日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

ブログ開設 8年目に突入

2013-06-26 17:08:14 | Weblog


2006年6月27日に、ハッスル婆さんことパコ丸さんと
仲間の人達に助けられて、第1ページが始まった「日々発見」、
あっという間に丸7年が過ぎてしまった。


あの日、トップページを飾った我が家のアジサイは、今も健在。



そして、いつも励まして下さるパコ丸さんから
一昨年いただいた白いアジサイは大きく育ち、
狭い庭に咲き誇っている。



我が家のアジサイは薄青紫。
アジサイは土壌のPHで色が変わるとよく聞くが、
全く同じ場所に植えているのに、白は変わらずそのまま。
不思議なことだ。

そして、昨年テニス仲間のKさんからいただいた
新顔のアジサイ「墨田の花火」も根付いた。



花の一つ一つを見ると、本当に美しい・・・




たくさんのことを教えていただいたのに、
PCの技術は根付く前に忘れていく一方・・・

ブログの種はたくさんあるのに、
雑用に追われ、なかなかアップ出来ないが、
さらに1年先、2年先を目指してがんばるつもりだ!

なかなか上がらないブログでも、飽きずにお訪ね下さる皆様、
本当にありがとうございます。
これからも時々覗いて下さいね。

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケまあちゃん、又失敗!

2013-06-22 22:36:58 | Weblog

ワインパーティ(6月15日)

数ヶ月前、卒業生から夫に
「ローテンブルグで一緒に飲んだワインのおいしさが忘れられないので、
また飲みたい・・・」というメールが入った。

八王子に引っ越してきたから一度伺いたいとか、御挨拶に・・・とか、
あれこれひっくるめて、ワインパーティをすることになった。

「15日の1時に決まった。多分10名ぐらい・・・」と言われていたのに、
15日は日曜日だと思い込んでいた私は、
前夜8時半ごろ、満腹のお腹を抱えて、まどろんでいた。

「のんびりしているけれど、明日の用意は出来たの・・・」夫が言った。
「明日?」
「明日は15日だよ。」
「えっ?・・・ぎゃ~~~ぁ、土曜日なの?」

あわてて、近所の生協まで部屋着のまま駆けつけたが、
何を買ったらいいのか、閉店間際で、予定していた品物もなく、
もうパニック状態・・・
おまけに明日の天気予報、午後は大雨・・・、外では出来ない!


翌15日の朝、母と娘がフル回転で手伝ってくれて、何とか目途が立った。

11時45分頃から「仕事が入ったから早めに来ました。」とか、
「お手伝い出来ることはありませんか。」とか、
思い思いのワインをぶら下げて、懐かしい顔が続々登場・・・
新婚さん2組と卒業生5名。

言いだしっぺは仕事で来られなかったり、
遠方から「ワインだけ参加させて下さい。」と送って下さった方がいたり、
途中から仕事で帰った人が、9時頃に又戻って来て、驚かされたり・・・・・

風邪の症状がひどくて来られなかった人もいたが、
久しぶりのお顔や、幸せいっぱいの新婚さん達にお会いして、
本当に楽しいひとときだった。


残念ながら、すっかり写真を撮り忘れ、翌日気付いた時には、
玄関の花と、ワインの残骸が残っていただけだった。
次回は忘れずに記念写真を残しておかなくちゃ!





       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス

2013-06-19 00:00:40 | 


16年ほど前に夫がオランダから買ってきたアマリリス。

ピートモスと球根がセットされていて、
その時は、2~3年、すばらしく美しく咲いたのだが、
その後、庭に下ろし、それから、ずっとその存在すら忘れていた。

そして、6年ほど前から突然咲き出し、毎年すばらしい花を咲かせ、
しかも、庭師の手によって、10株ほどになった。
まだ小さい物も多いが、いつか大輪になるだろう・・・








3年前に買ってきた物は真っ赤な花を咲かせた。
そして、今年はかなり小さくなったが、やはり美しい真紅。







昨年買ってきた物は、薄い黄色に赤の縁取り・・・・
アマリリスといっても、かなり形状が違う。




もう、オランダに行くことはないかもしれないが、
たくさんの思い出と共に、絶えずに咲き続けて欲しい・・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジュース

2013-06-07 10:37:29 | 美味しいもの


我が家の猫の額に小さな梅ノ木が2本ある。
昔は小さいながら結構実を付けて、5~6kgは採れたが、
ここ数年、花は咲くものの、実はほとんど落ちてしまい、
10個ぐらいではどうしようもなく、捨てていた。

久しぶりの収穫は1,5kg・・・



水に3時間ほど浸けて、水気をよく取り、冷凍庫に入れて
翌日、氷砂糖1kgと合わせ、丁度10日。



以前は一粒一粒フォークで刺して入れたが、
今回は、どこかで(冷凍庫に入れると良い)と聞いたので試してみた。

う~~~~ん?

やはり、実験のため1割ほど入れた(フォークで刺した梅)の方が
しっかりと実がしぼんでいた。
(ボトルの下の部分にある色の薄い梅。)



来年からはやはり刺すことにしよう。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする