goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

1年前の記事が送られてきました 40

2017-01-30 17:18:41 | 1年前の記事
 
2015 年 ヨーロッパへの旅 40 ハノーヴァー→帰国
9月27日(日)モーニングコールで目が覚めた。6:00、まだ外は真っ暗、急いで身支度をして、7:00レストランに。ほとんど人がおらず、とっても静かで、さらに驚いたことに、ビ......
 

 いよいよ日本へ向けて出発!

この旅の初めはUAEのラシェッドさん、オムランさん御一家と
彼らの別荘のあるスイスのモントルーから始まった。

その後は、夫がずっと行きたいと思いながら、
今まで行った事のなかった所を中心に回ることが出来た。

そして、3年前にお会いし、助けていただいたKLMの係員の方に
ずっとお会いしたいと思っていたが、これも最後に叶った。

二番煎じの旅行記、最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の記事が送られてきました 39

2017-01-29 23:49:52 | 1年前の記事
 
2015 年 ヨーロッパへの旅 39 ハノーヴァー⇔ツェレ
9月27日(日)今日はいよいよ最終日、ツェレ観光。ゆっくり支度を整えてレストランに行くと、また昨日の8人組が楽しそうに、騒々しく食事をとっていた。11:55、ハノーヴァ......
 

 ハノーヴァーからの日帰り旅も今日でいよいよ最終日。
ツェレは(北ドイツの真珠)と呼ばれ、
15~17世紀の街並みがそのまま保存された町。
美しい木組みの家が500軒も並んでいた。

1292年に建てられたツェレ城、
そして1687年に建てられた教会の中には、
豪華な装飾の美しいバロックオルガンもあり、
この旅の最後にツェレを訪ねることが出来たのは、
本当に幸せだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の記事が送られてきました 38

2017-01-28 16:04:58 | 1年前の記事
 
2015 年 ヨーロッパへの旅 38 ハノーヴァー⇔ハーメルン
9月26日(土)ハノーヴァー⇔ハーメルンHannover⇔Hameln昨日歩き過ぎたせいか、今朝は体が重かった。早速、ベッドの上で朝の体操。私は家でも旅行先でも、必ずテ......
 

 ハノーヴァーのホテルに荷物を置いたまま、
ハーメルンまでの日帰り旅行。

昔、グリム兄弟によって、13世紀のハーメルンで起きた
実話を基に書かれた童話「ハーメルンの笛吹き男」で有名で、
町全体が笛吹男の物語で溢れていた。

アルゼンチンから1年間ドイツに勉強に来ている17歳の高校生と
お友達になったり、生まれて初めてのタイ料理店に入ったり、
ここでもすばらしい一日を過ごした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の記事が送られてきました 37

2017-01-28 00:11:42 | 1年前の記事
 
2015 年 ヨーロッパへの旅 37 ハンブルグ→ハノーヴァー
9月25日(金)ハンブルグ→ハノーヴァーHamburg→Hannover朝の目覚めは久しぶりにすっきりした気分だった。ここ数日、油っぽい食事の取り過ぎで、胃に負担をかけ過ぎ......
 

 いよいよ最後の行程、ハノーヴァーへ。
これが私達の最後のヨーロッパ旅行になるだろうと、
ちょっと奮発をして夫が見つけてくれたグランドパラスホテル、
そして、300年も続くレストランでのディナーも満足だった。

ただ、あちこち迷い、歩き回ったこの日の万歩計は
16,848歩を記録していた。

「教訓」知らない所は地図を頼らず、現地の人に尋ねるべし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の記事が送られてきました 36

2017-01-16 08:58:59 | 1年前の記事
 
2015 年 ヨーロッパへの旅 36 ハンブルグ⇔ブレーメン
9月24日(木)ハンブルグ⇔ブレーメンHamburg⇔Bremen10:46 IC電車でハンブルグからブレーメンまで約1時間。「ブレーメンの音楽隊」は誰でも知っているグリム......
 

懐かしい・・・グリム童話。
昔、何度か本で読んだ「ブレーメンの音楽隊」

ブレーメンを目指し、旅を始めたロバ、犬、猫、鶏が、
途中で泥棒を捕まえた話だが、結局、たどり着けたかどうかは・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の記事が送られてきました 35

2017-01-14 13:42:13 | 1年前の記事
 
2015 年 ヨーロッパへの旅 35 ハンブルグ⇔リューベック
9月23日(水)ハンブルグ⇔リューベックHambrug⇔Lubeck昨夕は駅の近くの中華店に入ったが、日本の1,5倍ほどの量があることを知らず頼んだ為に、残さず食べなければ......
 

 ハンブルグに数日滞在、ここを拠点に、今日は電車でリューベックへ。
50マルク紙幣のデザインに使われていた
ドイツで一番有名な「ホルステン門」は、
その重さの為、地面に食い込んで傾いていた。
日本では絶対に無理だろう。

世界最大のパイプオルガンを持つマリエン教会には、
偉大な作曲家バッハが通い詰めていたという・・・

ここリューベックもすばらしい町だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年前の記事が送られてきました 34

2017-01-09 00:11:09 | 1年前の記事
 
2015 年 ヨーロッパへの旅 34 ハンブルグ⇔リューネブルグへ 
9月22日(月)Hamburg⇔Luneburgハンブルグ⇔リューネブルグハンブルグのホテルLe Boutique By Centro Comfortに          ......
 

リューネブルグは岩塩の産地で、10世紀頃から掘り出しが始まり、
「白い黄金」として中世のハンザ同盟の富を生み出した。
非常に裕福な街で、第二次世界大戦の時も戦火を逃れたので、
美しい街並みが、今も残っており、感激した。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2017-01-04 23:59:50 | 1年前の記事


元旦

ようやくお節が間に合った。

「おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。」

夫と母、三人揃って若水を飲み、お屠蘇の杯を回して、御挨拶。



あっ、今見ると 田作りと栗きんとんを載せ忘れてしまった。


午後、3時頃に次女と婚約者がやって来た。

お肉の大好きな彼、トシさんは松阪肉1kg持参。
お節とサラダ、すき焼きでお夕飯。


きのぴさんが届けて下さった聖護院大根や赤かぶも美味しく漬かった。

結婚は絶対しない、とずっと言っていた次女、
昨年秋に突然連れてきた彼が、我々の前でプロポーズをした時、
大らかで優しそうで、しっかりしている人だったので、ホッと安心した。

しかも、お料理もとても手早くて、おいしいそうだ。
早速、すき焼きの鍋奉行を買って出てくれた。

いつも近くにいてくれたので、遠くへ行ってしまうのは悲しいが、
二人の様子を見ていて、とっても嬉しかった。
こいつぁ、春から縁起が良いわい!

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の記事が送られてきました。33

2016-12-28 22:44:12 | 1年前の記事
 
2015 年 ヨーロッパへの旅 33 シュヴェリーンからウィスマールへ 
9月21日(月)→→Schwerin→Wismarシュヴェリーンからウィスマールへホテル・クエレの朝食も、特別豪華ではないが、野菜も、果物も新鮮でおいしかった。今日は世......
 

王侯貴族の支配を受けない自由都市のネットワーク、
13世紀、バルト海の海賊から船と町を守るため、
リューベック、ロストック、ウィスマールの三つの都市が協定を
結んだことが、後のハンザ同盟の礎になったと言われている。

ウィスマールもすばらしい街だったが、
未だに第二次大戦の戦火の名残が見られた・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の記事が送られてきました。32

2016-12-25 00:38:13 | 1年前の記事
 
2015 年 ヨーロッパへの旅 32 シュヴェリーン 2 
9月20日(日)(前頁からの続き)おいしいお菓子をいただき、ちょっと元気が出たところで、街の中心マルクト広場まで数分歩くと、市庁舎や大聖堂がある。大聖堂Domは12......
 

とにかく景色も食事もホテルもすばらしかったシュヴェリーン、
教会で会った3~4歳のとってもかわいい男の子に
「いつか東京に来てね。」と言ったら
「うん、お父さんと車で行くからね。」と答えてくれた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする