新春ジェンコロに行ってきました。
参加者はわたしが今までいったうちの最高で、始まる前から熱気むんむん。
80人分ほど準備したレジメもなくなってしまい、
最終的には100人ほどになったと思います(ほとんど女ばかり)。
1/12新春第12回ジェンダーコロキアム
/書評セッション:愛することと依存することの境界―信田さよ子
書評セッションだったので、著者の信田さよ子さんも招かれていて、
そのななめ横に上野さんが座って、3人の報告者のレジメも充実。
さいしょの報告は、会場がざわざわしてたのと、
レジメが手元になかったので、と切れと切れで聞こえてくる報告も???。
帰りの新幹線で、3人のレジメをじっくり読むことにします。
内容についてはパス。
「愛することと依存することの境界」は、と問われたら、
親子(きょうだい・パートナーも)は他人で他者。
気の合わない家族もある、無理に仲なかよくすることはない・・・と。
とはいえ、他者だからこそ大切につむがないと簡単に壊れてしまう関係。
報告をされる人がいたら、リンクします。
・上野千鶴子さんvs信田さよ子先生のジェンダー・コロキアム(「回復」とは回復し続けていくこと。)
・ジェンダーコロキアム(私の居場所)
・買いすぎたトマトは、誰の責任か(トマトの手帳)
↑めでたく3人のブログを発見(他に書いてる人がみえたらTBしてください)。
で、本番は終了。
あとで、上野さんに「感想は?」と聞かれて、
「うーん・・・」とお茶をにごしておきました。
特筆すべきことは、
緊張して仮り猫状態の信田さんをはじめて見たこと(かな、笑)。
ジェンコロの本番がおもしろいのは、まあ当然と言えば当然ですが、
終わったあとの、交流会(食事会)もたのしみの一つ。
今回は、前に紹介したことがある「豚テジ」に行きました。
その場で上野さんがアナウンスして参加自由なのですが、
今回は34人残られたとのことで、こちらも今までの最高の人出。


次々に出てくる韓国料理はおいしいのですが、
近くの席でタバコを吸う人がいたので、気管支が弱いわたしとしては大迷惑。
ひとり吸うと、遠慮してた人も釣られてなのか、連鎖的に吸う人が続出。
後半は、息苦しくなってきて、たまりかねて席を移動しました。

締めの石焼ビビンバ。もう満腹です。

宿に帰りついたら、すでに日付が変わっていました(ヤバッ)。
というわけでもないのですが、
翌朝は飯抜きで、新幹線に飛び乗りました。
応援クリック
してね 


本文中の写真をクリックすると拡大します。
東京に行った12日は、キーンと寒いけれどよく晴れていました。
のぞみの自由席は混み込みで、通路側が空いていただけ。
富士市に差し掛かると、隣の人の肩越しに富士山が見えたので、
あわててデッキに出て、富士山を写しました。
白銀の富士山がきれいです。



翌日の帰りののぞみは空き空きで、窓際に座れたので、
かなり手前から富士山が見えていました。


富士市を通過中
富士川鉄橋からの富士山。
雲に隠れて頭しか見えませんでしたが、
これはこれで、また格別のうつくしさ。

「いいなぁ、富士山!」
すいすいと岐阜駅に到着して、
その足で、一目散に向かった先は・・・
岐阜大学病院!?!
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

参加者はわたしが今までいったうちの最高で、始まる前から熱気むんむん。
80人分ほど準備したレジメもなくなってしまい、
最終的には100人ほどになったと思います(ほとんど女ばかり)。
1/12新春第12回ジェンダーコロキアム
/書評セッション:愛することと依存することの境界―信田さよ子
書評セッションだったので、著者の信田さよ子さんも招かれていて、
そのななめ横に上野さんが座って、3人の報告者のレジメも充実。
さいしょの報告は、会場がざわざわしてたのと、
レジメが手元になかったので、と切れと切れで聞こえてくる報告も???。
帰りの新幹線で、3人のレジメをじっくり読むことにします。
内容についてはパス。
「愛することと依存することの境界」は、と問われたら、
親子(きょうだい・パートナーも)は他人で他者。
気の合わない家族もある、無理に仲なかよくすることはない・・・と。
とはいえ、他者だからこそ大切につむがないと簡単に壊れてしまう関係。
報告をされる人がいたら、リンクします。
・上野千鶴子さんvs信田さよ子先生のジェンダー・コロキアム(「回復」とは回復し続けていくこと。)
・ジェンダーコロキアム(私の居場所)
・買いすぎたトマトは、誰の責任か(トマトの手帳)
↑めでたく3人のブログを発見(他に書いてる人がみえたらTBしてください)。
で、本番は終了。
あとで、上野さんに「感想は?」と聞かれて、
「うーん・・・」とお茶をにごしておきました。
特筆すべきことは、
緊張して仮り猫状態の信田さんをはじめて見たこと(かな、笑)。
ジェンコロの本番がおもしろいのは、まあ当然と言えば当然ですが、
終わったあとの、交流会(食事会)もたのしみの一つ。
今回は、前に紹介したことがある「豚テジ」に行きました。
その場で上野さんがアナウンスして参加自由なのですが、
今回は34人残られたとのことで、こちらも今までの最高の人出。



次々に出てくる韓国料理はおいしいのですが、
近くの席でタバコを吸う人がいたので、気管支が弱いわたしとしては大迷惑。
ひとり吸うと、遠慮してた人も釣られてなのか、連鎖的に吸う人が続出。
後半は、息苦しくなってきて、たまりかねて席を移動しました。



締めの石焼ビビンバ。もう満腹です。

宿に帰りついたら、すでに日付が変わっていました(ヤバッ)。
というわけでもないのですが、
翌朝は飯抜きで、新幹線に飛び乗りました。
応援クリック




本文中の写真をクリックすると拡大します。
東京に行った12日は、キーンと寒いけれどよく晴れていました。
のぞみの自由席は混み込みで、通路側が空いていただけ。
富士市に差し掛かると、隣の人の肩越しに富士山が見えたので、
あわててデッキに出て、富士山を写しました。
白銀の富士山がきれいです。



翌日の帰りののぞみは空き空きで、窓際に座れたので、
かなり手前から富士山が見えていました。


富士市を通過中
富士川鉄橋からの富士山。
雲に隠れて頭しか見えませんでしたが、
これはこれで、また格別のうつくしさ。

「いいなぁ、富士山!」
すいすいと岐阜駅に到着して、
その足で、一目散に向かった先は・・・

岐阜大学病院!?!

最後まで読んでくださってありがとう




明日もまた見に来てね

