日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

今年の柚子と花柚子の花

2016-05-30 23:30:20 | 
 
柚子
 2週間ほど前、通りかがりの御夫婦が声をかけて下さった。「今年は柚子の花が咲きませんね。いつも見ているんですが。」そういえば・・・・確かに全く花が見えない。毎日目を凝らして...
 

 今年は「ものすご~~~~い!」数の花が咲いた。

摘果をしなければ、大きな実は育たないだろうと、
我が家の庭師が言ったが、
そう言っている内に、数日続いた春の嵐の日、
木の下が真っ白になるほど散ってしまった。

花柚子もたくさんの花を付けている。

今はもう小さな青い実になっているが、育つだろうか。
秋の収穫が待ち遠しい・・・ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント 69

2016-05-29 08:14:47 | フラワーアレンジメント
 
フラワーアレンジメント 54
5月21日(木)スウィートローズウィークSweet Rose Week1年に一度、贅沢に 優雅にバラを飾ることが出来る幸せ。残ったバラをトイレにも・・・&n...
 

ナチュナルクラシカル~ラウンドスタイル
Natural  Classical

ナチュナルクラシカルとは幾何学的な形の作品を言い、
ラウンドスタイルとは丸い形。

 高さ  25cm~30cm(花器口より)
幅・奥行き  35cm~40cm         

「形がよくまとまっていますね。」
先生に珍しく褒めていただいたのに、
う~~~ん、写真の撮り方がひどい!

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトと新玉ねぎのサラダニ種

2016-05-28 12:50:05 | 料理


料理と言うにはあまりにも簡単で、
ここに書くのも恥ずかしいが、
この時期、もう10年以上作り続けているサラダニ種。

庭の大葉が大きくなり始め、暖かくなると、
虫の(バッタ?)食欲が増し、どんどん食べられてしまう。
共存共栄で・・・穴の開いていない部分は人間が!


材料は トマト、新玉ねぎ、シソ、かつお節。
トマトを薄い輪切りにして、新玉ねぎは薄いスライス切り、
シソは千切りにしておく。

トマト、玉ねぎ、シソ、かつお節、の順で、何層にも重ねて置くだけ。

玉ねぎは水に放たない方が栄養があるらしいが、
私は苦味が苦手なのでさっと水で流し、しっかり水を切る。

 

ポン酢、青シソドレッシング、中華、ゴマ、
二杯酢(酢大3 醤油大2)にラー油少々、
甘い方が良ければ三杯酢、何でもよい。

そしてもう一品。

輪切りトマトの上にみじん切り玉ねぎとシソの葉を載せ、
冷やして、ドレッシングは御自由に。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス

2016-05-25 15:41:16 | 


ここ数日の寒暖の差はかなり激しい。
雨が降り肌寒い日があるかと思えば、
突然真夏日になり、炎天下でのテニスは青息吐息。

人間も大変だが、植物もそれなりに苦労があるのだろう。

2012年にオランダで買って来たアマリリスが
翌年はとても美しく咲いた。

その後、数年は小さかったり、咲かなかったり・・・
昨年、咲いた花は、何と形が変化していた。

そして、今年も昨年と同じ形で咲いた。
いろいろ品種改良をしても、
結局、元の形に戻ってしまうのだろうか。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント 68

2016-05-19 15:18:33 | フラワーアレンジメント


サムシング ブルーブーケ
Something Blue Bouquet

「サムシングブルー」とは
結婚式の時に、何か青い物を身に付けると
幸せになれると言われる
「サムシングフォー」の一つ。

青は誠実さを表す象徴と言われているそうだ。

花嫁さんの腕に掛けられるように・・・・・


今日は、たくさんの花材が残り、もう一つ挑戦!

うん、なかなかステキ!・・・・・自画自賛  
形はともかく、花はそこにあるだけで心が癒される・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸バスに乗って

2016-05-17 22:09:25 | 国内旅行

(5月16日)(月)

最近まで「江戸バス」の存在など全く知らなかったが、
パコ丸さんのブログで東京駅八重洲北口から
1日300円で乗り降り自由な循環バスがあることを知った。



早速、おねだりをして連れて行っていただいた。
室町二丁目で降り、コレド室町でランチ。

東京の田舎者には、まるで外国の街並みのように見えた。

ランチ、あちこち品定めをして、
大勢の人が並び、お店の雰囲気もステキな有名店に決定。

従業員達の手早い客さばきで、あっという間に着席出来、
ワクワク感も最高潮・・・
しかし、天丼で有名な店で海鮮丼を頼み、大失敗!
パコ丸さんの天ぷらを少しいただいたら、とってもおいしかった。

次回は是非おいしい天丼の方を頼まなくちゃ・・・・

次に 又バスに乗り、水天宮、人形町、
名前だけは良く知っている町に降り、
のんびり甘酒を飲んだり、
昔ながらの雑貨屋さんを覗いたり、
懐かしい下町の情緒を味わった。

柳屋という暖簾を掛けたタイ焼き屋さん、
店の前で立ちながら食べていた若いカップルから、
東京で有名なタイ焼き屋さんの、「3本の指の一つ」と聞き、
早速並んで買った。
1つ150円也。

餡が隅々までびっしり入っており、
皮はとっても薄くてパリパリ、
周りに付いた焦げをハサミで切り落とし、
紙袋に入れてくれる。

お腹がいっぱいで何も入らない、と言っていたのに、
あっという間に頭からおしっぽまでパクリ!
「ああ、美味しかったぁ。行列の訳を納得!」

まだまだ見たい所もいっぱいあったけれど、
ラッシュアワーにかからないように、早めに帰宅。

楽しかった・・・もう一度、行きたいなぁ。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川プリンスホテルで

2016-05-15 07:56:15 | Weblog

(5月13日)(金)


夫がアメリカに仕事で出かけた時に
いつもお世話になっていたHさん御夫妻から
御連絡があり、品川のプリンスホテルでお会いした。

アメリカのサンタモニカでもう45年お住まいになり、
リタイアされてからも、そのまま永住を決意されたが、
時々帰国されるので、4~5年前、千葉にマンションを購入。
帰国される度に御連絡をいただき、親交を温めている。

今年も5週間の予定で御兄弟との旅行、
同窓生、友人、何十人にもお会いになられたらしい。

11時にロビーで落ち合って、しばらく雑談、
そして、38階の和食レストランでお昼をいただき、
お別れしたのが4時半。
何と5時間半おしゃべりを楽しんでいたのだ。

その間、話題は多岐に渡り、最近のアメリカの大統領選挙、
中国やロシアの動き、アメリカの現状・・・
歯に衣着せぬ御夫妻の発言に大いに考えさせられた。

憲法改正にも話が及び「テレビで見ていると、戦争は絶対いや、
沖縄から米軍は出て行け、と言っているけれど、
インタビュアーは『じゃあ、どこかの国が攻めて来た時、
戦争は嫌なの、と言って黙って従うの?自分達で守れるの?』と
なぜ聞かないのか・・・・遠くで見ていると、本当に心配、
誰でも戦争は絶対に嫌に決まっている、いつまでも絶対に敵は
来ない、誰かが守ってくれる、と思っていたら、日本はなくなるよ。」
と真剣におっしゃったお顔が忘れられない。

ロビーはかなり混雑していたが、38階は閑散としていて
窓から見えるビル群は昔を知る私達にとって、
別世界のようだった。



 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人床屋 第2弾

2016-05-10 20:57:37 | Weblog


先日、夫のお抱え理容師の記事をアップしたら
見て下さった皆様からお褒めの言葉をいただいた。

お世辞だということは重々承知だが、
豚もおだてりゃ木に登る・・・
もう一回、登っちゃおうかな。

私の母の髪の毛は全く癖がなく、
真っ直ぐなので、以前は2か月おきにパーマをかけ、
その間に一度カットをしていたが、
そのカットは私の仕事だった。

髪の量も少なくなり、
最近はもう全くパーマをかけなくなったので、
毎月私の出番になった。

 befor

 after

後姿は 自分では見えないから、いつもとても喜んでくれる。
小さな小さな恩返し! 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の額の春爛漫 ゴールデンウィーク編

2016-05-09 20:56:22 | 

5月8日(日)

いよいよゴールデンウィークも最終日。
撮り溜めた写真も最後の登場。

エビネ と キエビネ

 

 シャクヤク と セントポーリア

 一鉢から増えたベルフラワー

 鳥が運んできた? と ストレプトカーパス

シラン 

今日は爽やかな五月晴れの中、
親戚の法事で横浜まで出かけた。

電車の中に大勢の外国人が・・・

巷では10日の連休と騒がれていたが、
私は横浜に一日だけ・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の額の春爛漫 4月23日

2016-05-05 00:28:27 | 


猫の額は押しくらまんじゅう・・・

まだまだ続く、新顔登場。

ウノハナ、シャクナゲ、リコリス、コデマリ、スズラン、
オオムラサキ、ツツジ、ワスレナグサ、クリスマスローズ、
オキザリス  ? 小さな大葉

一番下の左側の花、どなたか名前を教えて下さい。

追伸  かこさんから正しい名前を教えていただきました。
一番上の左の花はウノハナではなく、ヒメウツギ、
一番下の左はツリガネズイセンでした。
かこさん、ありがとうございました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする