goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

急なお客様 (我が家で粗飯をご一緒に・第2弾)

2020-03-13 00:39:06 | うれしいこと

3月10日(火)

今日は何の用事もなく、と言うより、コロナウィルスのせいで、
どこかに出かけることも出来ず、
のんびり朝からたくさんの野菜を刻んでスープ作りに励んでいた。

夫の話では、テニス仲間のHさんが突発性難聴を発症、
10日ほど薬を飲みながら安静に、とのこと。

以前、私の二人の友人が同じ症状だったが、すぐに回復したので、
私はあまり深刻に考えず、楽観視していた。

ところが、日頃お忙しい方なのに、出かけることも出来ず、
ノンビリという気分にもなれず、
少し落ち込まれたご様子だったという。

実は、昨年Hさんのブログが新装開店になって以来
お気に入りにも入れられず、コメントも入れられず、
お会いする度「Goo blogになさればよかったのに、
高尚な物にされたので
とっても見づらい・・。」
と文句?を言っていた私、もうそろそろ回復されたはず、
今日ならパソコンを見ながら
教えていただけるかもしれないと思い、
お電話をしたら
「これから歯医者さんに予約があって、すぐ近くまで

行きますから、夕方ちょっと寄ります。」とのこと。

それでふっと思い付いた。

奥様の看病でお疲れのYさんと昨日お会いした時、
ご自分の何かの検査日と重なり、2泊3日でショートステイに
奥様を入れていただくよう、お願いしたとおっしゃっていた。
Yさんも今夜はお一人のはず・・・

突然のことで何もないが、有り合わせの夕飯でも、
4人で食べた方が楽しいだろうと勝手に考え、
夫に相談したらすぐに連絡を取ってくれ、
そして急遽、我が家で粗飯をご一緒に
 の第2弾になった。

たまたま朝作って置いた8種類の野菜のスープが役立った。
カボチャ、ニンジン、白菜、新玉ねぎ、ブロッコリーの茎、
紫玉ねぎ、ジャガイモ、サツマイモ、何でもある物を入れて。

変わり納豆
納豆、山芋、ホウレンソウ、かつお節も加えよく混ぜて、
柚子の千切りとかんたん酢、少しのお醤油で味を付けた物。

セロリの葉の炒め物



ニンニクみじん切りとオリーブ油で、
ウインナ、新玉ねぎ、トマト、ジャガイモを炒め、
タップリのチーズで焼いた物にバジルを載せて。



茎ワカメ、ニンジン、レンコン、シメジ、竹輪を炒めた物。
少しの七味と酒、醤油とゴマも振って。

麻婆豆腐   (写真撮り忘れ)

桜の花の塩漬けで作った桜ごはん。
Yさんがお替りして下さって、嬉しかった。

デザートは愛媛の中島オレンジ、
奄美大島のたんかん、いただき物のチョコレート。

ワイン2本を傾けながら、片時も目を離せない奥様のご様子や、
食事の支度、家事のこまごまとした話・・・

家庭の事、子育ても全てを妻に任せきりで
仕事に立ち向かっていた世代の方達は、
慣れない今の生活に大きな戸惑いを感じているようだった。

「もし、私に何かあったら、夫にいろいろご指導下さいね。」と
 お二人にお願いをして、お開きになったが、
いつか・・・ぃゃ、やがて私達も辿る道、他人事ではない・・・

そうそう、パソコンの事、さすがパソコンの先生だけに
お帰り間際にチョコチョコッと触って下さって、問題解決!
Hさん、ありがとうございました。
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ開設から5000日。 | トップ | ホワイトデー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かこ)
2020-03-14 08:19:48
突然のことで何もないが、有り合わせの夕飯でも・・
そんな事ありませんよ~
内容も凄いし品数もあり、とっても美味しそうです
Hさんも喜ばれた様子、見てる私も嬉しくなり
ました
今回のコロナウイルス・・・家族が多い我が家は
寂しさなんて考えている時間ないし、逆に早く
学校が始まって欲しいなんて思う事がありますが
これは贅沢な事・・・
これからやって来る老いは拒む事も出来ないので
本当に明日は我が身です
まあちゃんのこのブログであらてめて考えさせ
られました。感謝です

パソコン、問題解決して良かったです(^O^)/
返信する
かこちゃん、ありがとう。 (まあちゃん)
2020-03-14 14:07:19
Hさんは11年前に奥様を亡くされ、Yさんは今、奥様の看病で大変な毎日を過ごされています。
奥さんたちはもし夫に何かあっても今までの生活の続きで、何とか乗り越えられそうですが、仕事一筋だった男性達は毎日の食事だけでも戸惑いが多い事でしょう、お気の毒ですね。
全く炊事が出来ない夫の事が心配なのですが、私より必ず先に逝くからと言って相変わらず何もしません。
お二人の先輩に助けてもらうしかないようです。
返信する

コメントを投稿

うれしいこと」カテゴリの最新記事