みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

伊勢・赤福とおかげ横丁/土産は「きんこ」と「ひなたやけ」と「番茶」etc

2007-12-08 15:39:38 | たび/紀行/温泉
行ってきました伊勢志摩のたび。
鳥羽から伊勢インターまでは、伊勢志摩スカイラインを走り 

朝熊山で、360度の大パノラマを見てきました。


見事なイチョウは、「伊勢神宮」の敷地内のもの。


鳥羽に行く途中で見つけたので、帰りに寄りました。


五十鈴川の橋から見ても、見事です。


橋の反対側を見ると、超豪華なお屋敷の塀が連なっています。
わたってみると、ここが「赤福本店」で川側が本宅のようです。
  
お店が開いてたら記念に買いたかったのですが、
お詫びと「無期限営業禁止処分」の張り紙があるだけ。

友ちゃんが写真を撮っている間に、わたしは女性3人に、
お店の前で記念写真を撮ってほしいと頼まれました。


赤福本店の道路のお向かいには「おかげ横丁」。

それもそのはず、「おかげ横丁」は赤福の土地で、
全体が赤福のアミューズメントプラザだったのです。




とはいえ、「おかげ横丁」にはけっこう面白いものがあり、
伊勢神宮は参拝したことはないのですが、
「おかげ横丁」にはけっこう来ています。

いちばんのお目当ては、このお店の「番茶」。
緑茶は飲まないので、1kg袋を買いました。
  
向かいのお店では、なつかしの芋かりんとと、
  
この地方の名物の「きんこ」と「ひなたやけ」。
  

「きんこ」はちょうど、今日の朝日新聞に記事が載っていました。


 「きんこ」甘い恋人
 海女さんの「おやつ」として親しまれてきた保存食の干しイモ「きんこ」作りが、三重県志摩市阿児町で始まった=写真、竹谷俊之撮影。
 きんこは、サツマイモの品種「隼人イモ」を煮て薄く切り、1.2週間寒風にさらして天日干しすると甘みが増す。4年前から生産している西岡与志生さんは「今年は天候も良く、仕上がりはいい」と話す。10月から当会3県を中心に出荷が始まり、作業は2月ころまで続く。
 

薪ストーブの上で、温めると、  
やわらかくて甘みも増しておいしい。



ほっこりおいしい、伊勢のお土産です。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする