ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日々発見
日々新しい事に挑戦して・・・
これは何の木?
2007-07-30 15:05:21
|
美味しいもの
今年は花が10輪ほど咲きました。
丈は1メートル、幹は私の親指ぐらい。
こんな実が成っています。
そう・・・柿ノ木なのです。
猫の額に柿ノ木は無理・・・と言われてあきらめていたのですが、
鉢柿なら、と言って、我が家の庭師が買って来ました。
昨年は実が1センチで全て落ちてしまいましたが、
今年は5センチほどになりました。
でも・・・たった2つだけ・・・多分、秋の収穫は望み薄のようです。
コメント (3)
Abete
2007-07-26 23:04:13
|
美味しいもの
テニス仲間のありちゃんに誘われて、ようやく3ヶ月越しのデートが叶った。
川崎市麻生区はるひ野にある Ristorante Abete でお食事。
Abeteとはイタリア語で「もみの木」のことで、
入り口に大きなもみの木があり、夜はイルミネーションで飾られるのだろう。
前菜 自家製サラミその他・・・
たこのパスタ・・・
ヒラマサの備長炭焼き・・・
デザート
とにかく洗練されていて、美しく、いただくのがもったいないぐらいだった。
今日のスポンサー、ありちゃんと正子さん。
おいしくて、豪華で、楽しいおしゃべり・・・とってもうれしい一日だった。
ごちそうさま。ありがとう~~~~。
おまけ・・・夜の雰囲気はこうなんですって!
コメント (9)
ハマユウとユリの競演 今年もまた・・・
2007-07-22 00:03:35
|
花
今年も、猫の額にハマユウが咲いた。
去年はヤマユリとハマユウが競演していたが、
今年、ヤマユリは咲かなかった。
ハマオモト ヒガンバナ科 ハマオモト属 花期7~9月 海岸
昨年、31輪の花をつけたカサブランカは、今年20輪。
栄養が足りなかったのか、球根が小さく分かれてしまったのか・・・
昨年32輪咲いたという毬絵さんのお宅は、
今年もたくさん咲いたかしら・・・
コメント (4)
友人の個展
2007-07-21 23:39:14
|
友人の個展
小学校の時の親友、平井出さんの作品展が
今年も東横線の白楽駅近くの「GALLRY ANGLE・21」で開催された。
染彩画といって、布を染めた上に特殊な顔料で、何度も何度も
色を重ねては乾かしながら、絵を描いていくらしい。
根気の要る作品を、毎年、毎年、生み出していらっしゃる。
「GALLRY ANGLE・21」の入り口
いつもたくさんの友人たちが見に来て下さるという。今日も、
偶然、中学の同級生の一人にお会いした。
4月1日生まれで、成績トップだった人・・と言ったら、
驚いていらしたが、一番年下で、トップだなんて忘れられない。
何年ぶりだろう、うれしかった。
母親を看ながら、毎年、毎年、途絶えることなく活動を続けている彼女、
すばらしい女性だ。
落ち着いた色彩の調和がとてもよい。
どなたか、居間に飾りたい方、お声をお掛け下さいね。
コメント (2)
ボケさんと
2007-07-18 23:30:43
|
美味しいもの
久しぶりに横浜のボケさんとデート。
彼女は93歳の母親を看ているので、遠出は出来ない。
横浜スカイビル、27階の「クルーズ クルーズ」で会うことにした。
バイキングレストランで、一人2,100円。
とにかく広くて、個室も多く、今日も老若男女、赤ちゃん連れ、
大勢の人が楽しそうに、お盆を抱えて歩いていた。
品数は多く、半分も食べることは出来なかったが、
とにかくゆったりと、時間を気にせず、
11時半から3時近くまで、おしゃべりを楽しむことが出来た。
27階から見る外の景色は、広々として、気持ちがよい。
曇り空だが、雨が上がってよかった・・・
ボケさんは、父のいとこ。でも、年は私より三才下。
親のこと、家族のこと、小さい頃の思い出、何を話してもツーカー!
泣いたり・・・笑ったり・・・忙しい。
いつまでも、元気でいてほしい。
コメント (3)
梅雨の晴れ間 鎌倉へ
2007-07-13 18:26:03
|
国内旅行
時々
このところ、落ち込み気味だった私に、親切な友人からお誘いがあった。
「ネットで見たら、まだ鎌倉のアジサイはきれいなんですって!・・・」
心配した雨も、ほとんど降ることなく、何十年ぶりの古都を楽しんだ。
着いたのは丁度昼時。
早速「かまくら山路」でつなぎなしの会津雄国そばを堪能。
温かい山菜そばのお味は最高においしかった。
小町通りを歩くと、いなせなお兄さんに声を掛けられ、二人で人力車に。
鎌倉えびす屋、筋肉質できりりと締まった渡辺 昌平さん。
たった10分で3,000円は高過ぎるが、赤いひざ掛けをかけてもらい、
颯爽と風を切って走る快感は生まれて初めての経験。楽しかった。
裏通りには「古布甦らせ処 ゆらぎ」という、とってもおしゃれな柿渋染めの
お店があり、しばらく、お値段にため息をつきながらJust looking・・・
結局、アジサイの明月院まではたどり着けなかったが、
これはまた、来年のお楽しみに・・・
コメント (5)
垣根の剪定
2007-07-08 23:51:30
|
花
ここ数日、我が家の庭師は、猫の額に伸び放題の木や草の手入れで忙しい。
仕事の暇を見ては、4~5日がかりでチョキチョキ。
少々虎刈りでも、さっぱりした。感謝感謝!
この時ばかりは、奥様を決め込んではいられない。
夕方遅くまでかかって、45ℓの袋に8杯。
助手もなかなか大変な力仕事だ。
朝の収集には、半分ずつ出さなければ・・・・
コメント (4)
ブログ開設 一周年
2007-07-03 00:43:55
|
Weblog
丁度、昨年の6月末、ブログを開設してから一周年が過ぎた。
その間、本当にいろいろなことがあった。
昨年の7月に倒れ、8ヶ月に及ぶ入院生活の後、
有料介護ホームに入って、今も元気に過ごしている叔母、
つい先月の25日に肺がんで亡くなった義兄、
大きな出来事、小さな出来事、
短いようで長い、長いようで短い1年であった。
今年もたくさんのアジサイが咲いた。
小ぶりだが、150個以上の花が咲き、
庭も家の中も薄紫で溢れていた。
また、来年の6月を目指してがんばらなくちゃ・・・
コメント (7)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
まあちゃん/
今年初めての種蒔き
かこ/
今年初めての種蒔き
まあちゃん/
今年初めての種蒔き
まあちゃん/
長竹でローフードの勉強
mika/
今年初めての種蒔き
かこ/
長竹でローフードの勉強
まあちゃん/
長竹でローフードの勉強
mika/
長竹でローフードの勉強
まあちゃん/
急激な暖かさ 3月1日
まあちゃん/
急激な暖かさ 3月1日
カレンダー
2007年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
おもしろい事
(37)
2021年 スキー
(1)
舞台
(6)
うれしいこと
(136)
イタリアンクッキング
(26)
2020年 スキー
(7)
体に良いこと
(17)
困ったこと
(24)
悲しい事
(5)
アルパジョンで
(10)
畑のお手伝い
(121)
料理
(22)
2022年 スキー
(7)
ブルーベリー狩り
(8)
友人からの便り
(12)
ブログの開設
(5)
2023年 志賀高原スキー
(1)
2023年 志賀高原スキー
(0)
思い出 再アップ
(6)
思い出 再アップ
(1)
2023年 スキー
(0)
2023年 志賀高原スキー
(1)
Weblog
(154)
国内旅行
(142)
中山テニスクラブ
(24)
バス旅行
(5)
テニス
(22)
2012年 オーストラリアへの旅
(9)
1年前の記事
(41)
2015年 ヨーロッパへの旅
(40)
2013年 ヨーロッパへの旅
(34)
2012年 ヨーロッパへの旅
(40)
2011年 ヨーロッパへの旅 ウィーン~ザルツブルグ~リンツ~AMS~スイス
(32)
2010年 ヨーロッパへの旅 ブリュッセル~ルクセンブルグ~LON~バーゼル
(25)
2009年 ヨーロッパへの旅 南フランス・MRS~ROM~ポンペイ・カプリ
(32)
2007年 ヨーロッパへの旅 スウェーデン ~LON~PAR~BER~ZRH
(24)
2006年 ヨーロッパへの旅 AMS~LON~GVA~ZRH~FRA
(17)
2019年 スキー
(1)
2019年 スキー
(7)
2018年 スキー
(12)
2017年 スキー
(13)
2016年 スキー
(8)
2015年 スキー
(10)
2014年 スキー
(8)
2013年 スキー
(8)
2012年 スキー
(5)
2011年 スキー
(8)
2010年 スキー
(10)
2009年 スキー
(9)
2008年 スキー
(2)
2007年 スキー
(7)
美味しいもの
(195)
花
(149)
コンサート
(14)
フラワーアレンジメント
(122)
ブリザーブド フラワー
(14)
パーティ
(24)
虫・鳥・動物
(31)
病気・怪我
(17)
友人の個展
(25)
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年10月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
最新記事
また 冬? もう、夏日?
今年初めての種蒔き
長竹でローフードの勉強
2023年 スキーの思い出 (2)
2023年 スキーの思い出 (1)
2012年 イタリア コルティナダンペッツオ ミラノヘの旅(5)
2012年 イタリア コルティナダンペッツォからミラノへ(4)
2012年 イタリア コルティナ・ダンペッツオ ミラノ(3)
2012年 イタリア コルティナダンペッツオ(2)
2012年 イタリア コルティナ ダンペッツォ、ミラノ (1)
>> もっと見る
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について