10月14日(木)
あっという間に一週間が経ち
今日も朝8時半、相模原の長竹に向かった。
上記の二行を書いたまま・・・実は毎日が忙しくて、
10日以上もここで止まったままだったので、
今、必死にあの日のことを思い出そうとしているのだが・・・
記憶が混沌
そうそう・・きのぴさんの猟師仲間、
害獣駆除のお仕事をなさっているKさんが
先週、白色と黄色のホトトギスを持って来て下さったのだが、
写真を取り忘れてしまったために、
黄色のホトトギスはまだ咲いていますか、と伺ったら、
しばらくして持ってきて下さった。
キイジョウロウホトトギス
(紀伊上臈杜鵑草)
黄花ホトトギスとか キジョロウホトトギスと言われているようだが、
図鑑で調べたら、(紀伊上臈杜鵑草)ではないかと思われた。
名前は、紀伊半島に分布し、高貴な姿を江戸幕府大奥の職名で
優雅な貴婦人(上臈)に見立てたとされる。
絶滅危惧種、とも書かれていたが・・・
いいのかな・・・私がいただいても?
今日は大した畑仕事もしない内にランチの準備をしていたら、
以前、梅ジュースの為の梅をいただきにご自宅に伺ったことがある
きのぴさんのご友人、岩さんが久しぶりにいらした。
3,000坪の農地にお米を作っていらっしゃるとのことだったが、
たくさんのお米と銀杏をお土産に持ってきて下さった
何と、私にも・・・。
神奈川県の厚木で10年の歳月を掛けて作られた
「はるみ」というお米10kgとたくさんの銀杏
岩さん、すみません、本当にありがとうございました。
すご~~~い!
ヒジキその他の豆腐白和え、キクイモとショウガ醤油漬けの和え物
ニンジンの和え物、玄米16穀米のご飯
サラダ、ハヤトウリの炒め物、手作りのハーブティー、
いただいたばかりの銀杏を使った茶碗蒸し。
カシューナッツとクルミの粉砕した物を下に敷き詰め
ココナツオイルと甘酒をミックスして、
ビーツも加え色付けしたもの。コーヒー。
余りにも早い技についていけない・・・間違えているかも
材料、味付けの記載は間違えているかも知れないが、
お味はとってもとってもおいしかった。
私が台所の片付けをしている間に、
きのぴさんとぽっぽちゃんは畑の収穫に。
ハヤトウリ、ヘチマ、キクイモ、
この他にも空芯菜、ニンジンの葉っぱなどのスムージーの材料等々。
ついつい楽しくて、長居をしてしまう。
4時半には大急ぎで帰路に着いた。
皆様、本当にありがとうございました。