマップを頼りに、
それでも分からず途中何回か通行人に尋ねながら
最後はひた走り、丁度集合時間ぴったりに到着。
万年幹事の彰さんが玄関の前で「アンカーだよ。」と
笑いながら出迎えて下さった。
集合時間にはすでにズラリと着席、懐かしい笑顔が並んでいた。
幹事の彰さん、圭子ちゃん、今回は福さんも揃って、
現在連絡が付く人は男性13名、女性13名、
今日の出席者は14名
今日はお風邪で体調が優れない方、他用で参加できない方も
次回はまたお目に掛かれるかもしれないとのこと。
このクラス会が始まったのは50歳の時だったそうだ。
50歳までに亡くなられた方はお二人、
そしてその後逝去された方は分かっているだけで4名。
会はこの方達に「献杯」で始まった。
お腹が一落ち着きすると、皆さんから近況報告。
ある方は 癌になって、何時間にも渡る手術を受け
内視鏡手術支援ロボット ダ・ヴィンチにもお世話になったそうだ。
現在は快方に向かっているが、
これからも定期的に検診を受ける必要はある。
早期発見のお陰でここまで良くなったので、
皆さんも必ず検査に行って下さい、と言われた。
見るからにお元気そうで、明るい笑顔。
私達の席の近くでは「我々の悩みなんてたいしたことないね、
脊柱管狭窄症なんて病気じゃない・・・」と頷き合っていらした。
他にもやはり病気や不調のお話もあった中で、
何と・・・恋のお話が!!
とてもお幸せそうな笑顔で生き生きとして
次回のご報告は???
やがて、お開きになって、近くのファミリーレストランで二次会。
モバイルオーダーの使い方がよく分からない・・・
40年間藍染めのお仕事でご活躍の 隣席の伸子さん
「田舎住まいだからこんな店は近くにないのよ」
とおっしゃったが、私も同類、大笑いだった。
やがて、他用でお出掛けだった和子さんが
ご帰宅後にこちらへ合流。
久しぶりにお目に掛かってホッと安心。
いつもお世話になるばかりで何のお手伝いも出来ないが、
お互いの安否確認、元気注入のために
また、幹事の皆様、お世話をお掛けしますけれど
どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。