日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

ロイヤルチェンバーオーケストラ

2009-04-25 23:40:57 | コンサート


朝からひどい雨の中、勝どき橋近くの第一生命ホールで開かれた
ロイヤルチェンバーオーケストラの定期演奏会に出かけた。





今回は第70回目、財団法人になって、初めての演奏会。
・・・とは言っても、私は今回で2度目。(^^ゞ

前回はピカピカの晴天で、ホールに行くまでの行程が、
まるで外国のような景色だったのだが、
今回は悲しい濡れ鼠のようだった。

ところが、ビルの中に入ってびっくり!。

吹き抜けの広い大きなエントランスに、
たくさんの人達が古着を並べていたり、
ガラス細工や写真のパネルが並んでいたり・・・

聞けば、川岸で開催されるはずだった
「晴れっ呼祭り」が、急遽、雨を避けて
ここで開かれているとの事だった。









1年に1度のお祭りが中止にならなくてよかった・・・

今回の演奏曲、聴き慣れない私には難しかったが、
ピアノの吉川さんがアンコールに弾いて下さった「ラ・カンパネラ」と
最後のアンコール曲「ベートーヴェンのメヌエット」がすばらしかった。

要するに・・・クラシック音楽を理解する力が私にはないのだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーケーキ

2009-04-20 21:33:54 | 美味しいもの




おいしいケーキを作りました。

    

あっという間に消えてしまいました・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干ししいたけ試作品

2009-04-13 23:57:29 | 美味しいもの


4月9日に「そろそろ朝掘りのたけのこが出ているんじゃないかしら、
滝山に行きましょうよ。」
という母のお供で、左入近くの道の駅に出かけた。

残念ながら、すでにたけのこは売り切れ。

その代わり、美味しそうな原木しいたけが安く、たくさん並んでいた。

1袋230円。
うれしくて、6袋も買ってしまったので、
4袋は干ししいたけを作ってみようと、思い立った。







ここ数日お天気続き、5日間で、すばらしい干ししいたけが出来上った。




しいたけは90%近くが水分だとか・・・
ずいぶん小さくなったけれど、・・・何を作ろうかな。

どんなお味か、とっても楽しみ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗品

2009-04-11 10:33:54 | Weblog


パコ丸さんがどこかから盗んできたという携帯。
コメントをいただいて分ったのだが、パ子ちゃんから盗んだらしい。
そして、それをシーママさんが又盗んだのかな?

早速、私も盗品を山分けさせていただいた。

パコ丸さんがパ子ちゃんに1ヶ月早いプレゼントを贈られたと
ブログに書いてあったので、私も、我が家のクンシランを
パ子ちゃんにお贈りしよう・・・

(これ、きっとPC仲間にしか分らないやり取りでしょうね。)(^_-)-☆





Happy Birthday to Pako!
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソの葉 (大葉)

2009-04-09 22:51:22 | 美味しいもの
急激に暖かくなった・・・


さて、これは何でしょう。



2週間前に買った大葉です。



手巻き寿司をした日、親子で手分けして買物をしたのだが、
互いに気を利かせ過ぎて、大葉が60枚になってしまった。

でもあわてない。

 ビンの底に1~2cmの水を入れ、
よく洗った大葉の茎をその中に挿して、蓋を閉めて置くだけ。

驚きでしょ・・・

今日、全部いただいてしまったので、
いつまで持つかは不明?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいお米

2009-04-07 23:21:55 | 美味しいもの




この冬、志賀高原にスキーに行った時、ホテルの温泉で、
地元の方と知り合った。
聞けば、このホテルにお米を納めに来る時、
温泉に入ってお帰りになるのだとか。

文字通り、裸のお付き合いから始まった。

彼女の名は照子さん。
40数年前に、スキーが縁で農家に嫁ぎ、
以来、無農薬、有機栽培のお米を作り始めた。
『その当時は「変わり者」今は「先駆者」だそうですよ。
40年と言っても、40回ですから、なかなか同じようには出来なくて・・・』
と笑顔をほころばせる。

一度、試しに彼女のお米を取り寄せた。
う~~~ん、おいしい~~~。
困った、お替りまでしてしまう。

以来、何人かの友人にもお味見をしていただいた。
大評判。

本当に懸命に農業に取り組んでいらっしゃる方たちが、
心から安心して仕事に専念出来るような世の中になって欲しい。

10kg袋入り 5,000円
 5kg袋入り 2,500円

送料はどちらも同じお値段で740円。(我が家まで)

何だか、回し者のようですが、本当においしいのよ!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2009-04-05 00:55:48 | Weblog



4月3日、遊友会のお花見が下柚木近くの富士見台公園で開かれた。

昨年は3月28日、お仲間の利緒さんが何度も下見をして下さって、
丁度この頃が5分咲きだった。

今年はここ数日の寒さで、1週間も遅れ、4分咲きぐらい。
でも、今日の暖かさで、はっきりと分るほどにグングン開花し、
お昼過ぎには、6分ほど咲き揃ったように見えた。






   

屋台もなく、飲めや歌えのチャンチキ騒ぎもなく、
美味しいお弁当や、
貞ちゃんの差し入れて下さった糠床10年のお漬物、
果物やお菓子で、ささやかな心温まるお花見だった。

来年も同じ場所で、皆が揃って、
お花見が出来ますように・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お赤飯

2009-04-04 00:06:00 | 美味しいもの


またまた出て来た、もち米とささげ。

どうしよう・・・1年も前に賞味期限が過ぎている・・・

もったいない、何とか作ってみよう。

ささげを一度茹でこぼし、もう一度煮て汁を取って置き、
さらに水を足して、柔らかくなるまで煮詰める。

もち米を洗い、先程の煮汁に一晩漬けて、
最後にささげを加え、スイッチオン。




う~~~ん、質素で贅沢なお昼。
・・・・賞味期限内の方がもっとおいしかったかもしれない。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆の煮物

2009-04-03 00:26:35 | 美味しいもの
強風

乾物の整理をしていたら、黒豆が出てきた。
そうそう、奮発して、3Lの丹波黒を買ったのに、作る時間がなく、
今年のお正月は、贈答品の黒豆で済ませたのだった。

早速、煮てみた。

昔、テニス仲間の千草さんに教えていただいた作り方、
ふっくら、柔らかくて、全くの手間いらず。
公表するのは惜しいけれど、御紹介しよう。

材料

黒豆    500g
水     8.5カップ
醤油    0.7カップ
砂糖    350g

作り方

水、砂糖、醤油を全部一緒にして煮立たせた中に、
きれいに洗った黒豆を入れ、一晩漬けて置き、
翌朝、とろ火で柔らかくなるまで煮るだけ。




甘過ぎず、ふっくらと、シワのない美味しい黒豆の出来上がり!



残念ながら、私のo(^-^)oのようにシワシワで、
固い黒豆がお好きな方には、お薦め出来ません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾物

2009-04-01 10:13:53 | Weblog


「お母さん、最近、看板と中身が合っていないわよ、何とかしましょうよ。」
娘が大きなタッパーを引っ張り出した。

ここ数年、とにかく忙しくて、乾物を買って来て
入れたり出したりはするものの、中の確認はおざなりになっていた。

思い立ったが吉日。
二人で、全部出して洗い、賞味期限を確認しながら、詰め戻した。

ウン、すっきりした。





それにしても、これらのタッパーウエアー、30年以上も前の物。
パーティはもう開かれていないのだろう・・・か
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする