一年でいちばん美しい季節を迎えます。
部屋の中から見えるところに植えたピンク雪柳が
満開になりました。

かれんな花をみてるだけで、もう、

わくわくどきどきします。




一昨年、あんまりきれいだから、
園芸店で見つけて、小さな苗を植えたのです。
特に、開く前のピンクのつぼみが好き。
バラ科なので、バラにそっくり。




最初は濃いピンクで、開くとだんだん白くなり、

満開になると、淡雪が降ったようになります。


一足遅れで、白の雪柳も咲きました。
白い雪をかぶったようなので、ゆきやなぎ。
別名、コゴメヤナギ(小米柳)というそうです。


雪柳(バラ科シモツケ属)



ネコヤナギ(猫柳)
ユキヤナギと名前だけ似てるネコヤナギ。
赤い冬の殻を脱ぐと、 銀白色のビロードのような毛が、
猫の尻尾のように見えるので猫柳。



白毛の外套の下は、さいしょは赤、

開花すると黄色い雄しべが目立ちます。

こちらは、銀ネコヤナギです。

木蓮もうすぐ開花します。

人気ブログランキングに参加中

応援クリック




