12月1日(木)
丁度、この頃 夫がうたた寝から風邪を引き、
それが母に移り、最終的に私にきた。
夫は驚いて「コロナ?」と心配し、
駅前のお医者さんに駆けつけたら
「全く問題ありませんね、大した熱じゃない、ただの風邪です。」
三日目には治ってしまい、母も同じような状態だった。
しかし、いつもそうなのだが、私は風邪を引くとなかなか治らず、
寝込んでもいられず、グズグズと長引いて辛かった。
ここ数年、友人の忘れ形見が郵便局で働くようになって
年賀葉書を知り合いにお願いするようになり、
年々数は少なくなるものの、今年も又頼まれた。
それを配達しお金をお預かりして彼にお渡しする。
彼の喜んでくれる顔にお母さんのお顔が重なって、
とてもうれしい。
そして、私がグズグズの時、夫が柚子の実を収穫してくれた。
いつもは柚子茶を作り知り合いにお届けするのだが、
今年は体が動かず、なかなか実行できなかった。
そして畑は・・・
小さな芽がたくさん顔を出し、このままでは駄目になりそう~
きのぴさんがたくさんの藁を用意してあり、それを畑に運んだ。
そして、芽を潰さないように、棒の上に掛け、
防寒具のようにひねりながら 立てかけてかぶせた。
春になる頃にはこの藁が肥料になり、立派な実を結ぶだろう。
今日のランチは
カリフラワーライス
(生のカリフラワーをミキサーで細かく砕き、長芋を混ぜてごはんのように)・
(聖護院大根の甘酢漬けにオイルサーディンを巻いて)・
(母牛の初乳でチーズを作り、ブルーベリーのジャムを載せて)
サラダ・猪鍋汁
名前は忘れたがとってもおいしい手作りケーキだった。
そして、久しぶりにお目にかかったきのぴさんの野菜作りの先生。
ランチをご一緒にと言うと、母ちゃんが作って待ってるからいらない、
とおっしゃり、目の前のケーキをうれしそうに持ってお帰りになった。
どなたも皆、きのぴさんのファンのようだ。
エバリンは風邪とか熱があっても…
掃除しないと気が済まない人で…
ほこりじゃ死なないから~って何度言っても
いやいや…ほこりで死ぬから~って言う事聞きません。
ちょっとよくなると動き回るので
中々よくならず完治するまで時間がかかります。
まぁ主婦は寝てられないってのもわかりますが
無理しないでくださいね。
この日のきのぴランチも美味しそうですね。
ケーキに👀が釘付け~(笑)
きのぴさんはファンが多いですね。
ってまぁちゃんさんファンも…ここにいますよ
最近、まあちゃんもきのぴさんに似て来て
だいぶ健康的に魔法使いが出来るようになったみたいですね(*´∀`*)
年賀はがき・・・少なくなってもお手伝いできるのは
嬉しいですね
沢山の柚子、いつもならこれで柚子茶を!
来年は作れると良いですね
私も美味しくいただいてます
手間がかかるのに、ありがとうございます
きのぴさん手作りのランチもデザートも
美味しそう~~
畑の先生、優しそうな方ですね
また、皆さんとお会いしてランチしながら
お喋りしたいです
今年もおjyましますので宜しくお願いしますね(*´∀`*)
エバリンさんはお店を切り盛りなさっているので、お店に埃は禁物ということがよくお分かりなのですね。
すばらしい事です。
私は目をつぶることも多いのですが、のろまのくせに、基本的にいろいろ背負いすぎて回らなくなって手抜きの先がブログになっちゃいます。
でも、その内に、もう少し、あと少しと思いながら
何とか頑張っていますから、待ってて下さいね。
健康的に魔法使いができるようになってきた?
うん、健康的になってきたのは間違いないですね。
数日前、健康診断に家族3人で行ってきましたが、何の問題もないようです。
食生活がやはり健康の基本だとつくづく思います。どんなに忙しくても手を抜かないかこちゃんは本当にすばらしいと尊敬しています。
また、今年もお目に掛かれるのね、mikaちゃんもご一緒なのね、すごくうれしいです、楽しみにしています。