日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

長竹で

2024-04-28 00:15:21 | 畑のお手伝い

4月18日(木)

昨夜、きのぴさんからメールが届いた。

明日は明野に行きます。
帰りは相手のある事なので分かりません。
テラスに茹でたタケノコが置いてあります
分けて下さい。


猫4人は颯爽と畑に集合。

あちこち見て回り、することは収穫、水やり、雑草抜き

毎回養生をしていたネギはしっかりと種を付け、

キヌサヤは少しずつ実が育っていた。

こちらはスナップエンドウ

両方の実の違いもはっきりと分かる。

大切なことは、下の方に育っている実を早く取ってやること。
そのまま残しておくと、安心してもう種の分はできているから
頑張らなくても大丈夫と思い、実が成らなくなるそうだ。
(野菜が勝手に思うなんてすごい!)

この美しい赤い花はどちらのお豆さんだろう?

淳ちゃん、アイクさんは雑草取りと豆類の収穫

ぽっぽちゃんは種蒔きと、ポットの種が育つように水まきを。

私は先週の続き、ヤーコン畑の雑草抜き。

畑の中から出て来た雑草?
小っちゃな小っちゃな大根、5cm~10cm、
もったいないけれど食べられない・・・かな?

とにかく、きれいに、きれいに抜きに抜く。

 

そして、仕事の終わりにワラビ採り・・・私は疲れたのでパス

残念なことにホンの少ししか採れなかったようだ。

 

テラスのお鍋に入っていた茹で済みのタケノコ、
帰宅後、淳ちゃんからいただいた岩手の生わかめと若竹煮に。

今日も楽しい一日だった。
皆さん、本当にありがとうございました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春爛漫 | トップ | 春爛漫  第二弾 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かこ)
2024-04-29 09:03:56
絹サヤ、スナップエンドウの花って本当に
可憐で綺麗ですよね
私大好きです
広大な畑の草取り、ご苦労さまでした
小さな大根、食べれないのは残念です
筍の若竹煮凄く上品、美味しそう~( ´ ▽ ` )ノ
こちらはこれから筍の季節です(´∀`*)ウフフ
返信する
かこちゃん、いつもありがとうございます (まあちゃん)
2024-04-30 07:54:44
お野菜の花はそれぞれに美しいですね。
畑に入らなければ全く知らなかったことです。
草取りって・・・信じられないほど賽の河原です。
次回をお楽しみに

タケノコ、今年は豊作のようですよ、頑張ってね。
返信する
こんにちは (mika)
2024-04-30 15:16:12
お野菜の花きれいですね。
我が家のレモンもキレイな花が
咲いてます。
来年はレモン3個はなるかなぁ~(笑)
ってかのこと二人花より団子です。
タケノコの若竹煮まぁなんてキレイで
お上品な事。作った方がお上品だからですね。
先週タケノコ9本茹でて…タケノコのお料理は
食べたいけど…茹でるのは…ヘロヘロです。
返信する
こんばんは、mikaちゃん、いつもありがとうございます (まあちゃん)
2024-04-30 22:04:59
お野菜の花は本当にきれいですね。
レモンの花と柚子の花は白くて小さくてよく似ていると思います。
香りも似ているのでしょうか。
レモンが3つ、いいなあ。
作った人は全然上品ではありませんよ。
9本のタケノコ、大変!
お疲れになったでしょう。
でも、年に一度の贅沢、頑張ったわね。
返信する

コメントを投稿

畑のお手伝い」カテゴリの最新記事