日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

種蒔きのお手伝い (2)

2021-02-28 07:21:45 | 畑のお手伝い

前回、2月の17日
長竹のきのぴさんの工房に種蒔きのお手伝いに伺った。

10日後の今日、夫は急な仕事で参加出来なかったが、
前回、お膝を傷めて来られなかったぽっぽちゃんがご一緒だった。

前回、すごい数の種を無造作にパラパラと
プランターに撒いていた きのぴさんのロメインレタスが,
たくさん芽を出して、小さめのポットに
私が土を入れ、ぽっぽちゃんが双葉を入れて、しっかり押さえる。

楽しくお話をしながら作業を進めた結果、
ポットが足りなくなって途中で切り上げた。

正しく数えてはいないものの、
240~250個ぐらいは出来上がったような・・・。


台所から「は~~~~い、お昼が出来ましたぁ。」と大きな声。

ビーガンローフードの検定試験を受けるために、
今、きのぴさんはお料理の研究に余念がない。

今日のメニューは採れ立て野菜のサラダ、
キクイモのニンジンソース掛け、

めかぶ、大和芋、生のオクラ小口切りの和え物、
焼きたてひじきパン、ナスの輪切りの上に
スライスゴーダチーズを載せた蒸し焼きを挟んで・・
多種の野菜のスープ。


ウェルカムドリンクはハニデューメロンのスムージー

デザートはアボカドにココアパウダーと
メープルシロップを混ぜ、

砕いたナッツと干しぶどうの上に載せたチョコレートケーキ、
お部屋にあった梅の花とミントを飾って、
挽き立てコーヒーを添えて。

今日もとってもおいしくて、
ランチの豪華さに恐縮していたら、

「今はコロナで工芸教室はお休み。
あなた達しか味見をしてもらえないから・・・」
と嬉しそうに言われた。

帰りに先程の種にシャワーをして、
温室代わりの玄関土間に納めたロメインの寝床

ウン、?これは前回私が撒いたブロッコリーに違いない。

あぁ、出てる、出てる・・・
奥の方に撒いたパプリカは、まだ全く芽が出ていない・・・

次回はこれらの植え替えだ!

今日もとっても楽しかった。
きのぴさん、ぽっぽちゃんありがとう。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も又たくさんのパフィオペディラムが・・

2021-02-23 15:36:13 | 
 
パフィオペディラム

スキーに出かける前から蕾が大きくなっていたが、今年もたくさんのパフィオペディルムが咲き始めた。パフィオペディラムの学名「Paphiopedilum」は、「ヴィーナス......
 

今年はコロナウィルスのせいで緊急事態宣言が続き、
2月初めに予定していたスキー旅行が中止になった。

いつもお願いしているお宿、ホテルベルグの皆様は
どうお過ごしなのだろう。


皆さんにお会いしたいけれど、
東京の我々はやはり行きにくい・・・
と思っていた時に
昨年アップした私のブログ、パフィオペディラムが
Goo blogから送られてきた。


ぽっぽちゃんに差し上げた物は、
ずっとお部屋の窓際に置いてあったので
暮れから咲き始め、お正月を過ぎてからも
かなり長い期間咲いていたそうだ。

 

我が家の鉢はギリギリまで外に置いてあったせいか、
2月半ば頃から咲き始め、多分5月頃まで咲いていると思う。

蕾を持つまでの環境の違いで開花時期がかなり違うと知った。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 春の訪れ 第1弾

2021-02-21 15:11:37 | 

つい数日前まで「春は名のみ」で冷たい風が吹き、
春の日差しは感じるものの、まだエアコンは切りたくなかった。

今朝、庭に出ると美しい青空と暖かなお日様の光で
庭の花々がもうあくびをしながら大きく手を振り、膨らんでいた。

あら、白梅はもう満開を過ぎたかしら・・・

並んで咲いている紅白のボケ

小さくてかわいくて大好き

 

カリブラコア 
(1990年にペチュニア属から分割されて出来た新しい属で
ペチュニアによく似た小輪花を長期間咲かせる草花だそうです)


数年前から庭のあちこちに咲き始めたクリスマスローズ(ピンク)

クリーム  そして、うつむき加減のそのお顔を下から写すと

庭中に小さな白い花がいっぱい。
少し拡大すると・・・でも、名前は

あっ、思い出した・・・イオノプシジウム 10日後

 

ピンクの矢車のような花、これも名前が分からない。
どなたか教えて下さいね。

これから、しばらく花便りが続きそうだが・・・名前が   

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔きのお手伝い (1)

2021-02-14 21:20:57 | 畑のお手伝い

いつもたくさんのお野菜を下さるきのぴさんは、
800坪の畑をお一人で管理されている。

いつもお世話になるばかりなので、
何かお役に立ちたいとお話ししたら、
種蒔きを手伝ってもらえたら、嬉しいんだけれど
・・・とおっしゃった。

私の想像では、畑に立って種を持ち、
畝の上にパラパラと落としていくのかと思っていた。

ところが、小さな2cm角位に仕切られたプラスチックの苗床容器に
土を入れ、その一つ一つに水に漬けておいた種を置き、
そっと割り箸で押さえ、上から散水をする、という
気の遠くなるような作業だった。

まぁ、これじゃ大変!

夫と二人で懸命に種を埋めている間に
きのぴさんはご自分の作業を終えてお台所へ・・・

私の作業が終わる頃、
大豆ミートでハンバーグを作るから、と呼んで下さった。

ふ~~~ん、ふ~~~んと感心して見ている内に
おいしそうなハンバーグが焼き上がり、
それをご自分で焼かれた胚芽パンとひじきパンに挟んで
菜の花の穂先と彩りのチーズも載せて、
畑から摘んでこられた葉物で
サラダ、
ニンジンの薄切り、キノコのオイル漬けをあしらって

私達のためにランチを作って下さった。

ウェルカムドリンクはハニーデューメロンのスムージー、

ハンバーガーのトマトソースも、チーズケーキも全部手作りローフード。

おまけに今お召しの上着もお揃いのマスクもお手作り。

大豆ミートに難色を示していた夫もパンに合うね、と嬉しそうだった。

食事が終わって、私は台所の片付け、
夫はきのぴさんと畑に霜よけと保温の為の
ポリエチレンシートを掛けに行った。

20mの長さを一人で作業するのはとても大変らしく、
二人だったので、とっても簡単だったと喜んでいらした。

写真を撮り忘れたが、あの小さな2㎝角の中に出た小っちゃな芽を
次回はどうするのだろう・・・

見てみたい、作業も手伝ってみたい、お願いしてみよう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーガン・ローフードのデザート

2021-02-08 23:50:57 | 体に良いこと


昨日、ビーガン・ローフードの遠山先生のお宅に伺った。

実はもう1ヶ月以上になると思うが、
スムージーをいただくようになってから
頑固一徹だった母のお腹の調子も良く、
私もとても快調で、家族3人とも顔の艶が
良くなってきたのではないかと思われる。

夫は素知らぬ顔で何も言わないが、
「ねぇ、私、最近美しくなってきたと思わない?」と同意を求めると、
少しかしげながらではあるが、首を縦に振る。

今のところ、私の体重はほとんど変化がない。
特にダイエットをしたいとは思っていなかったので、
午前中はスムージー以外の物を食べてはいけないのに

ついついパンやおかずも食べていたからだ。

今、ビーガン・ローフードの勉強を
続けていらっしゃるきのぴさんは

知らず知らずの内に3ヶ月間で
5~6kgは減っているそうだ。

今までフードプロセッサーで3~4回に分けて
野菜をすりつぶしていたが、結構な時間が掛かるので
彼女の使っているVitamixを紹介していただいた。

今までの野菜の量が全部入り、1回だけで作れるようになった。
しかもより細やかな出来上がり、これからが楽しみだ。

久しぶりにお目に掛かった遠山先生が
ご馳走をして下さった。

チョコレートケーキ、ブルーベリーのパフェ おまけのフルーツ

これだけのスイーツ、乳製品は全く使わず、クリームは豆乳、
チョコはアボカドとナッツ、ナツメヤシ、
ココアパウダーなどを使って・・・

とってもおいしい~~~~。

いいなぁ、羨ましいなぁ、作ってみたいなぁ・・・

でも、しばらくはスムージーを毎朝頑張る!
目標・・・1kg減!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレスサポート その後

2021-02-04 22:17:00 | うれしいこと


31日に、古くからのパソコン仲間のtomicyan
「サザンスカイタワー内のセリアに
2個入り110円でありましたよ。
陳列されてはいなかったけれど、
聞いたら下の箱から出してくれました。
買ってきてあげましょうか。」と
LINEに連絡を下さった。

嬉しい、わざわざブログを見て連絡を下さったんだわ、
早速、明日行ってこなくちゃ・・・と思っていたら、

夫がネットで調べてくれて、
「今は緊急事態宣言中だから、わざわざ外出をすることはない。
大して変わりはないと思うから、
これでいいんじゃないの。」と頼んでくれた。

そして、今朝、我が家へ60個到着。

午後、40年以上お世話になっている美容院「ひまわり」さんに
髪のカットをしていただいた時、プレゼントをしたら
「こんな物があるなんて全く知らなかった。
全然息苦しくない、すご~~くいい。」と喜んで下さった。

その内に出回ると思うけれど、
いつもお世話になっている方に一足先にお届けしようと
母の友人宅へもお訪ねした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする